NO.10441588
どのくらい???
-
0 名前:ボブ:2005/03/05 09:46
-
今年の春から三年になる高校生です。最近大学のことまじめに考えて結果、横国目指すことにきめました。現在偏差値約50くらいです。
これから家での学習時間など増やして行きたいと思うんですが今の学力から質にもよると思いますが最低何時間くらい平日、休日勉強時間必要でしょうか。
-
19 名前:匿名さん:2005/03/06 05:29
-
なるほど。横国は二次に総合問題ってありますけどそれに対しても特別な
準備はいらないんですか???
-
20 名前:匿名さん:2005/03/06 05:35
-
ってゆうか1は何学部志望なわけ?
-
21 名前:匿名さん:2005/03/06 05:37
-
二次に総合問題って言ってるから教育のN系ぽいな。
-
22 名前:匿名さん:2005/03/06 05:38
-
え・・工学部の物質工ですけど?
-
23 名前:匿名さん:2005/03/06 07:12
-
っていうか、現役なら平日一日5時間も無理。
3時間で十分
-
24 名前:匿名さん:2005/03/06 07:18
-
確かに無理ですけどそれで十分ですか?
-
25 名前:匿名さん:2005/03/06 07:22
-
十分。まじで。
といっても今の学力を知らないから責任はもてない。。。
-
26 名前:匿名さん:2005/03/06 07:27
-
今の成績は1のとおりです
-
27 名前:匿名さん:2005/03/06 07:29
-
なんの模試で50?
-
28 名前:匿名さん:2005/03/06 07:38
-
あ、すいません。一月に受けた進研模試でだいたい50くらいでした。相当量の勉強が必要ですか?
-
29 名前:匿名さん:2005/03/06 07:39
-
あー、それは頑張った方がいいね。
シンケン模試は偏差値が高く出やすいんだよ
予備校とかはいくつもりなの?
-
30 名前:匿名さん:2005/03/06 07:43
-
いえ。田舎なので予備校などは行く予定ないです。これからの自分の頑張り次第で
どうにかなりますか?
-
31 名前:匿名さん:2005/03/06 07:47
-
どうにかなる。絶対。
1年で東大は厳しいとしても。
頑張り次第で横国でも早慶でも狙えるから頑張れ
-
32 名前:匿名さん:2005/03/06 07:50
-
はい。じゃまず平日3~4時間からはじめてみたいと思います。休日はどれくらいが適当ですか?
-
33 名前:匿名さん:2005/03/06 07:50
-
大丈夫、大丈夫!!頑張ればどうにでもなるよ!!
基礎しっかり固めて夏以降に応用を
やっていけば・・・
というか、横国ならやっぱセンターだよね。
でもセンターも基本が大事だからね。
とにかく、頑張ればどうにでもなるぞ!!
ただ、頑張り続けるのが大変なんだけどな・・・
-
34 名前:匿名さん:2005/03/06 07:56
-
そうですよね。質がどうのこうの言う前に量ですからね。とりあえず3~4時間がんばってみます
-
35 名前:匿名さん:2005/03/06 08:01
-
継続が命だからな。
睡眠不足になるほど無理をしてもしょうがない
確実に毎日勉強することが大事。
-
36 名前:匿名さん:2005/03/06 08:31
-
継続は必要だけど3~4時間から始めるっていう根性のなさだとたぶん2時間しかできないよ
-
37 名前:匿名さん:2005/03/06 08:49
-
現役生が普段から5時間なんて無理
-
38 名前:匿名さん:2005/03/06 09:06
-
帰宅してから寝るまで7時間ありますが風呂、
夕飯など生活必要時間をさしひくと5時間くらいです。
ベストはその5時間すればよいのですがまず続けられなきゃ
意味ないので3~4時間からというつもりなのですが甘いでしょうか
-
39 名前:匿名さん:2005/03/06 09:09
-
甘くない。がんばれ
-
40 名前:匿名さん:2005/03/06 09:12
-
東大いくやつは昔から毎日こつこつ2,3時間勉強してる奴だ。
そして3年になったら日に5時間は余裕で勉強してるだろう。
1週間に1日は2,3時間でいいから平日は5時間、休日は8時間で
やりなさい。1年間くらい我慢しろ。
-
41 名前:匿名さん:2005/03/06 09:13
-
東大いくやつの話をしても目安にならない
-
42 名前:匿名さん:2005/03/06 09:18
-
でもいきなり五時間とかしたら継続するのは難しいと思うんですけど^^;
気合の入り方とかやる気の問題かもしれまえんがやはり継続することが一番
だと思うのですがどうでしょうか
-
43 名前:匿名さん:2005/03/06 09:30
-
継続なんて当たり前だろ。
続かないならランク落とせばいいじゃん。
さよなら。
-
44 名前:匿名さん:2005/03/06 09:34
-
・・・
-
45 名前:匿名さん:2005/03/06 10:31
-
横国の教育なら3年からでも充分間に合う!
