NO.10441753
経済学部の就職について
-
0 名前:名無しさん:2007/06/12 15:59
-
教えてください。
-
51 名前:匿名さん:2008/02/22 03:49
-
49は47に言ったんやろ
-
52 名前:匿名さん:2008/02/22 11:24
-
分かった。
-
53 名前:匿名さん:2008/02/22 23:14
-
浜銀の2007春入行は 経済&経営で 10名です。
-
54 名前:匿名さん:2008/02/23 02:15
-
勝ち組のオンパレード!!!
-
55 名前:名無しさん :2008/03/15 05:03
-
ばーか
-
56 名前:匿名さん:2008/03/15 12:16
-
確かに就職は良いと思います。
-
57 名前:匿名さん:2008/03/17 06:15
-
富丘会の名簿を見れば分かるけど、就職氷河期でも、地方公務員;大学院;地銀が通常より増加しているが、それなりの実績となっている。ましてや、氷河期が終わった今は実績好調。
-
58 名前:名無しさん :2008/04/13 11:43
-
リーマン、頑張れ、定年までもてよ。
-
59 名前:匿名さん:2008/04/18 13:53
-
EREについて詳しく知っている方いますか?
経済学検定受けたことある方いませんか?
-
60 名前:投稿者により削除されました
-
61 名前: 名無しさん:2009/03/02 03:13
-
馬鹿横国
-
62 名前: 名無しさん:2009/03/03 23:02
-
横国にしては善戦しているかな。
-
63 名前:匿名さん:2009/03/04 00:51
-
就職貴族
-
64 名前:千葉大学:2009/03/04 01:01
-
ブルーテントは買った? カス横国、保土ヶ谷国立大学。
独立行政法人化してるのに、国、国と恥ずかしくないのか?
自助努力しろよ。穴掘りぐらいはいくら馬鹿でも出来るだろうがwwww
-
65 名前:匿名さん:2009/03/04 07:41
-
この不景気に就職貴族とはさすが名門横国だ
有数の難関として知られるだけのことはある
-
66 名前:匿名さん:2009/03/07 03:14
-
国立大学法人は、文部科学省からの縛りが、私立よりずっときつい。
人を増やすこともできないし、何を買うにも、国の規定を守らないといけない。
交付金は毎年減らされているのに。
これじゃあ自由ないい研究はできないし、いい教育もできない。
一橋くらいになると、寄付金が多いし、競争的資金もいっぱいとれるから、独立採算でやっていける!!
国に頼らなきゃやっていけない地方国立大学に足を引っ張られないために、独立を!!
-
67 名前:匿名さん:2009/03/07 05:14
-
横国が一流企業に入社できるのは幹部候補だからではありません。
東大、京大→早慶→MARCHの選考が一巡した後に補欠要員として集められるだけです。
当然、入社後の待遇も良くありません。
そんな中で出世した横国OBは、真に尊敬に値する優れた人材です。
そういう優れた人は、どの世の中でも通用すると思いますが。
そういう例外を除いて、悪環境なので大多数は戦死してますね。。。
-
68 名前:匿名さん:2009/03/07 09:47
-
横国なんてだ~~~れも知らないよ。カス野郎!!!
-
69 名前:匿名さん:2009/03/11 08:00
-
就職貴族
-
70 名前:匿名さん:2009/03/11 08:11
-
大多数は戦死してますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
71 名前:匿名さん:2010/02/11 17:47
-
他大生が天下の二期東大になんか用か?
-
72 名前:匿名さん:2010/07/23 14:35
-
国大のような一流国立は管理要員として採用されますよう
-
73 名前:匿名さん:2012/05/17 10:37
-
銀行なら母店支店長候補
-
74 名前:投稿者により削除されました