NO.10394364
岩手医大を盛り上げよう!
-
0 名前:KEN:2005/02/28 14:18
-
岩手医大のひと!岩手医大目指してる人!!いろいろ話しましょう。
-
351 名前:匿名さん:2010/02/28 14:15
-
気管内挿管について誤っているのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.高度の呼吸不全が対象となる。
● ● B.誤嚥の防止にはならない。
C.多くの場合、鎮静が必要である。
D.食道挿管を放置すると致命的である。
E.呼気CO2濃度の検出が気管内への留置の確認となる。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.人工呼吸により酸素化の改善が期待される。
B.気道を保護することにより胃液の逆流などから気管を保護する。
C.気管内への留置は大きな刺激となり、鎮静・鎮痛が必要である。
D.ゆえに聴診および呼気CO2濃度の確認が重要である。
E.呼気CO2濃度および聴診が重要である。
-
352 名前:匿名さん:2010/02/28 14:20
-
副腎皮質ステロイドの副作用として正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.体重減少
B.低血圧
C.低血糖
● ● D.骨粗鬆症
E.高カリウム血症
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.副腎皮質ステロイドの投与により中心性肥満をきたす。
B.水・ナトリウムの貯留作用により高血圧をきたす。
C.グルココルチコイドの作用で高血糖をきたす。
D.副腎皮質ステロイドの長期連用で骨粗鬆症をきたす。
E.鉱質コルチコイドの作用で低カリウム性アルカローシスをきたす。
-
353 名前:匿名さん:2010/02/28 14:30
-
公費医療制度に含まれないのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.特定疾患医療
B.自立支援医療
● ● C.高額療養費
D.養育医療
E.医療扶助
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.特定疾患調査研究事業として公費負担医療が実施されている。
B.平成18年4月から、これまでの更正医療、育成医療、精神通院医療が統合され、自立支援医療となった。
C.保険診療の自己負担分が一定限度を超えて高額化した場合の保険給付であり、公費医療制度には含まれない。
D.養育に医療が必要な未熟児に対する医療給付。母子保健法に規定されている。
E.生活保護における8つの扶助の一つであり、被生活保護者が対象となる。
-
354 名前:匿名さん:2010/02/28 14:37
-
●喫煙は高血圧の危険因子となる。
食品衛生法に規定されているのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
● ● A.食中毒の届出
B.異状死の届出
C.職場巡視
D.感染症の届出
E.薬局の定義
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.食中毒の疑いのある患者を診断、または死体を検案した医師は、『食品衛生法』第58条において、「直ちに文書、電話又は口頭により、最寄りの保健所長に届出ること」が規定されている。
B.医師法第21条に異状死体等の届出が規定されている。
C.月1回の職場巡視は産業医の義務である。労働安全衛生法で規定されている。
D.感染症法に規定されている。
E.薬事法に定義されている。
-
355 名前:匿名さん:2010/02/28 14:45
-
人工心臓について正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.急性心筋梗塞の治療に用いられる。
B.血液ポンプには逆流防止弁はついていない。
C.血栓形成はほとんどみられない。
● ● D.心臓移植までの橋渡しの役割がある。
E.装着には脱血管は不要である。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.人工心臓は重症心不全の患者に適応される。
B.送り出す血液の方向を一方向にするために血液ポンプの流入・流出部には逆流防止弁が装着されている。
C.血栓形成は人工心臓装着での問題点である。
D.ドナー不足による心臓移植の不足の中で、人工心臓はその橋渡しの役割がある。
E.心臓から血液を取り出す脱血管を左心房あるいは左心室へ挿入し、大動脈へ血液を送り出す送血管を縫着する。
-
356 名前:匿名さん:2010/02/28 14:49
-
死斑について正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.一酸化炭素中毒では暗紫色を呈する。
B.失血死の場合は出現しない。
C.死後24時間で最も強くなる。
● ● D.死亡推定時刻の予測に有効である。
E.死体が仰臥位の場合では前面部に出現する。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.一酸化炭素中毒や青酸ガスでは鮮やかな紅色を示す。
B.失血死の場合でも弱く出現する。
C.死後数十分で出現し、12~15時間で最も強くなる。
D.時間により、性状が変化する。
E.体位により下位部に出現する。仰臥位の場合は背面部に、腹臥位の場合は前面部に出現する。
-
357 名前:匿名さん:2010/02/28 15:02
-
