【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434687

★立命館大学総合質問スレッド★

0 名前:名無しさん:2004/12/20 10:43
スレ立てするまでもない単発の質問や受験の質問はこちらでしましょう。
質問は具体的に書きましょう!
401 名前:名無しさん:2006/03/11 17:18
とりあえず推薦=バカでFA?
402 名前:名無しさん:2006/03/11 17:53
本気で説得したくてその程度か?
文章が劣等感を醸し出してることもわからないのか?

あまりに自己完結的であまりに稚拙なことにワロタわwww
403 名前:名無しさん:2006/03/11 17:53
俺の文章劣等感でてると思う人おるー?
まぁ、スポーツできるやつはうらやましいとは思うけどね。
404 名前:名無しさん:2006/03/11 18:10
その前に403の自演はいらんよ
405 名前:名無しさん:2006/03/11 18:20
自己分析せず今度は他人に丸投げか。
立派なことだね。
406 名前:名無しさん:2006/03/11 19:16
もう何をいっても406は辛く当たってくるわけだなw
もうどう頑張ってもお前は理解してくれそうにないから、あきらめる。なんとでも言ってくれ。
俺は今年から2回生の立命生。キャンパスであったらタイマンだww
407 名前:名無しさん:2006/04/10 09:45
気持ちわるw
408 名前:名無しさん:2006/04/15 07:45
実家への成績通知っていつごろ?
409 名前:名無しさん:2006/04/15 13:47
私立は何処でも成績表や出席表を親に送っている。親切とも言えるし
信用がないともとれる。国立なんかほったらかしだ。信用しているのか、
サービス欠如か。入学式の案内もこない。
410 名前:名無しさん:2006/04/15 15:21
立命の受験の結果(点数)って本人にはわからないの??
411 名前:名無しさん:2006/04/20 16:15
立命館の偏差値は52なんですか?
412 名前:名無しさん:2006/04/26 08:25
模試による
413 名前:名無しさん:2006/05/11 02:03
推薦組と一般入試組の偏差値を平均したら52ぐらいかも。
414 名前:名無しさん:2006/06/18 21:12
立命館って浪人生は浮きますか?
415  名前:投稿者により削除されました
416 名前:名無しさん:2006/06/26 02:16
>>416
同志社さん?、関学さん?事実で負けたら、今度は嫌がらせですか?
417 名前:名無しさん:2006/07/01 11:25
★W合格者進学率 ~合格者が選んだ大学はどっち?~
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰  (12年に一部学部回帰の予定も)
418 名前:名無しさん:2006/07/02 19:00
ベネッセ2007年度版・最新偏差値【経済学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen6m/index.html
※数字は難易度・B判定値(合格可能性60%以上80%未満)

78 慶應大(経済) 早稲田大(政治経済)
72 上智大(経済)
69 同志社大(経済)
68 青山学院大(経済) 明治大(政経) 立教大(経済)
66 中央大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
64 南山大(経済)
61 成城大(経済) 西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
58 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 
57 東洋大(経済) 日本大(経済) 京都産業大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 中京大(経済)
56 獨協大(経済) 専修大(経済) 創価大(経済) 福岡大(経済)
54 神奈川(経済) 駒沢大(経済)
53 東海大(政経) 東京経済大(経済)
52 桜美林大(経済) 拓殖大(政経)
51 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 立正大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済)
   桃山学院大(経済) 広島修道大(経済科学)
50 東北学院大(経済)
49 北星学園大(経済) 松山大(経済) 二松学舎大(経済)
48 大東文化大(経済)
47 追手門学院大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
46 大阪経済法科大(経済) 九州産業大(経済)
 ※難易度45以下は省略
419 名前:名無しさん:2006/07/03 04:46
>>413
司法試験の合格者とか結構付属出身多いし、俺の知ってる指定校のヤツとかも偏差値70近い人多いし
おれ自身AOだけど偏差値は一般で受かる程度はあった
420 名前:名無しさん:2006/07/03 09:24
『同立』は昔のように『関関』と別れるべきである。
『同立』は『関関』と別れないと更に一段上のレベルに行けない。
421 名前:名無しさん:2006/07/04 01:03
自分の席は自分で確保しないと、誰も席をあけて待っていてくれる訳では無い。
422 名前:名無しさん:2006/07/04 04:44
立命理工と鳥取工だったらどっち行くべきですかね?
423 名前:名無しさん:2006/07/04 09:24
私にとって、それは明白で立命館の未来は無限にひろがっているが、
あなたが鳥取工へ行きたければ行けばよい。
424 名前:名無しさん:2006/07/04 11:26
経営学部ってどうですか?
425 名前:名無しさん:2006/07/05 01:14
経営学部は公認会計士・税理士試験に向いているので人気があるよ。
立命館大学の公認会計士試験の合格者も年々増える傾向で将来が楽しみです。
それに簿記の資格がとれて他人に差がつけれ就職に有利、入社してからも有利。
426 名前:名無しさん:2006/07/05 03:26
もう一つあるんすケド....経営コンサルタントみたいな仕事だとやっぱり経営学部が良いんですかね?
427 名前:名無しさん:2006/07/05 22:33
私はその通り、経営学部最も適した学部だと思います。
経営学部は経営学・経済学に加えて経営分析なども有りますから・・・
428 名前:名無しさん:2006/07/06 04:26
偏差値とかより世界でどう評価されてるかで見ようね。
内容の充実度が大事。ここは海外でも知名度があるよ(アジアランク34位)。↓
http://www.careerdynamo.com/asia_mba.html
429 名前:名無しさん:2006/07/06 22:24
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 立教 
B   明治 青山学院 法政 中央 学習院 関西学院 関西 
C+  成城 成蹊 明治学院 東京農業 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 國學院 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 ★愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北海学園 北星学園 東北学院 東京経済 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 ★名城 ★中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
E、F、G、Nランクは省略   
430 名前:名無しさん:2006/07/08 08:19
関関同立なんていう言葉を使うのはもう止めよう。
同立は関関に足を引張られるだけだから。
同立と関関は別ランクの大学だ。
431 名前:名無しさん:2006/07/08 08:41
>428さんありがとう。
何度もすいません、もう一つ質問が。m(_ _)m
コンサルタントは経済学部でもいいんでしょうか?
432 名前:名無しさん:2006/07/08 09:25
>>431
自分で調べたらええやん
433 名前:名無しさん:2006/07/08 15:52
>>432
経済学部でも良いですよ。
どちらかと言えば経営学部がいいと思います。
どちらの学部にしても自分でその様な本を買って
自主的に主体的に努力する事が最も大事だと私は思います。
434 名前:名無しさん:2006/07/08 16:54
経営って電通とか日銀とか必ず1 - 2名あるからな。なんでー?って感じやけど。
435 名前:名無しさん:2006/07/08 23:19
>434さんありがとうございます。m(_ _)m
436 名前:名無しさん:2006/07/09 04:20
立命館大学・経営学部はお買い得、お値打ちですよ。
経営学部は学問の範囲が非常に広く、実践的な学部です。
経営学部は経済学・民法・商法・労働法・会計学・簿記・経営史・金融など範囲が広く
いろいろ学びます。
そして多くの資格が取り易い学部です。(簿記・税理士・公認会計士・中小企業診断士・教員免許などなど)
これから経営学部卒業生は社会で益々活躍する機会が増えるでしょう。
アメリカではMBAとか経営学部の卒業生はアメリカ経済界を牛耳っています。
日本も少しずつそのようになって行くでしょう。
437 名前:名無しさん:2006/07/10 14:18
>437さんありがとう。
438 名前:名無しさん:2006/07/10 15:11
こんな事書いたら荒れるだろうか?

