【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434393

立教が定員を1.2倍にするって本当ですか

0 名前:名無しさん:2004/08/25 16:59
早京上知もうわさがあるけど
1 名前:名無しさん:2004/08/25 17:09
今の2005年度入試はもう要項が発表されています。
2006年からは学部改変があるので1.2倍になるなんて計画はありません。
以上。

終了。
2 名前:名無しさん:2004/08/25 17:31
いや 2006年から学部ふえるから1.2倍になる可能性あるんじゃないの
3 名前:名無しさん:2004/08/25 17:45
2006年 経営学部 現代心理学部 で2学部増設
で 立教女学院から60人 36%の推薦だったのが
近いうちに160人 ほぼ100%の推薦になれば 定員は増やすんじゃないのかな。
4 名前:名無しさん:2004/08/25 18:19
定員が増えるというのは今の学部学科から増えるということだから、
2006に学部改変があって定員が増えてもそれは定員が増えるとは言いませんよ。
実質増えるかもしれませんが、公式的には学部改変であって定員増ではないです。
あと、立教池袋高校が出来たときと同じように関係校推薦の人数が増えても、
役所に提出する書類上の定員が増えるだけで、
一般入試等の定員は変化しないです。
5 名前:名無しさん:2004/08/25 18:40
こまかいことはよくわかりませんが要は立教の学生数がいまより多くなるわけですね。
ソウケイ上智もやる噂があるからいいことじゃないですか。
なんで少子化の時代に増やすのかわからないですが。
6 名前:名無しさん:2004/08/25 18:51
学生数増=良いことってのは安直だよ。
立教のよさは少なさだからね。
マスプロ授業が増えるのはよくないよ。
7 名前:名無しさん:2004/08/25 19:46
小子化の時代に定員増=偏差値下落

やっぱりラッキョウは専門職大学院で完全な遅れを取ってるからねぇ~。
早・明>>>ラッキョウ
は、決定事項!
8 名前:名無しさん:2004/08/25 19:53
∧_ ∧∩
( ゚∀゚)彡 ラッキョウ!ラッキョウ!
 ⊂彡
∧_ ∧∩
( ゚∀゚)彡 ラッキョウ!口、臭セェ~!
 ⊂彡
9 名前:名無しさん:2004/08/26 00:24
だから付属の推薦率が上がってるんだ。5年くらい前は75%だったのが今年は
89%にあがったモンな。だんだん100%に近づけたいんだろう。青山は71%まで
下がってるから対照的だな。
10 名前:名無しさん:2004/08/26 05:36
は?
11 名前:名無しさん:2004/08/26 07:12
だから青山は大学の価値が高等部から見て下がっていて 立教は上がってる
という事。
12 名前:名無しさん:2004/08/26 08:45
それは違うだろ?
推薦条件とか色々あるんだよ。
13 名前:名無しさん:2004/08/26 14:50
青学高等部は10年くらい前は85%は大学に入ってたが
今は71% 青学高等部の女子はマーチの付属でもTOPだから外部でるんだろ。
淵野辺には行きたくないだろうし。もちろん大学のレベルもここ数年は低いし。
早慶上智学習院立教に流れるのは至極当然だ。
14 名前:名無しさん:2004/08/28 02:02
慶応は減らすらしいが…。
15 名前:名無しさん:2004/08/28 02:25
慶應は付属からの推薦を減らすの? それとも学生数を減らすの?
慶應の動向は影響大きいよね。
16 名前:名無しさん:2004/09/01 11:57
立教英国学院はどうなってんの? テネシー明治学院、アルザス成城とか
17 名前:名無しさん:2004/09/15 09:17
立教英国学院への受験を考えています。どなたか偏差値・情報等、教えてください。
18 名前:名無しさん:2004/09/15 09:32
>>13
>青学高等部の女子はマーチの付属でもTOPだから外部でるんだろ
それで
>学習院立教に流れる
んじゃ恥ずかしいよね
19 名前:名無しさん:2004/09/15 09:47
青学高等部のTOP層は東大・早慶に流れていくよ。立教とは、確かに「マーチ」という括りの
中じゃ青学より上だけど、全体から見たらマーチなんてどれも同じ。早慶とマーチじゃ決定的な差が
あるけど。だからわざわざ立教や学習院なんかに流れていかないよ。
20 名前:名無しさん:2004/09/15 09:47
立教とは→立教は
21 名前:名無しさん:2004/09/15 15:16
入学するかどうかは別として立教9 明治7 中央6 法政5は合格してる
早慶は各19 上智7 東大毎年0~2
22 名前:名無しさん:2004/09/15 15:23
青学高等部と立教新座高校
卒業生:青学高約460、立教新座高約310
04入試合格者数

大学 青高 立高
--------------
東大   1、  3
慶大 19、11
早大 19、23
立教   9、  -
青学  -、  3

実際の慶早への進学者は、半数程度と思われる。
また、立教新座高校は、立教大学への100%推薦入学を保障していない。
23 名前:名無しさん:2004/09/15 15:33
>>21
マーチの合格者は、早慶受験した人の滑り止めじゃない?
早慶落ちた人もいるだろうけど。
外部受験するときは、青学大への推薦入学は放棄しないといけないから、
念のためマーチも受けておかないと。
24 名前:名無しさん:2004/09/15 15:37
青山学院中の偏差値女子ではTOPクラス。
高校入試ももちろん同様で、完全に女性上位。

