NO.10441496
国際経営学部。
-
0 名前:名無しさん:2003/12/31 05:44
-
を目指してる人、または現在通ってる人いませんか~??
第一志望なので色々話聞きたいです☆
-
24 名前:匿名さん:2004/09/28 02:09
-
>>23
本物の横国生を呼んできてください
-
25 名前:匿名さん:2004/09/28 03:52
-
おい、本物じゃこら。
1年はまだ専門がないからよく分からないのよ。
上級生答えてください。
-
26 名前:匿名さん:2004/09/28 08:42
-
>>25
偽者に用はありません
本物ならば業種ぐらい答えられます
-
27 名前:匿名さん:2004/09/28 09:21
-
>>26
あんたこそなにものだ?
-
28 名前:26:2004/09/28 10:47
-
>>26
その態度はよくないぞ。
本物なんですけど・・・。
後期で入ったほんものなんですけど・・・。
こんなとこでうそついてどーするんだ??
しかもうそという根拠そんなにないぞ。
業種なんか多岐にわたるんじゃ。
赤本とかネットでしらべればいいんじゃないんか?
-
29 名前:匿名さん:2004/09/28 13:04
-
>>24>>26
態度でかすぎじゃね?
一年の時は専門はほとんどないの。
職業なんて入ったって調べなくちゃわかんないし。
職業なんてホームページ見ればわかるしさ。
口悪いとか言われそうだね。
ごめんごめん。
でもあんたも負けてないからおあいこでよろしくね。
-
30 名前:匿名さん:2004/09/29 04:08
-
>>28-29
自分の将来の目標も無く、ただ、ダラダラと大学生活を過ごしている
お前らに言われたくないです
-
31 名前:26:2004/09/29 04:24
-
あのー、将来の夢、しっかりとあるんですけど・・・。
なんでそんなこというのかな。
ひどいよ。
だから業種は多岐にわたるからきりがないの。
君は法学部の人間は絶対弁護士になると思ってるの?
-
32 名前:匿名さん:2004/09/29 05:09
-
>法学部の人間は絶対弁護士になると思ってるの?
ほら、法学部だと、代表的な系統の職業がスグに出てくるじゃないですか
もちろん他にも色々な職業に就く事もわかってます
国際経営には代表的な系統の職業は何ですか?
って意味で聞いてるんですけど・・・昨日から
-
33 名前:匿名さん:2004/09/29 12:51
-
ふーん、揚げ足とんのが好きそうな人だね。
エリート気取りってこーいう奴のこと言うんだな。
お前の真似して勝手にお前のこと想像してやるよ。
彼はそれほど頭いー奴じゃありません。
みんなも、平均よりは上だけどすごいいいって訳じゃないな
と思っています。
しかし彼は自分の才能を過大評価しています。
自分は周りの奴らより才能はあるんだ、
周りが活かしてくれれば俺は才能を発揮できるんだ、
と思っています。
だから自分の理想に適う人以外を見下します。
さてさてこのまま彼の将来は思いどうりに行くのでしょーか・・・
彼はまだ土の中にいる幼虫です。
-
34 名前:匿名さん:2004/09/29 13:23
-
だれへの中傷でしょうか?
-
35 名前:匿名さん:2004/09/29 14:46
-
誤爆だな
-
36 名前:匿名さん:2004/09/30 07:50
-
23~33
結局、偽国大生しかいないから~
-
37 名前:匿名さん:2004/09/30 10:14
-
だからー、うそついてどーすんの??
-
38 名前:匿名さん:2004/09/30 10:19
-
知らな~い
妄想の中では国大生なんじゃないの~
-
39 名前:みはるかす:2004/09/30 10:48
-
国大生しかしらない言葉を名前にすればいい
-
40 名前:シェルシュ行く?:2004/09/30 11:32
-
>>38
いいかげんにしろよ。
経営学部卒の代表的な業種??
普通に企業に勤める。
-
41 名前:↑:2004/09/30 11:50
-
プッ
-
42 名前:匿名さん:2004/09/30 14:10
-
38.39は自演か。
この流れからすると33だろーけどさ。
見てて腹立つやつだな
-
43 名前:33:2004/09/30 15:01
-
>>42
いえ、違います
自分は>>32以降、一度もレスしていません
どうでもいい事ですが
それよりも、早く>>32に対して
何方か答えてくれませんか
-
44 名前:野音知ってるか:2004/09/30 15:46
-
38、39は自演じゃないよ。
おれが38。むかつくやつが39だと思う。
経営学部のみんなで39、42なんとかしようよ。
-
45 名前:匿名さん:2004/09/30 15:52
-
>>43=33
業種?職種?
