【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434687

★立命館大学総合質問スレッド★

0 名前:名無しさん:2004/12/20 10:43
スレ立てするまでもない単発の質問や受験の質問はこちらでしましょう。
質問は具体的に書きましょう!
351 名前:名無しさん:2006/02/27 13:46
オリエンテーションの日にあるクラス分けテストはどんな形式で出るのですか?
352 名前:343:2006/02/27 14:15
>>349
私は石川の講義の実況中継をやってたよ。
付属のノートは自分流にいっぱい書き込みました。
教科書はどうしても私にはわかりにくくて…
でも基本は教科書の内容(教科書の下の方にある注もかなり重要)だから
>>350さんの言ってるようにマニアックなのは捨てたらいい。
でも用語集は持っていたほうが絶対いい。ってか持ってないとダメだね。
学校で授業があるならもう使ってるかもしれないけど…
問題集はあまり解いてなくて(それよりも私は暗記を重要視したから)
夏以降くらいから、関関同立日本史という問題集を解きました。
(今の時点ではまだいいと思う)

ちなみに私はオープンキャンパス行っても過去問もらえなかったな。。
353 名前:名無しさん:2006/02/27 14:22
>346  ありがとうございます! 英語とか問題ムズメだと思ってました。
      文法とかでないんですか? 今、すること英語しかないんで、文法ばっか
      やってるんですが・・・。 問題簡単だったら、何割くらい取れば、いいんですかね?
      
354 名前:名無しさん:2006/02/27 15:59
おねがいです。誰か教えてもらえませんか??お願いします!
355 名前:名無しさん:2006/02/27 16:18
>>332-333,339
予想は難しいが、一般的には理系は競争率が低いから狙い目、
文系は4~5教科型がある所が狙い目、それも今年これまで志願者が
少なかった学部、例えば政策。
産社は3教科だからかなり高いラインが必要だろう。
具体的にはウーン、難しいな、予想は。

>>348
ここで見て。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

>>353
去年の国関(インス以外)の後期分割合格最低ラインは82.7%、一昨年は77.3%。
今年は問題の難易度がA方式並みに上がるかも。
そうすればもっと低くて行けるかも。
立命は文法は出ると思う。
356 名前:名無しさん:2006/02/27 16:38
>>329
産社の後期分割最低ラインは昨年が78.6%、一昨年が75%。
ただ、後期分割はA方式より問題が簡単だったようだ。
去年は難化した年、今年は志願者大幅減だから
希望を持ってがんばってくれ。
357 名前:名無しさん:2006/02/28 05:00
>>343
学生の街だから高い所から安い所まで
いろいろある。物件の数もある。
東京よりは随分安い。
心配しないで試験に専念して。
これは立命BKC近辺のほんの一例だ。
相場の参考にしてくれ。
http://www.forrent.jp/house/cgi%2Dbin/fr/frkensaku%2Ecgi?BA=FR&AR=060&MG=&RG=&KC=083410005&PG=000400&KKC=083410005&SE=040&GA=000412&PS=50&btn_e_detail_list2.x=35&btn_e_detail_list2.y=2
358 名前:名無しさん:2006/02/28 07:32
立命館のバスケサークルって何個ぐらいあるんですか?
男女混合のだけなんでしょうか?
359 名前:332:2006/02/28 07:46
>>350
ありがとうございます。
山川書き込みノートですね!
Z会の日本史50テーマかぁ・・・探してみます!

>>352
ありがとうございます!
石川の講義実況中継も探してみます。
関関同立日本史って見たことあります!
立命の問題傾向とかも載ってますよね。
あ~過去問もらえなかったんですか・・・

赤本はどれくらいの時期から見始めればいいんですか??
360 名前:名無しさん:2006/02/28 09:52
11月~12月頃から本格的にやるくらいのペースでOK!
センター関係ないなら1月入ってからでもまぁOK!
361 名前:353:2006/02/28 11:15
>>359 >>361の言うように秋くらいからでいいと思う。
夏くらいには始めろって言う人もいるけど私は12月くらいだったかな。
あんまり早いうちに実力ないままでやっても意味ないからね。
362 名前:名無しさん:2006/02/28 14:40
>>360いいこといいますね。
363 名前:332:2006/02/28 15:43
>>360さん
>>361さん