四谷大塚80%合格偏差値 05年用
女子:
青山学院中 63
立教女学院 60
男子:
青山学院中 54
立教新座中 57
25 名前:名無しさん:2004/09/15 16:03
立教コンぷもほどほどにな→あふぉ学
26 名前:名無しさん:2004/09/15 16:25
学歴コンぷもほどほどにな→らっきょう
27 名前:社会人1年生:2004/09/15 17:13
>>25
青学は他マーチ同様、早慶上智落ちが多いのであって、
立教落ちてコンプ持ってる人なんていませんよ。
立教はその点学歴コンプ強そう。だからこそ青学や法政を完全に「下」と
見なすことで自尊心を保っているんでしょう。でも、予備校のHPで偏差値表
見れば分かるけど、マーチの偏差値なんてどこもどんぐりの背比べ。立教が
抜きん出ていいかといえばそうではないし、就職ならなおさら。
小さな違いを指摘して優越感に浸ってる暇があったら世間に目を向けるべきです。
28 名前:名無しさん:2004/09/15 17:43
読売ウィークリーにも書いてあったよね。私大は
A 早慶
B MARCH+上智+学習院
C B未満
っていう分類なんだって。上智がBだったのは驚いたけど。
29 名前:名無しさん:2004/09/15 19:23
上智は1970年ごろから成り上がった成金大学だから所詮早慶とは歴史と伝統
の差は埋まらない。特に理工は早慶は理科2科目必修なのに上智は1科目 宮廷
受験者や医学部受験者で上智を受けるやつはいない。
30 名前:名無しさん:2004/09/15 19:31
早慶理工落ちたら理科大行こうと思ってました。杞憂でしたが。
31 名前:名無しさん:2004/09/16 04:10
>>27
>小さな違いを指摘して優越感に浸ってる暇があったら世間に目を向けるべきです

それを>>24に言ってやれよw
32 名前:名無しさん:2004/09/16 06:08
どっちもどっちさ
33 名前:名無しさん:2004/09/17 10:02
全面戦争回避?
34 名前:名無しさん:2004/09/17 10:26
戦争反対!
35 名前:名無しさん:2004/12/29 23:11
36 名前:上智 アメフト部:2004/12/30 11:36
どうもこんにちは
私の周りには早慶蹴りとか結構いますよ。
立教みたいな大学にしかいけない怠惰な人は将来何になるんですか?
37 名前:名無しさん:2004/12/30 14:56
大学に入ってからアメフトしかしてない人より
よっぽど勉強しているので
あなたが先輩のコネで身分不相応なとこに就職して苦しむ頃
俺はしっかり勉強したので着実に成功へのステップを踏むでしょう

てか立教版って上智のもぐり多いな
みんな暇なんだな
38 名前:名無しさん:2004/12/30 16:02
>>37
37って「学芸大 バレーボール部」てハンドリング名で同じこと言ってたな。
上智だなんて嘘っぱちだよ。面白がってあちこちの板を渡り歩いている変な奴だよ。
スルーが一番!
39 名前:名無しさん:2005/01/04 00:36
結局こいつも学歴ないから悔しいのか。
40 名前:名無しさん:2005/01/04 04:07
こんなものを発見
何を根拠に言ってるんだか

現在のレベルよりも
●伸びる大學
東海・ICU・獨協

●それなりに伸びる大學
明治学院・玉川・青学・専修・城西・中央・成城

●横ばい
帝京・関東学院・駒沢・神奈川・大東文化・東洋・学習院・中央学院・日大・成蹊・明治

●少し落ちる大學
東京・法政・国士舘・拓殖・立教・亜細亜・桜美林・関東学院・東京経済
41 名前:名無しさん:2005/01/04 13:14
>>40
東大って落ちるの?
42 名前:名無しさん:2005/01/04 14:55
上がりようがないもんな。 士官と拓と亜はこれ以上落ち様がないとおもうが
専門学校になるのかよ。
43 名前:名無しさん:2005/01/06 07:18
>>40
全く信憑性がないね・・・
44 名前:名無しさん:2005/02/28 01:28
心理学科の定員35人に減ったってほんとうですか?
45 名前:名無しさん:2005/05/15 11:34
へぼいも御出まし。まんこ
46 名前:名無しさん:2005/05/18 07:41
        ,-――――――-.
        /          
       /           
       /            
      l"ジェンキン寿司   l
     ,、_lー-―――――‐--、/l
     i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
     ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
      `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
       i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
       'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
        i,  ミ=_‐_-, 'i /
        i   ‐‐-、  /
        .i      /
      ,r〃l      ノ
     /i:ト、;ヾ    ノヽ
  r-‐'´i::::ハ;;;,, `‐-‐''/i:::'i`i‐- 、_
  ::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐-‐'i':/ i、 'i::! i::::i`
  :i' i: !:::l _,r.、,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
47 名前:名無しさん:2006/01/17 09:58
まぁなんだかんだ立教はすごいな
48 名前:名無しさん:2006/01/17 17:10
1月17日現在の滑り止め大学志願者状況

<一般入試>
       募集人員  出願者数   倍率
中央大学 2749人   4848人  1.76倍  
明治大学 3380人   7215人  2.14倍
学習院   1732人   4268人  2.46倍
法政大学 3098人  10527人  3.40倍  ※1月16日
青学大学 2120人   9462人  4.46倍  ※1月16日
立教大学 2180人  12081人  5.64倍
49 名前:名無しさん:2006/01/18 06:14
http://www.f6.dion.ne.jp/~kyonpy/JK/2.html          
50 名前:名無しさん:2006/02/10 08:42
http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/newpage1.htm

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)