【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434778

公募推薦!!!!!!!

0 名前:名無しさん:2005/11/08 13:59
出願状況HPに公表されないんですかねぇ・・・
何人くらぃ受けるのか知りたいーー!!!
201 名前:名無しさん:2005/12/12 22:57
>>196
学部によるんじゃね?
197は何学部?
202 名前:名無しさん:2006/01/29 14:10
推薦はサンキンコウリュウ以下。
かす
203 名前:名無しさん:2006/01/31 15:28
たしかに。
奴ら競争って言葉しらんからな・・・バカばっかだし・・・
ほんま消えて欲しいわ
204 名前:名無しさん:2006/07/26 03:46
公募推薦の過去門って公開されてないんですか?
205 名前:名無しさん:2006/07/28 04:44
この公募推薦は学科試験もあるし併願可だから難しいよ。
これ受かるなら一般も受かる。
206 名前:名無しさん:2006/07/28 12:53
公募はふつーに難しいっしょ。
207 名前:名無しさん:2006/07/28 15:20
>これ受かるなら一般も受かる。

まじですか?
208 名前:名無しさん:2006/07/29 05:52
公募推薦:
酷寒しかしらんけど、定員が5 - 10名ぐらい。
受験資格は国連英検のB級を11th grader(高2)ぐらいに取っておく。
TOEFL旧型試験で133点とかでもいける。
あとは学校で試験受けて点とるだけ。

文系(法、文、経済、経営、産社、政策、酷寒)の公募推薦って在学中に海外スタディするのが前提の選抜だったはず。
209 名前:名無しさん:2006/07/29 09:00
>>受験資格は国連英検のB級を11th grader(高2)ぐらいに取っておく。 TOEFL旧型試験で133点とかで

CBTの130点~140点だと、TOEFL-iBT換算で50点弱だからそんなむずかしくない。。。レベル。
むしろ国連英検のように知識問題がある方が点を取りにくいから不利では?
英検は日本にいないと受けれないしな。
210 名前:名無しさん:2006/08/05 03:24
公募試験の英語型の試験問題について質問です。

問題形式は一般入試の問題形式と同じなのでしょうか?
211 名前:名無しさん:2006/08/08 07:40
同じやけどレベルはけっこう高め。なんせ去年の合格基準が産社でさえ平気で8割こえる。
212 名前:名無しさん:2006/08/11 04:34
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65     

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
213 名前:名無しさん:2006/08/12 13:09
えー。
214 名前:名無しさん:2006/10/05 14:43
立命の公募推薦って併願可なんですか??
おしえてください。

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)