ありがとうございます!
秋くらいからで間に合うんですね~ちょっと安心。
まだまだ実力ないので、秋までに実力付けて頑張ります!
364 名前:名無しさん:2006/02/28 16:15
1月入ってからじゃ遅い!
と思う俺がいることもわすれんな。
365 名前:名無しさん:2006/02/28 19:11
冬までに実力がついてるなら1月もしくは2月でも間に合うわ
366 名前:名無しさん:2006/03/01 16:00
2月??笑わせんな。
やっても意味ないような対策で受かる奴はもっと上位狙えって話。
実はほとんどの予備校が普段の授業で過去門とか形式似せた問題解かせるから、すでに早めに対策しているようなもん。当たり前だけど。
俺の言うことが全てじゃないけどね

要は人それぞれ、頑張れ~◎
367 名前:ハワイアン:2006/03/02 04:34
赤本は試験日の3日前と2日前に1年分ずつ解いて見て、テスト問題の時間配分を確認しただけだ。実力があればそれで十分。もち合格。
368 名前:353:2006/03/02 08:25
>>367それはあなたに充分な(立命以上の)実力があるからだと思う。
立命なら軽々行けると言われた人以外はもうちょっと早くから手をつけた
方が私はいいと思うんだけど…
369 名前:大学生に人気:2006/03/04 13:33
最近見つけたBBS


タダで女の子とメールができたよ

http://x.z-z.jp/?I-BBS
370 名前:新入生:2006/03/06 06:28
文学部に入学する新入生なんですけど、
オリエンテーションの試験勉強をするとしたら、
何をしていれば良いんでしょうか?
他のスレッドを見たら、TOEICかTOEFLかよく分からなかったので…。
どなたか教えてください!
371 名前:名無しさん:2006/03/06 10:46
産業社会って就職悪いんですか?模試そうなら2年で法学や国関に転部したほうが
いいでしょうか?
372 名前:名無しさん:2006/03/06 12:40
>>371って聞くねぇ。実際どうなんだろ~?
373 名前:名無しさん:2006/03/06 12:59
は???
374 名前:名無しさん:2006/03/06 13:02
>371
オリエンテーションって、語学のクラス分けやっけ??
ん~っと、なんか時間が無かった気がする。時計忘れた気がする。
ぶっちゃけあれの対策は無意味ちゃうかなー?
みなさんどう思われます?w
375 名前:名無しさん:2006/03/06 13:06
>369
心配しなくても、新高3の人たちが一人前の受験生になる頃にはちゃんと自分で考えて過去門解きだすんじゃないすか?
けっきょくここで聞きかじったことなんて、予備校行きだしたら忘れますよw
376 名前:名無しさん:2006/03/06 13:37
>372
産業社会学部は就職率が低いので、法学部へ転部したいです、なんて言ったら門前払いに違いないw
大学に認めてもらわないと転部は無理だよ、受験みたいに。しかもスコアでどうにかなるとかじゃないしな。
まぁ方法について詳しくは教務センターで。

ってか産業社会が就職悪いなんて、初耳。
377 名前:名無しさん:2006/03/06 13:50
>>376そうなんすか。じゃあ経営と産社はどっちがいいんでしゅうか?
378 名前:名無しさん:2006/03/06 14:30
経営が上だが、
産社も悪いとは言えない。
379 名前:名無しさん:2006/03/06 14:47
結局は自分がどうするかでしょ。名前に縛られちゃだめ
380 名前:名無しさん:2006/03/06 15:25
>>379いいこと言った!
381 名前:名無しさん:2006/03/06 16:09
浅田真央のかわいさが理解できません。
ブサイクではないけど、かわいくもねー、てか、高飛車っぽくて性格きつそう!というのが正直な感想です。
立命館の優秀な学生に質問です。浅田真央ってどこらへんがかわいいのですか?
382 名前:名無しさん:2006/03/07 06:22
そうだね。例えば天皇家の愛子様がいるけど
きっと君の親はかわいいと言うと思う。

どうしてそう思うのか理解できるようになれば
浅田真央の件についてもわかるようになると思うよ。
383 名前:名無しさん:2006/03/07 06:48
経営の方が上なの?さんしゃより?!
384 名前:名無しさん:2006/03/07 14:35
就職力ランキング