脳死判定の対象になるのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.急性薬物中毒
B.直腸温30℃以下の低体温
● ● C.転落による外傷
D.妊娠25週の妊婦
E.4歳の男児
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.急性薬物中毒は除外される。
B.32℃以下は除外される。
C.脳死判定の対象である。
D.22週以降の妊婦は対象とならない。
E.6歳未満は除外される。
-
358 名前:匿名さん:2010/03/12 15:53
-
Moro(モロー)反射について正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.出生時にはみられない。
B.異常反射である。
● ● C.生後3~4か月で消失する。
D.左右差の存在は正常範囲内である。
E.児を腹臥位にして行う。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.出生直後からみられる。
B.正常な反射である。
C.出生直後から生後3~4か月まで継続する。1年を過ぎても消失しない場合は、核黄疸など何らかの神経学的異常を疑うべきである。
D.左右差があれば分娩麻痺などを疑う。
E.児を仰向けに抱いて行う。詳細は解説書〔check point〕参照。
-
359 名前:匿名さん:2010/03/15 08:36
-
血圧測定について正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.腕の高さは心臓の高さより低い位置にする。
B.マンシェットはその下の部分が肘より2~3cm下になる位置に巻く。
C.マンシェットの幅は上腕の長さの1/4程度が適切である。
● ● D.収縮期血圧は最初に血管音(Korotkoff〔コロトコフ〕音)が聞こえた目盛りを読む。
E.拡張期血圧は2番目に血管音(Korotkoff音)が聞こえた目盛りを読む。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.肘から先の力を抜き、手指を開き、前腕を伸ばして楽にさせ、腕が心臓と同じ高さにする。
B.マンシェットはカフが上腕動脈にかかるように巻き、マンシェットの下の部分が肘の2~3cm上になるようにする。
C.上腕の長さの2/3の幅のマンシェットを利用する。
D.収縮期血圧は、推定血圧値より20~30mmHg上に上げ、ゆっくり下げながら最初に血管音(Korotkoff音)が聞こえてきたときに目盛りを読む。
E.拡張期血圧は、最後に血管音が消失したときの目盛りを読む。
-
360 名前:匿名さん:2010/03/15 08:49
-
病診連携の目的について誤っているのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.医療情報の提供
B.医療機器の共同利用
C.患者への質の高い医療の提供
D.病院の機能の活性化
● ● E.大病院への診療の集中化
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.診療所と病院間で患者の詳細な医療情報を提供し合うことができる。
B.連携室を通じて診療所の医師と医療機器を共同で利用する。
C.診療所との連携により患者に一貫した質の高い医療を提供する。
D.診療所からの患者の紹介により、病院が充実した診療体制を整えられる。
E.診療所が病院で診療を終えた後の受け皿として機能しなくてはならない。
-
361 名前:匿名さん:2010/03/15 11:37
-
75歳の女性。自宅で転倒し、大腿骨骨折の診断で入院となった。手術の時期、手術後の食事、入浴、退院の時期などについての説明をする必要がある。
この説明を円滑に行うのに有用な手段はどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.医師法
B.病院機能評価
C.リスクマネジメント
● ● D.クリニカルパス
E.守秘義務
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.医師法には、異状死体の届出義務、処方箋の交付義務、診断書の交付義務、診療録の記載義務などが記載されている。
B.病院の医療サービスや医療行為に対しての指標を評価するものである。
C.発生する医療事故から受ける医療施設の損害をできる限り減らすことを目的とし、日本では医療事故を未然に防ぐために、医療の質の確保を図ることに主眼が置かれている。
D.治療や検査についてスケジュール表にまとめられており、患者にも理解しやすい。
E.刑法に規定されている。医師法に規定されていないことに注意して欲しい。
-
362 名前:匿名さん:2010/03/16 21:22
-
水道法による水質基準で「検出されない」と指定されている物質はどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
● A.大腸菌
B.四塩化炭素
C.トリクロロエチレン
●
D.シアン化合物
E.カドミウム
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.大腸菌は水道法により検出されないことと規定している。
B.四塩化炭素は水道法により0.002mg/l以下と定められている。
C.トリクロロエチレンは水道法により0.002mg/l以下と定められている。
D.シアン化合物は水道法によりシアンの量に換算して0.01mg/l以下と定められている。
