NO.10441496
国際経営学部。
-
0 名前:名無しさん:2003/12/31 05:44
-
を目指してる人、または現在通ってる人いませんか~??
第一志望なので色々話聞きたいです☆
-
74 名前:匿名さん:2006/01/27 16:33
-
できない
-
75 名前:匿名さん:2006/01/27 16:43
-
あのねぇ、勉強する上で
どの学科だろーがあんまし
関係ないよ。
会計だけ、興味なければ
若干つらいくらい。
それでも必ず受けなきゃいけない会計の授業が2,3個ある程度だよ。
-
76 名前:匿名さん:2006/01/28 10:24
-
センター757/900だと国際経営受かりますかね?
予備校の判定は悪くなかったんですが
調査書100がどれほど影響するかわからないもので。
正直評点は自信がないんですが・・・。
-
77 名前:匿名さん:2006/01/28 10:37
-
余裕
-
78 名前:匿名さん:2006/01/28 13:27
-
国大要らんべよ。
-
79 名前:匿名さん:2006/01/29 04:54
-
>>76
どうしても国大きたいなら
止めないが、一橋めざしても
良いと思われ。
後期一橋でいってみれ
-
80 名前:匿名さん:2007/03/08 02:45
-
今年、国際経営受かった人ここにいませんか?
-
81 名前:匿名さん:2007/03/09 02:38
-
国際経営受かったよ
-
82 名前:匿名さん:2007/03/09 03:27
-
>>81 男?オンナ?
-
83 名前:匿名さん:2007/03/09 03:33
-
中間
-
84 名前:匿名さん:2007/03/09 10:01
-
男だよ。。
-
85 名前:匿名さん:2007/03/09 10:34
-
女だよ。。。
-
86 名前:匿名さん:2007/03/09 10:38
-
>>79 一橋と横国って3ランクは違うでしょww
-
87 名前:匿名さん:2007/03/09 11:45
-
ランク以前に受験科目やろ
ランクで判断すんなよ
-
88 名前:匿名さん:2007/07/16 11:55
-
俺はこの夏、気持ち悪いくらい勉強してこの学科に入ろう
センター8割!
・・・だれか他にここ希望してる人いる?
-
89 名前:匿名さん:2007/07/17 00:54
-
8割じゃちょっとキツイぞ!!8割4分くらいはいる
-
90 名前:匿名さん:2007/07/17 11:39
-
>>89 まじ・・・
8割4分で合格可能性は8割~ですかね?
-
91 名前:匿名さん:2007/07/17 17:50
-
8割4分あれば確実
8割じゃ当落線上
-
92 名前:匿名さん:2007/07/18 04:39
-
センターの難易度で変わるけど去年なら8割4分なら確実。今年は少し簡単になるから8割5分か6分あれば確実と思う。
-
93 名前:匿名さん:2007/07/18 10:40
-
9割のオレは万全だねw。
-
94 名前:匿名さん:2007/07/18 12:45
-
あ~~ありがと
だいたい8割取れば合格かと思ってたのに、、情けないね
合格した人でも落ちた人でもいいんで、センターの得点の内訳を教えてください。
-
95 名前:匿名さん:2007/07/18 13:28
-
学校も意地悪で平均点しか開示してくれない。
http://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_3.html
ちなみにオレはこの平均点を明らかに下回っていた。ショックだった。
加えて今では部活しているので勉強はろくにしておらず明らかに落ちこぼれ。
センター80%では前期は無理。後期では何とかなるかもな。そんなとこだろw
-
96 名前:匿名さん:2007/07/18 13:40
-
どーもです。
じゃ、気引き締めてがんばります。
>>95 よかったら、それぞれ何点とったか教えてください。
-
97 名前:匿名さん:2007/07/19 14:22
-
センター81.5%、評定4.3
学科は国経じゃないけどね。前期試験で忙しいからまたね。
-
98 名前:匿名さん:2007/07/19 15:19
-
評定ってどう計算したらいい?
-
99 名前:匿名さん:2007/07/20 14:54
-
>>98 詳しくはないがhttp://www3.e-shinro.com/planning/jiko.htmlに
-
100 名前:匿名さん:2007/07/22 06:38
-
ありがと
-
101 名前:匿名さん:2007/07/24 15:02
-
いいえ
-
102 名前:匿名さん:2008/11/29 03:10
-
自分で言うのもなんですが、僕は県内の御三家と呼ばれる高校に通ってます。
しかし、評定は3です…。
前期を目指すならセンターは何割くらい必要ですか?
