NO.10431408
商学部アクティブ入試 情報交換
-
0 名前:名無しさん:2004/09/09 09:51
-
商学部アクティブ入試についての情報交換。
-
201 名前:匿名さん:2006/08/08 02:19
-
受かったぁ!!!!!
-
202 名前:匿名さん:2006/08/21 13:33
-
正確な倍率っていつ頃分かるのかな~?
-
203 名前:匿名さん:2006/08/22 08:33
-
多分来年の過去データ発表まで分からないんじゃない?
-
204 名前:さっち:2006/08/22 09:26
-
エクセレントの面接でどんな質問されたかわかる人いますかぁ??
-
205 名前:匿名さん:2006/08/25 11:34
-
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html
84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
-
206 名前:匿名さん:2006/08/25 16:26
-
生徒会長というだけでの出願資格では弱いですかね?
-
207 名前:匿名さん:2006/08/30 10:22
-
>207
オレの周りはみんな資格を出願資格にして合格してるぞ!!
生徒会長やっていたことを大学でどう活かすの?
-
208 名前:匿名さん:2006/09/02 06:56
-
>>206
無理
-
209 名前:匿名さん:2006/09/02 08:23
-
>>207、209
ありがとうございまーす
-
210 名前:明治商学部商学科一年:2006/09/03 11:31
-
うちのクラスには日商簿記二級ってことでアクティブ入試で入った奴がいるよ
-
211 名前:匿名さん:2006/09/03 11:41
-
僕は商学部のアクティブ入試を受験しようと考えています。そこで質問なんですが、TOEIC850でうかりますか?
-
212 名前:匿名さん:2006/09/03 11:41
-
今年の課題図書読みおわってひといます?
ってか、あさってから出願だッ><!!
-
213 名前:匿名さん:2006/09/03 11:45
-
出願書類まだ書き終わってません!!どうしよう(>_<)
早めに出した方がいいんでしょうか?
あせると間違えそうで・・・
-
214 名前:匿名さん:2006/09/04 09:14
-
皆さんは出願書類の習得した資格を書く欄に何個ほど書きましたか?あといままでの活動のところも何個ほど書きましたか?
-
215 名前:匿名さん:2006/09/04 11:06
-
一応ほとんど埋まったけど。
-
216 名前:匿名さん:2006/09/04 11:36
-
今年は去年よりも倍率高くなるかな?
-
217 名前:匿名さん:2006/09/04 12:07
-
>>215
どんなの書きましたか?
-
218 名前:匿名さん:2006/09/04 13:24
-
どういうことをかきましたか?僕はちなみにエクセレントタイプを受験しますが英検とTOEICしか書くことがありません
。正直全く受かる気がしません。
-
219 名前:匿名さん:2006/09/04 14:11
-
商学部って看板学部なんでしょ?
-
220 名前:匿名さん:2006/09/04 15:01
-
いままでの活動を書く欄には文章で書かないといけないんですか?それとも箇条書きですか?
-
221 名前:匿名さん:2006/09/05 04:58
-
エクセレントは英検やTOEICなどの得点がたかければ高い方がいいんでしょうか?
あとは調査書などできまるんでしょうか?
私はトーフルがぎりぎりなのでどうしようか悩んでいます。エクセレントは活動の記録などは関係ないようなので、他にはないんです。
やっぱり無理かな・・・・学校の成績は4.0は超えてますが・・・・いまいちですね。。。。
-
222 名前:匿名さん:2006/09/05 16:33
-
4.0超えるくらいとかむしろ低いでしょ
-
223 名前:匿名さん:2006/09/07 08:48
-
この入試のいちばんのポイントはなんですか?
何か頑張ったこと・・・ですか?
-
224 名前:匿名さん:2006/09/09 04:57
-
基準点は超えていれば、同じように扱われるようだよ。
エクセレントは面接が大事らしい。
エフォーとは、書類選考が合格したら、
みな同じ扱いで、論文審査。
論文の日本語が悪いと落ちるらしい。
-
225 名前:匿名さん:2006/09/09 08:00
-
面接はどんな感じで、どんなことをきかれるんだろう
-
226 名前:匿名さん:2006/09/09 11:50
-
エフォートの面接は笑いを交えた会話が
多かった。質問は面接官のその場での思いつき。
主に調査書に書かれてあることについての
質問だった。
-
227 名前:匿名さん:2006/09/09 12:00
-
出願明日まででだね。。。
-
228 名前:匿名さん:2006/09/09 13:29
-
出願間に合わなかった…orz
-
229 名前:匿名さん:2006/09/10 06:58
-
あたしは7日にだしました!!
こわいなぁ
ついでにエフォートなんですけど
簿記とかの資格もってるひとがおおいのかなぁ?
-
230 名前:匿名さん:2006/09/10 07:30
-
トーフルより簿記の方がいいのかなぁ。。。面接対策してる?
-
231 名前:匿名さん:2006/09/10 08:33
-
この入試のエクセレントのTOEICの点数ってなんであんなに高いの?
-
232 名前:匿名さん:2006/09/10 13:40
-
うるさい、変な質問するな、腐女子が
-
233 名前:匿名さん:2006/09/16 02:29
-
TOEICの点数で出願した方が有利なのかな?
-
234 名前:匿名さん:2006/09/16 09:41
-
上智、成城、成蹊、明治学院、中央、青山、法政、立教その他多数
=================超えられない大きな壁=============================================
明治
-
235 名前:匿名さん:2006/09/16 11:03
-
↑意味不明
商学部なので簿記のほうが有利なのかと思ったが確かにエクセレントのTOEICはたかい。
英検準1も準2にくらべればはるかに高い。
帰国子女向けか?
-
236 名前:匿名さん:2006/09/16 11:24
-
この入試、何をもってアクティブなのかわからんね。
特にエクセレントタイプは一般で入ればいいだけの話じゃないのか??
-
237 名前:匿名さん:2006/09/16 11:38
-
んなことはない。
エクセレントの人たちは、能力的に偏っているから
一般入試では落ちる可能性がある。
-
238 名前:匿名さん:2006/09/16 11:57
-
一次でもけっこー落ちる人いるよね
エフォートタイプ><!
怖いし。。。
-
239 名前:匿名さん:2006/09/16 14:12
-
エクセレントのひとはほとんど受かるの?
-
240 名前:匿名さん:2006/09/16 14:47
-
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照
☆立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
☆法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
★明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
-
241 名前:匿名さん:2006/09/18 12:42
-
今年の課題図書は何ですか?
-
242 名前:匿名さん:2006/09/25 21:50
-
岩波新書のヨーロッパのシティズンシップについての本です><
-
243 名前:242:2006/09/26 03:19
-
ありがとうございます。>>242
-
244 名前:匿名さん:2006/09/26 08:08
-
毎年けっこー落ちちゃう人いますよね・・・
どうゆうひとが受かるんだろう・・・
-
245 名前:匿名さん:2006/09/26 08:09
-
みんなどんな資格で出願したの?
-
246 名前:匿名さん:2006/09/26 12:32
-
もう少しで一次発表ですね><
-
247 名前:匿名さん:2006/09/28 08:37
-
平成18年度科研費交付額
青学 2億4517万円
中央 3億4477万円
法政 2億3520万円
明治 2億 900万円
立教 2億 59万円
-
248 名前:匿名さん:2006/09/28 12:06
-
倍率ははっぴょう
-
249 名前:匿名さん:2006/09/28 12:36
-
されない?
-
250 名前:匿名さん:2006/09/28 12:40
-
どうなんだろ><!?
されないんじゃないかな。。。