産社上位層(大手マスコミなど)>経営>産社下位層
385 名前:名無しさん:2006/03/07 15:43
リッツの偏差値ってどれくらい?
386 名前:名無しさん:2006/03/08 04:27
>>385学部によるけど50後半くらいじゃないかな?
国関は60すぎると思うけど・・・
387 名前:名無しさん:2006/03/09 14:18
立命館を盛り上げて、日本一の大学にしよう。
388 名前:名無しさん:2006/03/10 12:19
浅田まおはきれいな顔してると思う
オールバックにしてるからオーラがでてないだけだと思う
389 名前:名無しさん:2006/03/10 12:36
>>386さん! 文学部の偏差値を教えていただきたいです!
立命館絶対入りたい。。。
390 名前:高校2年:2006/03/10 13:32
質問です!
気になってたんですが、どうしてみなさんは推薦で立命館を合格するのは
良くないように感じているんでしょうか??
入ってしまえば、実際に誰が推薦で受かってきたかなんて
わからないですよね。
391 名前:名無しさん:2006/03/10 13:51
しかし、立命みたいなバカ大学をよくもまあ囃したててるね 
もっと、上を目指せよ
392 名前:ポテト:2006/03/10 14:24
こんなスレあったんだ・・・
たま?前期で受かっちゃいました。
情報理工なんすけど入試で数学良いとき5割行くかどうかでした。
で、化学で受けたので物理できません。
やばいですか?
やばいなら勉強しなおそうかと・・
393 名前:名無しさん:2006/03/10 14:53
>>390所詮勉強してない推薦バカだから
一生懸命苦労して受験勉強して一般からしたら
そんな人らと授業受けるのが嫌なんだよ
394 名前:名無しさん:2006/03/10 16:01
確かに。ここは底辺校にもたくさん推薦出してるから、実際入学したらびっくりするよな。
395 名前:名無しさん:2006/03/10 17:16
>392
さよなら。来年頑張れよ。

>391
俺はそんな事思ってないよ。最初はみんな「推薦?」とか聞いたりするから嘘つかんとばれる。別に隠さなくていいけど。
俺は推薦と人と同じ授業が嫌だなんて思ったこと一度も無い。
スポーツ推薦で入った奴は、ものすごくスポーツできるんだよ。アメフトは4?年連続学生日本1だし、ラグビーもめちゃ強い。
陸上の長距離だって学生日本一、連覇で。他の競技も強いよ。
あいつらマジですごいよ。俺高校まで陸上してたからわかるけど、何かの競技で日本一ってものすごい事ってわかるだろ?
それを勉強しかしてこなかった奴は認めれないんだよ、視野が狭いから。
指定校で入った奴でも試験に関係ない副教科も頑張れたんだって。真面目なんだよな。
俺一般だけど指定校で入った奴は真面目だよ、授業で見る限り。
というワケで、ぶっちゃけ悪く思わなければいけない対象は、「心にゆとりのない一般入試で頑張った人たち」ですw

心配しなくても、ほとんどの人はなかよーくやってます☆みんな出来た人。
396 名前:名無しさん:2006/03/10 22:57
文章からお前の程度が知れる。劣等感持ってるのは君だろ?
もう少し客観的に文章書けるようにお勉強しましょう。
397 名前:名無しさん:2006/03/11 03:44
立命館の学生はかばん、どんなの使ってますか?荷物の量は多いですか。
398 名前:名無しさん:2006/03/11 07:14
396のいってることは正しいと思う。
立命館に頭で入るよりもスポーツ推薦の方が難しいかもしれないよね。
ただ僕が思うのは明らかに底辺高校の人なのに校内でいい成績をとってたから
推薦で入った人っているよね。そういう人とissyo nanoha iya na
hito ga itemo sikata nai kamodesune
399 名前:名無しさん:2006/03/11 17:02
>>398
そういう人は全分野勉強してるから、
ポテンシャルはあるかも知れないよ。
底辺高校というだけでは決められないんじゃ?
普通、大学もどの方式で入学した人がどういう成績取って
どういう就職をしたかの長期データを取って
入試方針を決めてる(特に立命みたいに改革やってる
所は必ずやってるはず)そうだから、推薦が皆悪いなら
大学も自分で自分のクビ締めるようなバカはしないと思う。
400 名前:名無しさん:2006/03/11 17:14
>397
君の言うとおり俺は文章書くのは下手だよ。ただ本気で説得したかったのはわかる?
ってか劣等感?今は劣等感の話はしてないだろ?何いってんの?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)