-
103 名前:匿名さん:2008/12/24 04:45
-
65%。
-
104 名前:匿名さん:2009/01/01 07:04
-
えー75%ぐらいじゃね?
-
105 名前:匿名さん:2009/01/03 11:22
-
マジメにいうと80ちょい
-
106 名前:匿名さん:2009/02/20 08:53
-
嘘
-
107 名前:匿名さん:2009/02/22 18:55
-
?
-
108 名前:匿名さん:2009/02/23 10:50
-
今高校2年なんですが、横浜国立大学の国際経営と立教の国際経営受を
受けて、どっちもうかることって可能ですか? 親としては国立を
お願いされているのですが、僕としては立教の国際経営がいいです。
ちなみに高校は都立で勉強は厳しいほうだとおもうところに
通ってます。
-
109 名前:匿名さん:2009/02/23 20:55
-
都立の3流高校は、こういう3流大学がお似合いだよwwwwwww
特に都立の貧乏人はねwwwwww
-
110 名前:匿名さん:2009/02/24 03:53
-
こんなやつがいる横国は止めておきなさい。
人間が卑しくなる。
自分や横国だけど、この大学何かにコンプ持ってる学生多いね。
その裏返しで、他大批判をやる。
-
111 名前:匿名さん:2009/02/24 07:27
-
会計士試験や税理士試験の勉強してる人いますか?
-
112 名前:匿名さん:2009/02/24 15:13
-
>>110
確実に>>109とか荒らしてるのは他大の人間だろ
-
113 名前:匿名さん:2010/03/07 02:49
-
今前期の合否待ちで私立は早稲田の国際教養受かってて、前期だめなら後期は横国国際経営うけようと思うのですが、最近後期うけようか迷ってます
早稲田国際教養か横国国際経営に迷います
学費的には横国の方が断然いいです 今のご時世、国立は魅力的です
でも早稲田国際教養は留学必須だし高いからバイトしなきゃで苦労を経験できるから長い目でみればいいのかなって
みなさんの意見聞かせてください
-
114 名前:匿名さん:2010/04/29 11:54
-
まじめに受験を経験した方なら、科目数からしてもレベルは「国立>私立」というのは簡単に理解できるはずです。
ただ、世間一般は私立に対し実際よりも偏差値の高いイメージを持っていることは否めませんよね。
-
115 名前:りつお:2012/01/12 02:22
-
内申、高校によって変わってきますよね。それで、合格、不合格決まるのって、なんか変な感じしませんか?だったら、もともと自分の取れてた偏差値より低めの高校に行っていたほうが大学受験には良いような感じがしてしまうけど・・・?
-
116 名前:匿名さん:2012/09/03 13:30
-
国際経営学科に入って二年生から一年間英語圏に留学したいのですが、
そうなると一年生の間はバイトも出来ないほど勉強で大変ですか?
ちなみに現在センター5教科6科目で全統マークで82%です。
どなたか教えてくださいお願いします!
-
117 名前:匿名さん:2012/09/03 13:31
-
私立大学は学費が高いのでバイトしないと生活できない学生がほとんどです
バイトできないなんてありえません
-
118 名前:匿名さん:2012/09/03 13:31
-
国立大学でも苦学生はたくさんいます
バイトできないなんてありえません
-
119 名前:匿名さん:2012/09/04 01:05
-
レスありがとうございます!
自分が考えているのは、交換留学なので、
TOEFLや学校の成績残すのに大変で、
バイトする余裕ないのかなと…
-
120 名前:匿名さん:2012/09/04 01:32
-
生活費や学費はどうするの?
借金?
-
121 名前:匿名さん:2012/09/04 01:32
-
国際経営学科に入って二年生から一年間英語圏に留学したいのですが、
そうなると一年生の間はバイトも出来ないほど勉強で大変ですか?
ちなみに現在センター5教科6科目で全統マークで82%です。
どなたか教えてくださいお願いします!
-
122 名前:志望:2012/09/04 08:52
-
>>120さん
122はじぶんじゃありません、、、
学費は親です!
バイトは多くて3万あれば、、
自宅から通いなので!
-
123 名前:匿名さん:2012/09/18 01:50
-
みんなバイトしてますよ
バイトしないと生活できないから