【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大阪学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432930

ぶっちゃけた話、大阪学院大学の経営状態はどうなんだ?

0 名前:名無しさん:2006/03/25 06:09
赤字?黒字?
200 名前:名無しさん:2007/03/06 13:52
地域に貢献するなら社会福祉系の大学に変更すべき。
学習の一環で老人介護、幼児教育参加などをすることによって
地域にも直接メリットを享受できるという
スピルオーバー効果が望める。

一方、経済経営系大学は明らかに供給過多で、特色を出しにくいので
将来、自然淘汰されるのは必至。
税理士養成コースを設けて少人数精鋭で実績を出すとかしないと、
学生集めて授業して単位出すといったニュートラルな大学経営で生きていけない。
201 名前:名無しさん:2007/03/06 14:11
>>200
税理士って魅力ある?
少数精鋭で学費はどうなるの?大学の経営は大丈夫?
202 名前:名無し:2007/03/06 15:26
>201

社会福祉系は既に飽和状態やと思うけど。
これからは「環境」を研究テーマにした学部がいいと思う。

あと、元々商学系の大学なんだから、税理士や会計士の育成には力を入れて欲しいね。
大手予備校との提携や、夜間講座などを設けて、社会人学生の積極的な受け入れをして活性化させるのがいい。
203 名前:名無しさん:2007/03/06 15:43
いやいや、これからはオタクの時代だろ。
芸術とアミューズメントを融合した学問なんてどうだろうか?
これだったら現在の学費でも集まると思うけど。
204 名前:名無しさん:2007/03/07 05:06
今の学部・定員のまま存続させるなら、少なくとも学費を下げること。
または、定員を半分程度に設定した上で、不要な資産を売却・教員を段階的に
減らし組織のスリム化を図る。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)