NO.10408061
法学部法学科総合スレッド?
-
0 名前:建スレラッシュだ!!:2007/08/02 03:29
-
1個目
まあ、法学部法学科に限定したかなりマイナーなスレッド
-
1 名前:匿名さん:2007/09/06 23:56
-
応用実務法との違いがわかんない
-
2 名前:匿名さん:2007/10/15 04:48
-
月曜3限の憲法1今やってないけど教室はどこ!?
-
3 名前:匿名さん:2008/02/18 11:07
-
法学部たのしいですか?
-
4 名前:匿名さん:2008/03/01 03:37
-
ここから公務員、毎年どれくらいでてる?
-
5 名前:匿名さん:2008/03/28 16:38
-
公務員といってもピンからキリまであるが
中堅大らしい結果だ、詳しくはHP
-
6 名前:匿名さん:2008/03/31 07:04
-
法学部って卒論あるの?
-
7 名前:匿名さん:2008/03/31 13:26
-
地方公務員・・・
特に町役場ならバカでも親のコネがあれば誰でも入れるよ。
-
8 名前:匿名さん:2008/03/31 19:21
-
国家公務員が法学部以外からも出ている
法学っていったい・・・
>>6無いという噂、まああのヤンキー学部じゃ書けまい
>>7誰でもという時代は終わった、特に都市圏は
-
9 名前:メタノール:2008/04/07 12:44
-
履修登録期間っていつですか?
-
10 名前:匿名さん:2008/04/10 14:10
-
>>7
大垣市役所は、コネ採用が主流です。高卒でコネのあるDQNしか
入れません。
-
11 名前:匿名さん:2008/04/10 14:11
-
>>5
中堅大学?ワロスw
-
12 名前:匿名さん:2008/06/12 11:12
-
http://www1.ocn.ne.jp/~k-koba/
http://www.daido.co.jp/kabunushi/83_tsuchi.pdf
-
13 名前:この投稿は削除されました
-
14 名前:匿名さん:2009/03/23 07:48
-
質問なんですが、例えば弁護士・裁判官・検察官・司法書士になりたいと思ってる人がいたとしたら、
その人は法学科、実務応用法学科どちらに入ったほうがいいのでしょうか??(その職に就けるかどうかは別として)
名城パンフには、法曹界を目指す人は応用実務法学科に・・・的なカンジだったのですが。。。
でも、応用実務法学科の方が偏差値低いですよね??なんか変じゃないですか??
法学科からでも弁護士目指す人いますか??
あと、名城大学から他の大学に編入する人ってどれくらいいるんでしょうか??
長文失礼しました。
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前:投稿者により削除されました
-
17 名前:投稿者により削除されました
前ページ
1
> 次ページ