NO.10431663
北野武氏が愛する明治座談会
-
0 名前:名無しさん:2007/03/18 07:30
-
93 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:00]
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
○北野 歴史というものは、急に手を入れるとすごく下品なものになってしまう。明治はやはり、早稲田でもないし慶応でもない。法政でもない。そのへんが明治の何と言うか…。
94 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:01]
○北野 (校旗を指して)明治の色、大好きだな。色的には高貴な色だけどね。ラグビーのジャージもすごく好きですしね。学生のショップでも明治カラーを出すとか、そういうところにも気を遣ったほうがいいと思う。
明治の野球部は、この色がかなり入って明治だし。そのうちトレーナーでも何でも統一していくと、明治のあのカラーのものを着たいという…。
昔、女子校の生徒がいないところは、みんなスカートをタータンチェックにして、あの制服が着たいからというのがあったしね。明治も大学の色を前面に出して、運動もしっかりしてもらったら、けっこう喜びだねぇ。zzz
-
1 名前:匿名さん:2007/03/18 07:30
-
彼は偉大だ
-
2 名前:匿名さん:2007/03/18 07:38
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題。
-
3 名前:匿名さん:2007/03/18 07:42
-
嗚呼、明治が羨ましい
-
4 名前:匿名さん:2007/03/18 10:29
-
ageeeee
-
5 名前:匿名さん:2007/03/18 12:39
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設m
-
6 名前:投稿者により削除されました
-
7 名前:匿名さん:2007/03/18 18:54
-
法政の町田と中央の八王子
くせえらしいな! !!!!!! くっせぇ
-
8 名前:匿名さん:2007/03/18 19:03
-
kuseiyo
-
9 名前:匿名さん:2007/03/19 06:49
-
法政の町田と中央の八王子
くせえらしいな! !!
-
10 名前:匿名さん:2007/03/20 09:00
-
83 名前:名無しさん [2007/03/18(日) 00:48]
経歴
1944年3月、神奈川県立横須賀中学校(現・神奈川県立横須賀高等学校)卒業。
1944年4月、東京明治工業専門学校(現・明治大学理工学部)に入学(1945年1月に退学)。
1945年4月、旧制第一高等学校(現・東京大学教養学部)入学。
1951年3月、東京大学理学部卒業。
1955年6月、ロチェスター大学大学院修了。
1970年3月、東京大学教授(理学部)。
1987年5月、東京大学名誉教授。
1987年8月、東海大学理学部教授。
1997年、文化勲章受章。
2002年、「天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献」によりノーベル物理学賞を受賞。ニュートリノ天文学という新しい学問分野を開拓した。
2002年、明治大学名誉博士。
2003年、勲一等旭日大綬章受章。
2005年、東京大学から特別栄誉教授の終身称号を授与される
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040401.html
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)
::]]
-
11 名前:匿名さん:2007/03/20 15:06
-
嗚呼、明治が羨ましい
-
12 名前:匿名さん:2007/03/21 02:24
-
明治の色、大好きだな。色的には高貴な色だけどね。ラグビーのジャージもすごく好きですしね。学生のショップでも明治カラーを出すとか、そういうところにも気を遣ったほうがいいと思う。
-
13 名前:匿名さん:2007/03/21 05:42
-
>>10
小柴先生は明治専門学校に1日も通学してませんよ。
徴兵逃れのためと翌年の一高受験のために仮面浪人として籍を置いただけです。
先生は勝手に明治の名誉博士号を押し付けられて大変迷惑しています。
-
14 名前:匿名さん:2007/03/21 08:53
-
経歴
1944年3月、神奈川県立横須賀中学校(現・神奈川県立横須賀高等学校)卒業。
1944年4月、東京明治工業専門学校(現・明治大学理工学部)に入学(1945年1月に退学)。
1945年4月、旧制第一高等学校(現・東京大学教養学部)入学。
1951年3月、東京大学理学部卒業。
1955年6月、ロチェスター大学大学院修了。
1970年3月、東京大学教授(理学部)。
1987年5月、東京大学名誉教授。
1987年8月、東海大学理学部教授。
1997年、文化勲章受章。
2002年、「天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献」によりノーベル物理学賞を受賞。ニュートリノ天文学という新しい学問分野を開拓した。
2002年、明治大学名誉博士。
2003年、勲一等旭日大綬章受章。
2005年、東京大学から特別栄誉教授の終身称号を授与される
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040401.html
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)
-
15 名前:匿名さん:2007/03/21 09:23
-
明治大学名誉博士★★
-
16 名前:匿名さん:2007/03/21 12:41
-
★明治その名ぞ吾等が母校 ☆☆☆ ▼▲
-
17 名前:匿名さん:2007/03/22 05:49
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題。
-
18 名前:匿名さん:2007/03/22 07:03
-
早稲田・慶應
|__|(早慶が無理そうなら)
↓
上智
↓ ↓(上智が無理そうなら)
立教中央法政青学
| ↓(無理そうなら)
|
|
↓
産近甲龍、 明治駒澤 ←★ ココ っぷ!W
↓ ↓
-
19 名前:匿名さん:2007/03/22 14:46
-
★明治その名ぞ吾等が母校 ★☆★☆★☆
-
20 名前:匿名さん:2007/03/23 10:49
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題
-
21 名前:匿名さん:2007/03/23 23:03
-
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/topics/topic040401.html
また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。□
-
22 名前:匿名さん:2007/03/24 00:41
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題、
-
23 名前:匿名さん:2007/03/24 09:30
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題
..