業種ならもちろん一番多いのは製造業でしょう。
次が金融業界ではないでしょうか。
製造業、いわゆるメーカーをさらに細かく業界分けをするなら別でしょうけど。
いや、もしかしたらサービス業が一番多いかもしれませんね。
でもサービス業って一口に言っても様々なので・・・。
経済学部なら製造業と金融が同じくらいになるかもしれませんが経営ではやっぱりメーカーが一番多いと思いますよ。
職種はもちろん営業が一番多いのではないでしょうか。
というか職種別採用でなければ文系は一括で事務系採用となるので職種は分かりませんね。
いずれにせよあまり意味のない質問のような気がします。
文学部や教育学部ならばその会社を受ける資格すら与えてもらえないこともありますが(募集学部が全学部となっていない会社がある)
経営学部ならばそのような応募の段階での不利を受けることはほぼないからです。
なおも真剣に気になるようでしたらこのようなところで聞いても一学生が学部全体の就職状況を把握しているとは思えないので、
大学案内を取り寄せるか大学ホームページを参照なさるのが懸命かと思います。多分載ってるよ。
-
46 名前:33:2004/10/01 02:29
-
>>45
たったそれだけの事を聞くのに3日もかかった…
聞きたがった俺もなんだけど
ありがとう
-
47 名前:匿名さん:2004/10/01 07:47
-
経営学部の男女比を教えて。
-
48 名前:匿名さん:2004/10/01 08:08
-
約1/3が女
-
49 名前:匿名さん:2004/10/01 13:06
-
>>46
最後まで自分の非を認めなかったお前は
本当に腹が立つ
-
50 名前:匿名さん:2004/10/01 13:11
-
答ぇてもぃなぃのにぇらそうぅに言ぅなょ
-
51 名前:匿名さん:2004/10/01 13:30
-
50へ
あんたは偽国大生でしょ~www
-
52 名前:匿名さん:2004/11/11 09:02
-
あ
-
53 名前:匿名さん:2004/11/11 09:04
-
こうゆうのみて横国行く気なくす人多いと思う
-
54 名前:匿名さん:2004/11/11 15:47
-
54
こんな掲示板なんかで人生決めんなよ・・
-
55 名前:匿名さん:2004/11/11 15:57
-
http://ro-n.lolitapunk.jp/
クレジットの比較サイトです
-
56 名前:匿名さん:2004/11/12 01:57
-
50、51の電源入れなおしの自演がいたいなw
-
57 名前:匿名さん:2004/11/12 01:58
-
↑51、52ですた
-
58 名前:匿名さん:2004/11/12 09:02
-
ありがとう(o^ロ^o)
-
59 名前:匿名さん:2004/12/04 14:57
-
会計士を目指しているのですが国際経営学科でも大丈夫ですか?
-
60 名前:匿名さん:2004/12/05 03:59
-
>>59
どの学科でも大丈夫。
というかダブルスクールしないと公認会計士取れないし…。
-
61 名前:匿名さん:2004/12/05 04:51
-
ってか横国から公認会計士ってどれぐらいでてる?
-
62 名前:匿名さん:2004/12/05 14:40
-
2003年は34人出てるよ。
-
63 名前:匿名さん:2004/12/12 09:14
-
センター何点取りましたか?できれば科目別に教えてください。
-
64 名前:匿名さん:2004/12/16 12:45
-
二部って友達できますか?
-
65 名前:匿名さん:2005/01/20 13:28
-
自分でよければ(笑
-
66 名前:匿名さん:2006/01/24 02:13
-
センター78~79パーセントで前期経営に合格って厳しいですかねぇ・・・??
-
67 名前:匿名さん:2006/01/24 05:16
-
まあ予備校の志願者速報を待てや
-
68 名前:匿名さん:2006/01/24 12:48
-
>>66
無理。経済で出願、二次にかけれや。
-
69 名前:匿名さん:2006/01/24 16:18
-
>>66
多分無理。評定5に近いなら狙えるけど。
前期は経済でもだして後期経営にだしたら?
-
70 名前:匿名さん:2006/01/25 08:28
-
内申4.8で78%ならたぶん受かるよ。例年ならね。
-
71 名前:匿名さん:2006/01/25 14:55
-
君あおるなよ。78じゃきついだろ
-
72 名前:匿名さん:2006/01/25 15:27
-
去年までなら受かる。ただし今年は一種のバブルな状況だから未知数だ。
俺の友人は4.5、620で受かってたよ。
-
73 名前:rukuda:2006/01/26 14:57
-
突然すみません!入学後の学科変更は可能ですか?