NO.10434819
立命に入学しようか・・・
-
0 名前:名無しさん:2006/02/22 11:29
-
立命の産社に入学しようか迷ってます。
まじめなアドバイス下さい!!!
-
1 名前:匿名さん:2006/02/22 11:36
-
↑他に受かった大学は?
-
2 名前:匿名さん:2006/02/22 11:40
-
獨協ってとこです。関東のみ有名らしい。
あと行く気ないけど立命館アジア太平洋のAPS-CAP とAPM-CAPも。。
-
3 名前:匿名さん:2006/02/22 11:56
-
だったら立命にしたら?浪人して予備校いっても金かかって、自分のレベルはたいして上がらないし、獨協は論外。文系の学部は遊んでる人が多いけど、就職も結構いいし、関西私立でも同志社の次に良いから立命にすべし。
-
4 名前:匿名さん:2006/02/22 12:08
-
やめたほうがいいんでは?
産社ってなにやるか不明だし・・
-
5 名前:匿名さん:2006/02/22 12:08
-
獨協の英文なんですけどやっぱ立命の方が断然上ですかね?
-
6 名前:匿名さん:2006/02/22 12:09
-
とおせっかいに他大学の掲示板で相談にのる同大生であった。
-
7 名前:匿名さん:2006/02/22 12:12
-
なんか産社の国際福祉にしたんですけど、
どうなんですかね…
-
8 名前:同大生はここに帰りなよ:2006/02/22 12:13
-
同志社京田辺キャンパス最寄り駅周辺
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d088b.jpg
同志社京田辺興戸某所
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d083b.jpg
隣駅の新田辺駅
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d050b.jpg
歓楽街
http://www.dnavi.com/juken/doshisha100/d067b.jpg
-
9 名前:匿名さん:2006/02/22 12:16
-
絶対立命。獨協って言われても…、関東人でもよく知らない。立命は知ってる。
-
10 名前:匿名さん:2006/02/22 12:19
-
なんだよくみたらネタスレか。自作自演同大生がネタスレ乱立するのは、京田辺が凍てつく寒さだからかな。
-
11 名前:匿名さん:2006/02/22 12:21
-
でも同志社一応第一なんで☆
-
12 名前:匿名さん:2006/02/22 12:22
-
やっぱ名前がおしい!!!!!
あと場所も!!!
産社って馬鹿で有名ではないんですか?
-
13 名前:匿名さん:2006/02/22 13:07
-
産社は実質偏差値だけで見ると上の方だけど授業が楽だったりするから遊ぶ学生が増える
それを文やら法やら、あと産社落ちの他学部生がねたんでるっていうかーウザがってるというのが真実
産社が一番楽しい=人気が上がる=倍率高くなる=偏差値上がる
どっかの予備校の偏差値ランキングでも見てみたらと・・・釣られちゃいました
-
14 名前:匿名さん:2006/02/22 13:17
-
もっとおもしろいネタを考えようね。
-
15 名前:匿名さん:2006/02/23 00:35
-
nice 情報どうも!!!
立命に決定☆w
-
16 名前:匿名さん:2006/02/23 06:00
-
立命、絶命、残念賞!
-
17 名前:匿名さん:2006/02/23 10:35
-
例えばスタンダードA方式って、
*外国語
*国語
*選択科目(公民、地理歴史、数学)
の3つですよね?
この選択科目は、政経、現代社会、日本史、世界史、地理、数学(数学?など)から1科目
とあります。
ということは、この中から1つだけ選べばいいってことですよね?
政経、現社、日本史、世界史・・・って全部はいらないんですよね?
教えてください
-
18 名前:匿名さん:2006/02/23 13:48
-
そだよ
-
19 名前:匿名さん:2006/02/24 04:19
-
ありがとう
-
20 名前:匿名さん:2006/02/24 04:25
-
いいえ^^
-
21 名前:匿名さん:2006/02/24 13:46
-
オープンキャンパスで赤本というか過去問(表紙は白かな)を
もらえるんですか?
-
22 名前:匿名さん:2006/03/05 07:37
-
経済学部で数学苦手って厳しいですか?
-
23 名前:匿名さん:2006/03/05 11:54
-
かなりやばいっておもっていたほうがよし
-
24 名前:匿名さん:2006/03/05 12:44
-
経済学部の必修に数学あるんですか?
-
25 名前:匿名さん:2006/03/05 13:10
-
もちろん
-
26 名前:匿名さん:2006/03/05 13:26
-
関東人だけど、ちなみに獨協の英文だけは私立では上智の外国語の次にレベル高いよ。他は低いけどね。
-
27 名前:匿名さん:2006/03/06 01:38
-
>>23 そうなんですか。。じゃあ入学は止めといた方が
身のためですかねぇ??
-
28 名前:匿名さん:2006/03/06 04:13
-
数学は登録必修はあるけど必修はありません
数学に関しては逃げることはできるよ
でも経済学やる上でいろんな支障をきたす
-
29 名前:匿名さん:2006/03/07 02:43
-
そうなんですかぁ...
じゃあ数学できなくてもどうにか頑張ったら
留年しない程度にはやっていけそうですか??
-
30 名前:匿名さん:2006/03/07 04:08
-
やっていけると思う。
が、大学生用に数学を基礎から勉強し直せるいい本が
いくらでも出ているから、長い人生だし
ココで一つがんばって数学を勉強することを
勧める。高校で数?A、数?Bの単位取れてれば
全然大丈夫だよ。
-
31 名前:匿名さん:2006/03/07 04:21
-
一般で入ったなら大丈夫だよ。下には推薦組みがいるから安心してきなよ。
-
32 名前:匿名さん:2006/03/07 12:11
-
>>30 >32
なんかそう言ってもらえて安心しました。
本当に数学には苦い思い出しかなくて心配だったんですけど、
なんとか頑張ってみます。
丁寧に答えてくれてほんとうにありがとうございました!!
