【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立命館大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434687

★立命館大学総合質問スレッド★

0 名前:名無しさん:2004/12/20 10:43
スレ立てするまでもない単発の質問や受験の質問はこちらでしましょう。
質問は具体的に書きましょう!
101 名前:名無しさん:2005/03/16 02:39
>>83
入学式前に何かあるんですか?
102 名前:名無しさん:2005/03/16 14:24
青学は中身のない空っぽ大学だよ。
止めといたほうがいいよ。
103 名前:名無しさん:2005/03/16 18:09
法学部の教授ってどうなの?
いい教授ばっかり?
104 名前:マックス:2005/03/17 05:04
立命の理系大学院って、勉強を頑張っている少数の人が行くんでしょうか?
割合的にはどれほどでしょうか?
105 名前:名無しさん:2005/03/21 14:40
帰国子女ってどのくらいいるのですか?英語の一番上のクラスは帰国ばっかって本当?
誰か教えてください。
106 名前:名無しさん:2005/03/22 03:05
今春国際関係学部に入学することが決まりました。
それで国際関係学部の先輩方に質問させてください。
?入学案内に国際関係学部はノートパソコンが必要とありましたが、実際頻繁に持ち歩いていらっしゃいますか?
本当はデスクトップが欲しいのですが、大学に持っていく、頻繁に持ち歩く必要があるならB5のノートパソコンでなくてはいけないですよね。
?1回生前期終了時点でTOFEL480点はやはり難しいですか?
入学案内では結構(と言っても4割弱くらい?)一回生で480点超えている方がいました。
私はとりあえず英検2級くらいの英語力です。(比較対象として不適切かも)
一応大学受験レベルでリスニング、英作文はある程度勉強しました。
??に関わってくるのですが、帰国生の方はどれくらいいらっしゃいますか?
もし多いのでしたら、現時点で帰国生と英語で張り合えるわけないので、JWPは無理かも。
長文ですみません。もし暇があれば回答してください。
107 名前:名無しさん:2005/03/22 06:35
誰か104の質問に答えてくれ。俺も気になる。
108 名前:名無しさん:2005/03/22 08:10
学校いつから行けばいいんですか?
4月から2年なんですけど、24日になんかあるとか聞いたんですけど、24日に学校行かなきゃいけないんですか?
109 名前:名無しさん:2005/03/22 13:15
>>108
学部による。
110 名前:名無しさん:2005/03/22 15:08
情報理工のひとってどんなパソコン使ってるんですか?
デスクトップorノートとかWINDOWS or ORMACとか。
111 名前:名無しさん:2005/03/22 15:15
>>109
情報理工です。24日なら明日帰らなあかんのでおねげーします。
112 名前:名無しさん:2005/03/22 18:06
>>111
http://www.ritsumei.ac.jp/se/jimu/d%20doraibu%20backup%202005.01.25/2004kouki%20seiseki.doc
これ見れ。とりあえず情報は24日。
113 名前:名無しさん:2005/04/02 15:17
理系の大学院ってBKCですよね?
授業料は学部のときと比べて安いの?
114 名前:名無しさん:2005/04/04 09:14
立命館にグラウンドあるのですか?
115 名前:名無しさん:2005/04/04 14:10
入学式の席順って自由??
116 名前:名無しさん:2005/04/04 14:49
自由
117 名前:名無しさん:2005/04/05 13:02
授業開始から履修登録までの数日間ってお試し期間みたいなものでしょうか?
その間の授業で、テキストとかはいらないんでしょうか?
先輩がた教えてください(>_<)
118 名前:名無しさん:2005/04/06 02:26
>>117
基本的にテキストはいらないよ。
でも履修するつもりの講義は出席しといたほうが良い。
普通に第1回講義されることもある・・・
119 名前:名無しさん:2005/04/06 13:17
>119
ありがとうございます。大学って本当に自分から動かないとだめですね。
120 名前:名無しさん:2005/04/13 04:41
もし行かなかったらそれってどうなるの?まだ受講登録してないから
単位とかには関係ないよねぇ??
121 名前:名無しさん:2005/04/13 14:39
出席とる講義も中にはあるんじゃない?
レポート提出で出席チェックってのもあるし。
登録するつもりなら、今から授業に出ないと。
122 名前:名無しさん:2005/04/22 08:04
今高校3年で受験生です。
立命館の文学部、心理学科に行きたいなって思ってるんですが
具体的にはどんなことを勉強するのでしょうか?
発達学(乳児・児童系)は学べますか?

後、入試のことですが一般入試は国、英、地歴公民・数学から1つ、なんですが
政経か日本史、または倫理、どれが受けやすいでしょうか?

