NO.10441583
帰国子女枠
-
0 名前:あゆみ:2005/03/01 21:15
-
今、海外に住んでいて、経営システムに
帰国子女枠で入れないかなぁと
考えています
センターなしの面接と小論文だけの試験なのですが
評定が4しかないのですが厳しいですかね?
-
1 名前:帰国生:2005/03/01 23:07
-
もう卒業する予定の元帰国生なんだけど国大自体の帰国子女入試はSAT重視っていう印象が強いよ、小論、面接は比較的楽だった記憶がある。まぁあんま気張らずに頑張って
-
2 名前:あゆみ:2005/03/02 03:59
-
レスありがとうございます(o´U`o)
SAT重視なんですね。SATはそろそろ受けてみようと
思ってこないだ図書館から問題集借りてきた所なんです
英語は難しいって聞いたんで数学で点稼げるよう頑張ります
-
3 名前:あゆみ:2005/03/02 04:36
-
連レスごめんなさい
ちなみにSAT何点で受かりましたか?
-
4 名前:匿名さん:2005/03/02 09:00
-
っつか心配すんな。まともにやれば受かる。
ただ最近は帰国子女が増えて相対的に価値は下がってる。
-
5 名前:匿名さん:2005/03/07 06:25
-
SATなんて850くらいしかないし、TOEFLも一度もうけてない、
おまけに予備校も行って無いけど地方公立受かったよ。
たぶん学校によるんじゃない。
-
6 名前:匿名さん:2005/03/10 10:02
-
SAT1180、TOEFL240で受かりました。SAT低いやつ、落ちてました。
-
7 名前:匿名さん:2005/03/11 01:09
-
高校の試験制度は別のやつだけど帰国して予備校行かないで
地味に頑張って横国に受かった者もここにいるから、頑張れ!
-
8 名前:あゆみ:2005/03/13 04:34
-
レスありがとうございます
頑張ろうって思えました
でも、ここのウエブサイトに
http://www.between.ne.jp/kikoku/srch/bsydisp.php3?P_PGID=src3.php3&P_SCHCD=5029&P_GABSQ=19&P_NENDO=2005
国家試験等の統一試験の成績表か証明書提出は不要と書いてあるのですが
みなさん提出なさったんですか?
-
9 名前:ヘイジ:2005/03/13 18:21
-
もし、不要なら出さなくてもいい。
しかし、自分のTOEFL又はSATのスコアに自信があるのなら是非出すべき。
ちなみに自分はどっちも出しました。笑
-
10 名前:み:2005/03/22 09:50
-
私は今海外に住んでいて、来年横国の経営学部を受けようと思っているのですが、
小論文ってどんなこと書くんですか?
-
11 名前:ヘイジ:2005/03/27 05:43
-
>11
予備校で勉強しようね
-
12 名前:匿名さん:2005/04/01 19:30
-
>>8
正直出す必要なし。
あくまでも参考程度にしかされないと思われ。
書類の一次審査も一応あるけど、
受験生のほぼ全員が毎年受かっているしね。
ちょっとしたアドバイスやけど、
横国あたりだとSAT1000代の受験生が多いから、
無対策でも受かる奴は受かるよ。
-
13 名前:匿名さん:2010/06/24 11:50
-
高校一年で一年間留学したのですがあまり英語が上達せず、今またアメリカに戻り高校を卒業しようかなとおもっているんです。大学は日本の国立に行きたいと考えているのですが、帰国子女枠のことにかんしあまりわかりません。横国はどのようなシステムなのでしょうか?
学校の先生に相談したところ、アメリカの高校を卒業してもあちらは数学など遅れているので日本の国立に入るのは難しいといわれ、また先生は高校は日本で卒業し大学に入ってからまた留学しなおし英語をマスターするというのをすすめられました。
正直いまどの道が私にとってよいのかわかりません。。。。
-
14 名前:ご参考まで:2010/06/29 12:13
-
日本の学校からだと一般推薦もあるかと。当時、作文&面接+調査書4.3位が条件だった気がします。作文は経済論文の要約がありました。日本人学校から受験しました。TOEFL は未受験。入学後に受けたら550弱でした。
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前:k:2011/04/28 01:15
-
横国の経営学部を受験しようと考えているものです。
現地校の成績があまりにもよくないのですが、現地校の成績は重要視されるのでしょうか・・?
-
17 名前:がおむう:2011/05/19 16:36
-
SATじゃなくてTOEFLだけではやはり合格しないですかね?
-
18 名前:匿名さん:2011/05/22 07:24
-
年収1000万以上企業入社率ランキング
横国は完全にマーチ以下という結果に。
http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg
横カスしょぼwww
-
19 名前:匿名さん:2011/09/29 11:02
-
早稲田文合格しましたが、横国が第一志望です。
小論は難しいですか?
-
20 名前:くう:2011/10/28 04:56
-
現在、アメリカに在住中の高校生です。
再来年高校卒業するのですが、日本の短大に行こうか迷っています。
そこで、聞いた話によると
日本の大学や短大はアメリカの卒業書を受け付けないって本当ですか?
帰国するとしたら、留学生という形で帰国しません。。
-
21 名前:なみ:2012/01/30 01:17
-
今アメリカ在住の高校一年生です
1年半経ちました。こちらで再来年
卒業する予定です。
ですが日本人が多いためあまり
英語がみについていません。
私はとりあえず教育学部に
入りたいと思っています。
良い大学そして、SATや
TOEFLをどのぐらいの
成績を取ればいいのか
教えていただきたいです。
-
22 名前:匿名さん:2012/02/11 17:54
-
日本人と一緒に居たって英語上達する訳ないやん
日本人と関わらずにアメリカ人と仲良くなったらどうなの
まず今やるべきことをちゃんとやんなや
-
23 名前:匿名さん:2012/03/25 19:06
-
IBを取得するために勉強しています。
しかしあまり良い成績は期待できません。
IBの点数は重視されるのでしょうか?
また、TOEFLも今度受けようと思っています。
どのくらいの点数が必要ですか?
-
24 名前:この投稿は削除されました
-
25 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