立命館に入ってちょっとガッカリしたなぁって思う所ありましたか?
439 名前:名無しさん:2006/07/11 13:22
自分はむしろ立命はいって本当に良かったと思う!!
440 名前:名無しさん:2006/07/11 14:47
立命館に行きたいんですケド、金銭面がちょっとひっかかるんで質問させてもらいます。
一ヶ月当たり全てひっくるめてどれぐらいの生活費が必要ですか?
441 名前:名無しさん:2006/07/11 15:21
7万円
442 名前:名無しさん:2006/07/11 17:05
申し訳ないんスけど、おおざっぱでいいんで内訳も書いてくれるとアリガタイです。
443 名前:名無しさん:2006/07/11 23:59
3万(家賃)+2万(食費)+1万(通信・光熱費)+1万(雑費)=7万円だよ。
ボロアパートで風呂ないけどね。
444 名前:名無しさん:2006/07/12 08:14
あざ~す。
445 名前:名無しさん:2006/07/13 04:01
【社長】S 東京法 東京医 京都医 慶応医 大阪医        
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
【専務】A+ 東京経文理工農薬 京都法 旧帝医(東・京除く)
【常務】A  京都 一橋 東京工業 駅弁医
【平取】A- 大阪 東北 名古屋 北海道 神戸 慈恵医科大
========エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
【監査】B+  筑波 東京外語 横国 お茶の水 慶応 早稲田 
【筆頭株主】B  千葉 東京学芸 広島 首都 大阪外語 上智 ICU 中央法 
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
【局長】C+ 東京農工 金沢 岡山 熊本大 阪市立 神戸外語 名古屋工業 東京理科 立教 同志社
【課長】C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立命館 津田塾
【部長】C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 明治 法政 中央 関西学院 関西 学習院
=================二流の壁。一生かかって管理職。======================  
【主任】D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 青学 南山 北里  
【係員】D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 成城 明学 東女 日女 
【契約社員】D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)獨協 国学院 日本 専修 駒沢 
446 名前:名無しさん:2006/07/13 08:25
今年の理工学部の編入学試験を受ける者です。
本当は国立行こうと思い、一浪して筑波と東大受けましたが、両方とも撃沈しました。
確約書や入学金振込みの時期的な事を考えて、私大は立命館と同志社だけを受けようと考えています。
どちらも受かったら立命館に入ろうと考えていますが、ここで立命館の先輩方に質問です。
立命館は編入学者差別が酷いですか?暖かく迎え入れられるような雰囲気の大学ですか?
差別というのは、編入学者がいわゆる「学歴ロンダリング」扱いされて、一般入試で入った人に露骨に
嫌な顔をされたり、実験でハブになったり、という事です。

阿呆な事をお尋ねして本当に申し訳ありません。
差別を受けるかどうかは自分の人格次第だと考えていますが、ある出来事がトラウマになっていて怖いんです。
447 名前:名無しさん:2006/07/13 09:12
>447
いまはどこ大?正直、産近甲龍だときついよ。
448 名前:447:2006/07/13 10:23
いえ、高専です。工業高等専門学校。
449 名前:名無しさん:2006/07/13 11:34
>>446

産近甲龍多いよ。

高専なら、国公立もいけるだろ。
そっちの方が学費も安いし親孝行。
450 名前:名無しさん:2006/07/13 12:45
編入はピンキリだよ。
そもそも法学部以外は募集が「若干名」だし。

アメリカ出身の人で結局アメリカの有名大学院に行った人しってるけど、逆に短大から入って、大手流通に内定したのに留年して翌年外資銀行で復活したっていうテッパーな先輩もしってる。ピンキリ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)