-
33 名前:匿名さん:2006/03/20 02:19
-
立命なぁ。。
あまり進めん。お金ばっかりやし、ほんまにしたいことあったらええけど。
なにかと金、金、金やから。
金持ちならいいんじゃねーーーーー。
それに見合った教育受けれてるか疑問!!!????
まぁ自分次第かなぁ。。。
-
34 名前:匿名さん:2006/03/20 20:04
-
なにかと金、金、金って・・・・そうか?w
受験人数多い=受験料大量だけを参考に発言したな?
べつに授業料はかんかんどーりつかわらんよ。
-
35 名前:匿名さん:2006/03/20 22:48
-
カネ取られた分、公務員・教員・資格試験やマスコミ就職、
課外語学、留学、インターンシップなど学生サポートもいいし、
設備も研究もいい。そのシンボルである世界的な研究拠点数は、
理系3、文系1と私大トップ3に入る。
-
36 名前:匿名さん:2006/03/21 08:08
-
私大トップ3w
-
37 名前:投稿者により削除されました
-
38 名前:投稿者により削除されました
-
39 名前:匿名さん:2009/04/10 17:14
-
>>36 ↑私大トップ3とは,日大,早稲田,Ritsの意味(学生数)。
-
40 名前:投稿者により削除されました
-
41 名前:投稿者により削除されました
-
42 名前:匿名さん:2009/04/19 00:45
-
文科省の見解は地方私立は全て高知工科大のように国公立化し私学をなくし
旧帝のあった都市の弱体国公立は京都市立看大を仏教が取り込んだように
私立に移管していくらしい。駅弁国立およびは地方公立は糞だめになるぞ。
-
43 名前:匿名さん:2009/04/21 02:14
-
立命マンセイ
-
44 名前:匿名さん:2009/04/26 23:42
-
同志社大学の法科大学院;大学評価・学位授与機構から2008年度の評価結果を発表した。
「学生の成績評価が不適切」などとして「不適合」の評価を出した。
2009年3月31日 日本経済新聞
法学部は同志社の最高偏差値60.0~61.0です。
こんなレベルで関西一の私立ですか??
-
45 名前:衣笠:2009/05/04 06:50
-
西日本二位です!
-
46 名前:匿名さん:2009/05/04 10:46
-
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人
早稲田21人
立教6人
青学4人
関学4人
上智4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
明治0人
-
47 名前:匿名さん:2009/05/06 11:29
-
総合版私大大学ランキング!(入試偏差値+就職+出世+研究+人気度)
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 東京理科
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関学
B-:学習院 関西 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
-
48 名前:匿名さん:2009/05/12 15:17
-
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
1.トヨタ 28 39 58 46 15 18 10 9 11 8 0 7 7 3
2.三菱商事 24 13 22 33 4 2 2 2 0 0 2 0 0 0
3.三井物産 22 10 28 36 3 2 5 0 1 5 8 2 0 0
4.NTT 65 37 78 84 31 33 21 31 34 18 28 27 20 19
5.伊藤忠商 7 8 19 22 5 1 3 3 2 1 2 1 1 3
6.住友商事 15 15 18 34 1 2 4 3 3 5 12 2 0 0
7.ホンダ 12 9 48 18 17 24 8 17 9 6 5 6 6 3
8.日立製作 41 25 69 33 16 19 21 21 17 16 7 12 4 9
9.日産自動 18 10 20 27 11 9 12 5 4 3 2 4 2 1
10.松下電器 11 18 29 18 18 15 4 9 6 2 4 3 11 4
11.丸紅 11 11 15 19 2 2 3 1 1 1 2 1 1 0
12.ソニー 22 13 40 45 4 16 7 3 8 8 0 7 2 1
13.東芝 34 18 45 29 15 20 6 10 4 13 6 8 2 2
14.新日本石 7 7 8 14 2 0 2 1 0 1 0 1 0 0
15.東京電力 27 16 24 18 4 0 4 8 3 3 2 5 0 1
16.双日 2 0 5 6 2 2 1 2 2 4 2 0 2 0
17.NEC 21 18 53 42 15 24 0 11 11 9 7 20 14 9
18.富士通? 24 13 44 27 12 13 4 14 10 11 5 15 8 8
19.NTTドコモ 6 7 8 10 0 1 3 6 3 6 4 0 0 0
20.JT 2 8 11 1 2 4 2 3 2 3 5 3 6 1
---------------------------------------------
合計 399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124 86 64
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
-
49 名前:寒い所で勤勉になる?:2009/05/14 15:06
-
滋賀大学経済学部出身者を四名知っていますが、四人とも智徳体の
ある優秀な若者でした。
立命館も法学部以外が、滋賀草津の寒い地帯に移転して却ってよく
勉強する人が増えるのでは? 何せ京都は盆地で夏は灼熱、冬はげ厳寒
寒暖の差が激しすぎる。
増えるかも?
-
50 名前:滝川一益(ゴロッケ):2009/05/21 06:08
-
私は昔、北海道大学の寮で一升瓶に酒を入れ暖をとり、予習、復習が
おわると寮の仲間と一杯やる。こういったデカンショ大学生活に憧れて
いました。ありがとうございます。