色々調べたんですがよくわかりません。教えてください。お願い致します。
123 名前:名無しさん:2005/04/22 08:45
アカの学校?
124 名前:名無しさん:2005/04/22 10:33
バカの学校です
125 名前:名無しさん:2005/04/22 11:50
心理ってどこの学校もレベル高いよね~
126 名前:名無しさん:2005/04/22 12:58
>>122
日本史はムズイ。が、歴史得意なら逆に得点源。
科目間での得点調整はいちおうあるらしい。
あと倫理って選択になくないか?
127 名前:名無しさん:2005/04/23 05:39
>>122の者です。
学科で何を学べるかは調べたら結構出てきました。
>>126やっぱり歴史難しいんですか。。
よく聞いてたのですがやっぱり…って感じです。
しかも私の学校は3年から日本史を始めたので絶対無理だと思います。
やっぱり日本史はとらずに政経か倫理にしようかな。。
選べるかどうかまた調べてみます。
知ってる方いましたらぜひ教えてください。
でもセンターでは日本史とるとかはアリですか??
128 名前:名無しさん:2005/04/23 09:04
>>127
日本史は教科書5回読むぐらいしたら大丈夫。1年もいらない。
後は問題集とけばいい。基本的な問題できたら受かるよ。
129 名前:名無しさん:2005/04/23 09:06
>>128本当ですか?
でも立命館は歴史(世界史・日本史)はかなり難しいって聞きましたけど。。
マニアックな問題だとか。(・Д・;)
130 名前:名無しさん:2005/04/23 19:41
>>129
確かにマニアックな問題もでるけど、みんなが解けるわけじゃない。
基本的な問題ができたら日本史が他の科目の足を引っ張ることはないと思うよ。
日本史で点数稼ごうって言うなら別だけど。
過去門やっとけばある程度対応できるし、傾向も見えてくる。
やけに原始、古代の問題が多いとかね。

実際私は12月の記述模試で日本史の偏差値40でしたが、
1,2ヶ月日本史漬けの生活してたら何とかなったよ。
他の科目の勉強できずに困ったけどね。

まぁどの科目を選ぶにしても、今からこつこつやれば絶対いけると思うよ。
よっぽど嫌いな科目じゃなければ。
頑張ってみてください。
131 名前:名無しさん:2005/04/24 02:28
>>130返信ありがとうございます。
もともと小・中学校では日本史(歴史)は得意(好き)だったので頑張ってみたいと思います。
赤本にもそろそろ目を通してみます。
ありがとうございました。
132 名前:名無しさん:2005/04/24 12:41
>>131
赤本はまだまだやらなくていいと思いますよ・・・。
とにもかくにも教科書をマスターすることです。
頑張ってくださいね。かげながら応援してます。
133 名前:名無しさん:2005/04/24 13:29
>>132
わかりました!
心強いです。笑
頑張ります。
134 名前:名無しさん:2005/05/20 09:43
社会人でも通える、夜間開講の学部、大学院ってありますか?
設置計画などあるでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。
135 名前:名無しさん:2005/05/21 03:47
立命館のバスケ部ってどうですか?
136 名前:名無しさん:2005/05/29 11:18
絶対立命はやめたほうがいいと思うよ。
在学生だけど・・・。
137 名前:名無しさん:2005/05/29 13:15
同意
138 名前:名無しさん:2005/05/29 13:22
あの~、学内でたまに見かけるグレーのスエットズボンはいてる人たちって、何かの部活の人なんですか?
139 名前:名無しさん:2005/05/29 13:39
あの~、学内でたまに見かけるグレーのスエットズボンはいてる人たちって何かの部活の人なんですか?
140 名前:名無しさん:2005/05/29 14:20
おしえない^^
141 名前:名無しさん:2005/05/30 13:53
立命の入試は、寝てても受かる。
少なくとも自分はそうだった。
142 名前:名無しさん:2005/05/30 18:50
自分も
>140あれは…
143 名前:名無しさん:2005/06/03 00:43
(代ゼミデータ)
2002→2004
上智外国語英語66→64(-2)
ICU教養国際関係64→63(-1)
立命館国際関係63→64(+1)
144 名前:名無しさん:2005/06/03 06:52
ぼくのまわりの頭の悪い危ない奴ら、立命に集団で入りました。

大丈夫なんでしょうか、立命館。
145 名前:名無しさん:2005/06/03 12:13
大丈夫じゃない
146 名前:名無しさん:2005/06/03 14:27
文部科学省COE(大学トップ30)の格付けでは私学第3位で
一流研究大学としての評価を得ているよ。大学教員の間では
COE3件以下は研究大学ではないといわれてます。
大丈夫かどうか、今後はこんな便所の落書きのようなところ
が判断するんではなくて、文部科学省が評価しますよ。
147  名前:投稿者により削除されました
148 名前:名無しさん:2005/07/22 18:04
GPAの算出方法教えて!
149 名前:名無しさん:2005/07/23 08:18
ここなら合格蹴って立命館に行く、という国立大学はありますか?あるとしたらどの程度のレベルの大学でしょうか?
150 名前:名無しさん:2005/07/23 12:05
東大は確実にけるね。



東京海洋大学



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)