E.カドミウムは水道法によりカドミウムの量に換算して0.01mg/l以下と定められている。
-
363 名前:匿名さん:2010/03/20 13:40
-
肥満者において低値となるのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
A.BMI
B.トリグリセリド
C.γ-GTP
D.LDL-コレステロール
● ● E.HDL-コレステロール
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.BMIは体重÷(身長の2乗)なので高値となる。
B.トリグリセリドは慢性的に高値になりやすい。
C.脂肪肝の傾向となり、上昇する。
D.LDLは悪玉コレステロールとして有名である。
E.善玉コレステロールといわれるHDLは低下しやすい。
-
364 名前:匿名さん:2010/03/20 14:23
-
集中治療室(ICU)の役割として正しいのはどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
あなたの
答え 正解 選択肢
● ● A.患者は開放型の病室として診療をうける。
B.血行動態の安定している患者が対象となる。
C.外科手術後の患者は対象にならない。
D.高度な医療機器は必要としない。
E.監視密度は一般病棟と同様である。
--------------------------------------------------------------------------------
-解説-
A.患者の状態がすぐ分かるように病室は開放型となっている。
B.血行動態が不安定な患者を主な対象としている。
C.外科手術後の患者も対象となり、24時間体制で集中的な治療・管理を行う。
D.患者の状態により高度な医療機器を必要とされる。
E.高度な医療を必要とされ、監視密度は一般病棟より高い
-
365 名前:匿名さん:2010/03/23 21:41
-
●大腸癌は中高年に多く、潰瘍限局型が最も多い。S状結腸、直腸癌では下血、血便が症状として多く、
その他、便秘、下痢、糞柱の狭小化を認める。便潜血検査は陽性となるが、特異度は低い。
腫瘍マーカーでは血中CEA値が高値で、注腸検査ではapple-core signが特徴的な所見である。
●麻疹は2週前後の潜伏期間を経て38℃前後の発熱、感冒様症状で発症する。いったん解熱するが、
口腔粘膜に白色斑(Koplik〔コプリック〕斑)をみる。まもなく再び発熱し、全身に発疹をみる。
3日前後で解熱し、皮疹は色素沈着を残して治癒する。
●過換気症候群は器質的な原因ではなく、心因的な要因により、呼吸困難や口腔、四肢周囲にしびれを生じる。
若年女性に多く、発作的に過換気状態となる。血液ガス所見ではPaCO2の低下による呼吸性アルカローシスを認める。
治療は紙袋による呼気吸入を行う。
-
366 名前:匿名さん:2010/03/24 09:11
-
77歳の男性。肺癌で治療中、胸部X線写真では心拡大を指摘されていた。今朝、急に呼吸困難を訴えた。ショック状態となり、血圧80/触。呼吸回数36回/分、SpO2 86%(室内気下)。心臓超音波検査ではecho free spaceを認めた。
診断はどれか。
A.過換気症候群
B.気管支拡張症
C.気管支喘息
D.自然気胸
E.気道内異物
F.急性咽頭炎
G.原発性肺癌
H.胸膜炎
I.肺結核
J.肥大型心筋炎
● ● K.心タンポナーデ
L.肺気腫
M.間質性肺炎
<心タンポナーデ>
心タンポナーデは心膜に大量の液が貯留し、心室が拡張障害となり、呼吸困難や失神の所見を呈する。静脈還流障害、頸静脈の怒張、
肝腫大などの右心不全症状、血圧低下、頻脈、心音微弱などの所見を認める。心臓超音波検査では心膜腔にecho free spaceを認め、
心膜腔穿刺が唯一の治療法である。
-
367 名前:匿名さん:2010/03/28 05:00
-
●A.胸部X線検査では右房拡大、右室拡大を認めるが、この検査だけではには至らない。
正解→B.心臓超音波検査がには必要であり、心房中隔欠損症(ASD)では心房レベルで左→右シャントを認める。
C.感染性心内膜炎では血液培養で起炎菌を検出する。
D.狭心症では負荷心電図で有意なST-T変化を認める。
E.川崎病では冠動脈造影において冠動脈瘤を認める。
●正解→A.心房中隔欠損症(ASD)は心房レベルで左→右シャントを認める。
B.心室中隔欠損症(VSD)は心室レベルで左→右シャントを認める。
C.心内膜欠損症(ECD)は心内膜床の発育障害で心房、心室レベルでシャントを認める。新生児期より心不全をきたし、重症である。
D.完全大血管転位症(TGA)は心室レベルで大動脈と肺動脈が入れ替わっている病態であり、生下時よりチアノーゼを生じる。
E.肺静脈還流異常症(TAPVR)は肺静脈がすべて右心系に還流し、生下時よりチアノーゼを生じる。
-
368 名前:匿名さん:2010/03/28 07:05
-
●クモ膜下出血は脳底槽に病変を持ち脳動脈瘤破裂が原因のことが多い
●皮膚筋炎:CPKなどの筋原性酵素が上昇する。AST(GOT) などの筋原性酵素が上昇する。
LDHは炎症性疾患では上昇する。アルドラーゼなどの筋原性酵素が上昇する。
しかしγ-GTP値は肝・胆道疾患で上昇する。
●閉塞性血栓性血管炎(Buerger病)は若年男性に起こる血管炎であり、動脈造影ではcorkscrew状の先細り像を呈する。
●閉塞性動脈硬化症は間欠性跛行を認め、末梢動脈の拍動を触知できない。下肢動脈造影では虫食い像。
-
369 名前:(^^ゞ:2010/03/28 07:50
-
今年から岩手医科に進学する者です!宜しくお願いします!
