【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389757

みんなで難関大数学を攻略しよう!

0 名前:通りすがりの元鉄緑会大阪校の講師:2005/08/14 15:18
今日はじめて、何かのはずみで、このサイトに来てみて
皆さんが勉強に悩み、打ちこんでいる姿に共感しました。
そこで皆さんの手助けになれるよう今日から数学講義をしようと
思います。(やる気の続く限り)
週1~2問のペースで50問くらい続ければいいけどなと
思いますので、宜しくね。
なお、題材はすべて過去問です。やはり、教授達が一年に
一回の為に、苦労して作った傑作が多いため、非常に力がつきます。
でも解答はすべて私のオリジナルで書きます。
僕のボケ防止と、何よりも皆様の数学力向上のため、楽しく解きましょう!

では、
問1:すべての正の実数x、yに対し√x+√y≦k√2x+y
が成り立つような実数kの最小値を求めよ。 (1995東大)

解答その1:
「すべての正の実数x、yに対し、√x+√y≦k√2x+y」
⇔「すべての正の実数x、yに対し√x+√y/√2x+y≦k」?
ここに√2x=rcosθ √y=rsinθ {x>0 y>0のときr>0 0<θ<π/2}
とおけば右辺=√1/2・cosθ+sinθ=√3/2・sin(θ+α)≦√3/2
ここでαはtanα=1/√2なる角。
θ+α=/2のときこの等号は成立するので、√x+√y/√2x+yのx>0 y>0
における最大値は√3/2であり?⇔√3/2≦k (答)√3/2

本解答では「置き換えによりいかに式を簡単にしていくか」に注目して欲しい。
516 名前:505:2006/03/13 16:26
>>506
解答ではありませんが、以下のように考えました。

A,Bは任意の2定点であるので、A=Bとすると
2PA^2=cより PA=一定
すなわちPは、中心A、半径√(c/2)の円を描く
一般的に円の定義を拡張したものが楕円であるので
求める軌跡はA,Bを焦点とする楕円と推測できる。
517 名前:505:2006/03/13 16:26
実際、AからPBに下ろした垂線の足をHとすると
(A,B,Pが一直線上にある場合はH=Aとする)
条件はPA・PB+PH・PB=cと書き換えられ、
PA+PB=k(>0)とすると
PA^2+PB^2+2PA・PB=k^2
(PA^2-PH^2)+(PB-PH)^2+2PB・PH+2PA・PB=k^2
AH^2+HB^2+2c=k^2
AB^2+2c=k^2
∴c=(k^2-AB^2)/2=一定
で条件を満たす。
これは十分条件に過ぎないが、式を逆にたどれば
Pがこの楕円上にあることも示せる、すなわち必要条件も
証明できる。
……幾何的でエレガントな解法としてはイマイチかもしれません。
518 名前:505:2006/03/13 16:51
あ、もちろん
c>0
となることは
c=(k+AB)(k-AB)=(k+AB)(PA+PB-AB)
と変形して、△PABについての三角不等式から自明です。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)