-
46 名前:匿名さん:2005/03/06 11:06
-
工学部の物質工っす!
-
47 名前:予備校でバイト中 ◆Z8ai5bFGHw:2005/03/16 06:26
-
個人的には、10月後半くらいには志望校対策ができるとベストなペースだと思います。
だから、計画を立てるならそれに合わせて立てるべきでしょう。
大雑把に言えば、夏休み以後は応用的なもので試験に近いレベルの問題をやる。
それ以前、つまりこれから夏休みまでは基礎固め&苦手部分つぶし。
と言うように。ようはまず目標レベルを決めて、
それになるように後ろから大まかな(3~4ヶ月の)目標を立てて、
それをさらに細分化していく。と言った感じです。
総合問題などは、早めに赤本等を買って、問題を見てみればよいでしょう。
ただ横国はセンターの比重も高めなので、それの対策もお忘れなく。
あと、横国の問題レベルを最終目標にしてしまうと、
「ギリギリレベル到達」とか、「結局到達できず」と言うことになりかねませんので、
もうワンランク上、東工大や阪大、名大まで上げるのだ!!と言うぐらいの
意気込みでやったほうがいいかもしれません。
実際前期その辺受けて後期横国受ける人も多いですから。(私もそのひとり、生産ですが)
僕は、勉強は「質×量」だと思ってるので、僕的に言うならば、バランスのいい勉強を心がけましょう。
後は、焦らない事、(精神的に)腐らない事、不安になるのはしょうがないけど必要以上にビビラないこと、
そして何より、絶対に諦めない事。
現役生は一般的に、最初は中々成績が伸びません。
ですが、根気よくやってれば、最後の最後でググッときます。
不撓不屈の精神で、頑張ってくださいね。
-
48 名前:匿名さん:2005/03/16 06:54
-
物工ならセンター良けりゃ楽勝。
俺はセンター終わるまで横国なんて考えてなかったし、
センター利用のみで終わらせようとしたから
10月から6時間やり始めただけで
その前までは気づいたら過ぎてた。
後に総合問題はは楽って聞いて、実際楽だったし
量より物理、化学、数学を根源から理解することだな。
あと微分方程式はちょくちょく出るから赤本見て
理解すりゃ大丈夫っしょ!?
-
49 名前:匿名さん:2005/03/16 09:19
-
てかそんな後から始めて余裕って人結構聞くけど
だいたい平常偏差値どんくらいなんですか?
-
50 名前:匿名さん:2005/03/20 12:44
-
51
-
51 名前:匿名さん:2005/03/20 13:07
-
忙しくてテスト勉強も特にしない状態で、偏差値英語62、数学55
3年の夏から気合いれてセンターばっかやってたら、725取れて
そうしたら、運良く二次の数学ができて前期経済(法経)合格
英語は前から得意だったから、単語とイディオムやったらおもしろいように点上がりました
二次の教科少ないから、後半からでもがんばればなんとかなるかも
-
52 名前:匿名さん:2005/03/20 15:58
-
なんでみなさんそんな勉強してないのに簡単に60とか越すんですか??