-
370 名前:匿名さん:2010/03/28 07:50
-
4649ね!
-
371 名前:匿名さん:2010/03/28 09:58
-
>532 なんか・・・・・・頑張れ!!
-
372 名前:匿名さん:2010/03/28 10:04
-
4649です!たのしみ
-
373 名前:匿名さん:2010/03/28 11:28
-
532に同じく
今年から進学します~
こんな掲示板あったんだ
荒れてなくてよかった、ここw
-
374 名前:匿名さん:2010/03/29 02:44
-
都内の私立の補欠が来たので蹴りました!
-
375 名前:匿名さん:2010/03/29 10:29
-
532、536はコネ?
-
376 名前:匿名さん:2010/03/30 15:34
-
537さん、ありがとう
-
377 名前:匿名さん:2010/03/30 16:26
-
age
-
378 名前:匿名さん:2010/03/30 16:58
-
どこでも入れりゃいいんですけど・・・
-
379 名前:匿名さん:2010/03/30 17:06
-
だめだろw一流めざせw
-
380 名前:匿名さん:2010/03/30 18:28
-
ここだけはないだろw
-
381 名前:匿名さん:2010/03/30 21:15
-
入ってから矢巾の僻地っぷりに絶望するなよ
-
382 名前:匿名さん:2010/03/30 22:55
-
僻地の底辺医大ほど惨めなものはない。
-
383 名前:匿名さん:2010/03/30 23:18
-
冬は寒いし、風は強いし・・。ああなさけな。
-
384 名前:匿名さん:2010/03/31 01:29
-
↑温泉あるよ
-
385 名前:匿名さん:2010/03/31 01:34
-
age
-
386 名前:匿名さん:2010/03/31 01:55
-
岩手医大って、これからも繰上り起こるんですか?
-
387 名前:匿名さん:2010/03/31 09:47
-
どれだけ回る課にもよるのでは
-
388 名前:匿名さん:2010/03/31 10:09
-
冬になると外に出る気もせず(厳冬で)寮の個室でおこもり
-
389 名前:匿名さん:2010/03/31 10:44
-
ここ先週蹴った。
-
390 名前:匿名さん:2010/03/31 13:06
-
いいとこ合格したんだね。
-
391 名前:匿名さん:2010/03/31 14:21
-
うい
-
392 名前:匿名さん:2010/04/02 22:15
-
つ抗うつ薬
-
393 名前:匿名さん:2010/04/03 06:30
-
さて国家試験の合格率やいかに?
-
394 名前:匿名さん:2010/04/03 06:39
-
下から二番目、ついに馬脚を表したな。岩手。
-
395 名前:匿名さん:2010/04/03 12:53
-
裏口ばっかやってるから…
-
396 名前:匿名さん:2010/04/04 06:10
-
医学部も歯学部も下から二番目
-
397 名前:匿名さん:2010/04/04 06:23
-
ブービー賞だね。
-
398 名前:匿名さん:2010/04/04 11:40
-
来年は堂々の最下位☆
-
399 名前:匿名さん:2010/04/04 18:32
-
ここ行くくらいなら浪人する
-
400 名前:匿名さん:2010/04/04 19:40
-
帝京に医学部がある限り最下位になることはないだろうが、もう少しがんばらんと。