NO.10431665
★小山慶一郎を語るスレ78回記念★
-
0 名前:名無しさん:2007/03/22 05:55
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/meiji/1106054959/l50
前スレ
-
1 名前:匿名さん:2007/03/22 05:55
-
うん、いけてる
-
2 名前:匿名さん:2007/03/22 14:46
-
★明治その名ぞ吾等が母校 ★☆★☆★☆★
-
3 名前:匿名さん:2007/03/23 10:49
-
★明治その名ぞ吾等が母校
-
4 名前:匿名さん:2007/03/23 23:02
-
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040401.html
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。▼
-
5 名前:匿名さん:2007/03/24 00:40
-
うん、いけてる
-
6 名前:匿名さん:2007/03/24 09:29
-
★明治その名ぞ吾等が母校
-
7 名前:匿名さん:2007/03/24 10:05
-
M
-
8 名前:匿名さん:2007/03/24 11:06
-
pop
-
9 名前:匿名さん:2007/03/24 13:25
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題
▼
-
10 名前:匿名さん:2007/03/24 15:25
-
93 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:00]
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
○北野 歴史というものは、急に手を入れるとすごく下品なものになってしまう。明治はやはり、早稲田でもないし慶応でもない。法政でもない。そのへんが明治の何と言うか…。
94 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:01]
○北野 (校旗を指して)明治の色、大好きだな。色的には高貴な色だけどね。ラグビーのジャージもすごく好きですしね。学生のショップでも明治カラーを出すとか、そういうところにも気を遣ったほうがいいと思う。
明治の野球部は、この色がかなり入って明治だし。そのうちトレーナーでも何でも統一していくと、明治のあのカラーのものを着たいという…。
昔、女子校の生徒がいないところは、みんなスカートをタータンチェックにして、あの制服が着たいからというのがあったしね。明治も大学の色を前面に出して、運動もしっかりしてもらったら、けっこう喜びだねぇ。zzz
★●★
-
11 名前:匿名さん:2007/03/24 15:44
-
嗚呼、明治が羨ましい
■□■△
-
12 名前:匿名さん:2007/03/24 16:13
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設□∞≧
-
13 名前:匿名さん:2007/03/25 12:15
-
法政の町田と中央の八王子
くせえらしいな▽≠=
-
14 名前:匿名さん:2007/03/26 12:04
-
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040401.html
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。▼
-
15 名前:匿名さん:2007/03/26 16:17
-
★明治その名ぞ吾等が母校
-
16 名前:匿名さん:2007/03/26 16:36
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設
@@@
-
17 名前:匿名さん:2007/03/26 16:53
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開£
-
18 名前:匿名さん:2007/03/30 16:03
-
ub
-
19 名前:匿名さん:2007/03/31 20:07
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設≫
-
20 名前:匿名さん:2007/04/02 00:26
-
小山君、卒業おめでとう。
-
21 名前:匿名さん:2007/04/02 01:00
-
いいね、就職心配せず卒業できて
-
22 名前:匿名さん:2007/04/02 01:18
-
小山慶一郎って誰?
一般の人?
-
23 名前:匿名さん:2007/04/02 03:30
-
俺もしらねー0なあ。
誰?
-
24 名前:匿名さん:2007/04/02 04:00
-
ジャニーズだよ、明治の恥部
明治は頭があまりよろしくない大学だと思う。やっぱり
-
25 名前:匿名さん:2007/04/02 04:43
-
そうなの?ジャニーズか・・・・・・・・。
もしかしてNEWSの人?
確か小山慶一郎だったような・・・・・・・。
-
26 名前:まっちゃん:2007/04/04 08:53
-
誰か小山の住所知ってる人!教えてください。相模原市だということは
分かるんですけど。。。
-
27 名前:匿名さん:2007/04/04 08:59
-
知ってどーすんの?
-
28 名前:匿名さん:2007/04/04 09:04
-
>>27
こんな不特定多数の前で住所なんか書いたら、個人情報保護法違反になるよ。
-
29 名前:匿名さん:2007/04/04 16:23
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設◯
-
30 名前:匿名さん:2007/05/25 16:34
-
h
-
31 名前:匿名さん:2007/05/28 12:20
-
w
-
32 名前:匿名さん:2007/06/17 18:56
-
§
前ページ
1
> 次ページ