学校がハイレベルな進学校で授業集中してるだけ?
-
53 名前:匿名さん:2005/03/21 01:39
-
実力:努力:運=8:1弱:1強かな。
田舎の公立進学校出身だけど本人次第だろ。
-
54 名前:雲母:2005/03/21 02:23
-
・・・・実力と努力ってどう違うんですか?
-
55 名前:匿名さん:2005/03/21 03:00
-
実力…努力の積み重ねによって身についた力。例えるなら筋肉
努力…日々の積み重ね。例えるなら筋トレ
運…試合の日のコンディション。例えるならその日の対戦相手や自分の体調など
-
56 名前:匿名さん:2005/03/21 04:23
-
なんで努力10分の1しかしてないのに、そんなにマッチョになれたんですか?
-
57 名前:匿名さん:2005/03/21 04:25
-
つまりだ。1年から毎日1時間筋トレすりゃあ
3年にはすでに筋骨隆々ってわけさ。
-
58 名前:匿名さん:2005/03/21 05:27
-
つまり結果的に必要なのは実力ですがそれをつけるために
は努力が必要・・・ってことですか?
-
59 名前:匿名さん:2005/03/21 10:07
-
効率のいい勉強をすればいいんだよ
-
60 名前:匿名さん:2005/03/21 10:25
-
筋トレするにも鍛える筋肉を考えないで
ひたすらやるよりも
二の腕のタプタプを取りたいから上腕三等筋を
鍛える様に、それに適したものを選択して
毎日意識しながらやる。これが60のいう効率の良い勉強の例えだな。
-
61 名前:匿名さん:2005/03/21 11:50
-
効率ですか・・
でも効率良いか悪いかなんて自分で分からないと思うんですけど・・・
-
62 名前:匿名さん:2005/03/21 12:09
-
聞くより自分で見つけろ
-
63 名前:匿名さん:2005/03/21 14:11
-
いや別に効率の良い勉強法を聞いてるんじゃないですよ?そんなん
人それぞれだと思うし
効率いいか悪いかはどうやって判断するんですか?
-
64 名前:54:2005/03/21 16:11
-
実力=先天的な才能って意味なんだが。
>>63
自分で無駄が無いと思うのなら効率いいんじゃない?
-
65 名前:匿名さん:2005/03/22 05:26
-
効率良いってのは弱点を無くす事だ。
英語が得意だからってそればっか勉強して
不得意な世界史放置して2浪したアホを知ってる。
とにかく受験勉強ってのは得意を伸ばすのも必要だが
それ以上に不得意を無くす事に集中する様に。まずそこからはじめれば?
-
66 名前:匿名さん:2005/03/22 08:24
-
苦手をなくすことですか・・・・
確かにそう思いますけど和田秀樹とかの本読むと
「苦手は勉強しても伸びないかもしれないしそのせいで得意教科の
伸びが妨げられる」ってかいてあるんですけど・・・
実際どうですか?
-
67 名前:匿名さん:2005/03/22 11:20
-
横国は大体センター重視なので苦手を伸ばしたほうがいい。
67の言う事もあるが、横国にはいるならセンターを取ると
有利になる。二次よりセンターのほうが取りやすいのは
難易度から見て自明。つまり俺が理系なので国語と倫理頑張った。
英語、数学、化学、物理は二次の対策してるからセンターは楽です。
同じ一点でも伸びには限度がある。苦手は苦手なだけで伸びる。
もし理系なのに物理(文系なのに日本史とか)がダメなら
それは浪人しないためにも伸ばす努力をすべき
あとこのカキコも含め人の言う事は鵜呑みにすべきではない。
自分にとって合うのをアレンジして自分のものにしないと
読んでも忘れる。
あとは君が第一志望にする大学に受かるための勉強をするとこだね。
頑張ってください
-
68 名前:匿名さん:2005/03/22 11:44
-
そもそも苦手ってのの定義が曖昧だわな。
和田秀樹って天才だからあんまり鵜呑みにしないほうが…
とにかく受験では苦手科目があると致命的だよ。