-
24 名前:匿名さん:2007/03/24 11:02
-
&%$
-
25 名前:匿名さん:2007/03/24 13:22
-
たけしは、明治好きだからな。TVタックルでも、すぐ明治の話題と母親の話題
■■
-
26 名前:匿名さん:2007/03/24 15:24
-
93 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:00]
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
○北野 歴史というものは、急に手を入れるとすごく下品なものになってしまう。明治はやはり、早稲田でもないし慶応でもない。法政でもない。そのへんが明治の何と言うか…。
94 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:01]
○北野 (校旗を指して)明治の色、大好きだな。色的には高貴な色だけどね。ラグビーのジャージもすごく好きですしね。学生のショップでも明治カラーを出すとか、そういうところにも気を遣ったほうがいいと思う。
明治の野球部は、この色がかなり入って明治だし。そのうちトレーナーでも何でも統一していくと、明治のあのカラーのものを着たいという…。
昔、女子校の生徒がいないところは、みんなスカートをタータンチェックにして、あの制服が着たいからというのがあったしね。明治も大学の色を前面に出して、運動もしっかりしてもらったら、けっこう喜びだねぇ。zzz
-
27 名前:匿名さん:2007/03/24 15:42
-
嗚呼、明治が羨ましい
■
-
28 名前:匿名さん:2007/03/24 15:52
-
93 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:00]
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
○北野 歴史というものは、急に手を入れるとすごく下品なものになってしまう。明治はやはり、早稲田でもないし慶応でもない。法政でもない。そのへんが明治の何と言うか…。
94 名前:北野武氏が愛する明治座談会 [2007/03/18(日) 16:01]
○北野 (校旗を指して)明治の色、大好きだな。色的には高貴な色だけどね。ラグビーのジャージもすごく好きですしね。学生のショップでも明治カラーを出すとか、そういうところにも気を遣ったほうがいいと思う。
明治の野球部は、この色がかなり入って明治だし。そのうちトレーナーでも何でも統一していくと、明治のあのカラーのものを着たいという…。
昔、女子校の生徒がいないところは、みんなスカートをタータンチェックにして、あの制服が着たいからというのがあったしね。明治も大学の色を前面に出して、運動もしっかりしてもらったら、けっこう喜びだねぇ。▼
-
29 名前:匿名さん:2007/03/24 16:11
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設
-
30 名前:匿名さん:2007/03/25 12:14
-
法政の町田と中央の八王子
くせえらしいな▽@
-
31 名前:匿名さん:2007/03/26 12:03
-
法政の町田と中央の八王子 @
-
32 名前:匿名さん:2007/03/26 16:16
-
法政の町田と中央の八王子
くせえらしいな▽@
-
33 名前:匿名さん:2007/03/26 16:35
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設
■
-
34 名前:匿名さん:2007/03/26 16:53
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開∞∞
-
35 名前:匿名さん:2007/03/27 07:48
-
ks
-
36 名前:匿名さん:2007/03/27 07:56
-
北野武 東京藝術大学教授。明治大学工学部卒。
兄の北野大も明治大学工学部卒の明大教授★☆
-
37 名前:匿名さん:2007/03/27 11:28
-
北野武 東京藝術大学教授。明治大学工学部卒。
兄の北野大も明治大学工学部卒の明大教授↓
-
38 名前:匿名さん:2007/03/27 18:17
-
北野武 東京藝術大学教授。明治大学工学部卒。
兄の北野大も明治大学工学部卒の明大教授
-
39 名前:匿名さん:2007/03/30 16:00
-
yyy
-
40 名前:匿名さん:2007/03/31 20:04
-
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設♪
-
41 名前:匿名さん:2007/04/04 16:21
-
はい
-
42 名前:匿名さん:2007/04/09 08:46
-
北野武 東京藝術大学教授。明治大学工学部卒。
兄の北野大も明治大学工学部卒の明大理工学部教授。
足立区に住んでいるよ。俺、すれ違った事があるもんね。
-
43 名前:匿名さん:2007/04/11 02:42
-
>北野武 明治大学工学部卒。
卒業してないじゃん。あとで勝手に卒業証書わたしただけ。
-
44 名前:匿名さん:2007/04/11 05:52
-
たけしは中退
-
45 名前:匿名さん:2007/05/25 16:34
-
j
-
46 名前:匿名さん:2007/05/28 12:20
-
x
-
47 名前:匿名さん:2007/06/17 18:57
-
☆
前ページ
1
> 次ページ