【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434916

西園寺公望・中川小十郎の意図

0 名前:名無しさん:2007/09/17 21:38
西園寺公望・中川小十郎の意図

(目的)
東西の大学が競争する事で日本の学問の発展を目指した。
(手段)
京大・立命館の創立
(結果)
東の東京・・・・・・東大・早稲田・慶応
西の京都・・・・・・京大・立命館
51 名前:匿名さん:2014/03/02 00:54
もし立命館の考え方に従えば,東京慈恵会医科大学の学祖は福澤諭吉であり,創立者が高木兼寛ということになる。
52  名前:この投稿は削除されました
53  名前:投稿者により削除されました
54 名前:匿名さん:2014/03/02 22:06
校友会からのお知らせ【訃報】学校法人立命館の学賓・中川重一氏が逝去されました。
2008 年 11 月 17 日
立命館の創始者、中川小十郎氏のご令孫で、立命館の学賓・中川重一氏が11月14日(金)、脳梗塞のため逝去されました。
享年85歳。これまでのご支援、ご協力に心から感謝申し上げるとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。
55 名前:匿名さん:2014/03/03 18:24
立命館学園は、2000年に創始130年、学園創立100周年を迎えた、日本の私立総合学園のなかでも、歴史と伝統をもつ学園のひとつです。
立命館学園は、現在、立命館大学、立命館アジア太平洋大学の2つの大学と、立命館小学校、立命館守山高等学校、立命館中学校・高等学校、
立命館宇治中学校・高等学校および立命館慶祥中学校・高等学校の5つの附属校をもつ総合学園です。
立命館学園(京都法政学校)の歴史は 
1900(明治33年)中川小十郎「私立京都法政学校」を創立 で始まった。

それ以前のことは歴史ではなく歴史的神話と呼ぶ。戦前の日本のと同じように天孫降臨を歴史の始めとするようなことは,世間で受け入れて
貰えない。
56  名前:投稿者により削除されました
57  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)