NO.10408044
哲学&心理学全般
-
0 名前:真剣スレの主(3つのスレを持つ男):2007/07/25 15:21
-
ネタじゃないスレを作ってみました。
幼稚な荒らしや厨房並の学歴オタクをほっといて
真剣に哲学や心理学の事について話し合いましょう。
-
1 名前:匿名さん:2007/07/26 01:37
-
論理的実証主義の意味がわからん
-
2 名前:タワー712:2007/07/28 03:01
-
>>1
論理的に?
とりあえず実証主義の定義は
実証主義(独:Positivismus、英:positivism、仏:positivisme)
とは、哲学上の学派の一つ。「Verificationism」と「Positivism」
を区別するため肯定主義と訳されることもある。
19世紀以降の自然科学・工学の長足の進歩と社会的成功を踏まえ、
知識の形態として有効かつ知識を統一しうるものとして科学に
特権的地位を見出す考え方。
それから考えれば大体はわかると思う。
そもそも、そんな考え方あるのか?教授の独論じゃなかろうね?
フランクフルト学派かカールボバーに類似した内容は
あるとは思うけど、論理的の単語がつく独立した物は知らない
-
3 名前:匿名さん:2007/07/28 03:20
-
論理的肯定主義ならなんとなく話が通じるような・・・
無理か?
そういうのは人間科の連中じゃないとわかんないと思う
-
4 名前:匿名さん:2007/07/28 15:42
-
ドイツ観念論に関する情報求む
-
5 名前:POY:2007/07/30 00:58
-
「ドイツ観念論基本」
たしか1800円ぐらいだったけど結構わかりやすかった
-
6 名前:賞味期限偽造:2007/07/30 23:36
-
何で参考書ってあんなに高いんだろうね
-
7 名前:匿名さん:2007/08/02 21:10
-
>>6
経済学で言ってたが、
需要が少ないが必ず買わねばいけないとき値段を高くするのは儲け易いらしい
-
8 名前:匿名さん:2007/08/07 10:29
-
超越論哲学=空想論?
個人的には違うと思う
-
9 名前:匿名さん:2007/08/09 07:29
-
>>8
日本語だと同じ感じもするが、英語に直すと違う
-
10 名前:匿名さん:2008/03/28 16:47
-
そういえばシャド・ダルシャナにヴァイシェーシカ学派が属すのって何かの陰謀?
「自然哲学なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
-
11 名前:投稿者により削除されました
前ページ
1
> 次ページ