NO.10432038
センター利用B日程
-
0 名前:あや:2011/02/12 05:09
-
環境学部都市環境専攻のA日程に落ちました。
3教科型で74%だとやっぱりB日程でもきびしいですか?
-
17 名前:匿名さん:2012/02/19 10:28
-
実際、どっちの2科でも受かる気がするw
-
18 名前:"":2014/01/19 13:40
-
でもネットみてるとA日程でも2教科で8割あっても落ちたって人がいたから……。
-
19 名前:匿名さん:2014/01/19 15:01
-
二科目で75%は今年は厳しいでしょうか?
児童です
-
20 名前:匿名さん:2014/01/19 15:02
-
まだデータが集まっていないのでわかりません
リサーチの結果を待ちましょう
-
21 名前:匿名さん:2014/01/21 05:50
-
薬学部B日程5教科842/1000なんですけど、どうでしょうか?
-
22 名前:匿名さん:2014/01/24 06:37
-
予備校に聞いたほうがいいですよ
-
23 名前:匿名さん:2014/01/24 14:47
-
二科目判定型で8割だと厳しいでしょうか?(つд⊂)
経済学部か、経営学部です。
-
24 名前:匿名さん:2014/01/26 06:43
-
予備校に聞いたほうがいいですよ
-
25 名前:匿名さん:2014/01/26 06:48
-
武蔵野大学試験事故ったよなこれ!
簡単すぎて平均点とんでもないことになんぞ
-
26 名前:匿名さん:2014/01/26 07:10
-
英語の結婚と翻訳間違えた!
おわた
-
27 名前:匿名さん:2014/01/26 08:42
-
これは9割いかないと受からない
-
28 名前:匿名さん:2014/01/26 08:55
-
国語とかどうでしたか??
-
29 名前:匿名さん:2014/01/26 09:27
-
英語って最後1144ですかね(・・;)?
-
30 名前:匿名さん:2014/01/26 09:33
-
>>29
違う!
問1と問い4はあってる
-
31 名前:匿名さん:2014/01/26 11:58
-
そうですか、、(/ _ ; )
終わったかも(泣)
会話問題のところのどのクラスを取ったか? みたいな会話の答えって『要求されたものを取らなければならなかった』ですか??
-
32 名前:匿名さん:2014/01/26 12:05
-
そうだと思います!
-
33 名前:匿名さん:2014/01/26 12:10
-
数学はどれくらい取れてればいいと思いますか?
-
34 名前:匿名さん:2014/01/26 12:17
-
数学は今回簡単だから最低8割でしょ
-
35 名前:匿名さん:2014/01/26 12:22
-
数学1問何点くらいですかね?
-
36 名前:匿名さん:2014/01/26 12:25
-
英語の respect~ の選択肢ってどれか分かりますか?(._.)
-
37 名前:匿名さん:2014/01/26 12:29
-
35
ありがとうございます!
respectivelyだと…
-
38 名前:匿名さん:2014/01/26 12:30
-
数学って何問くらいありましたっけ?
-
39 名前:匿名さん:2014/01/26 12:39
-
>>37
まじ?
Respectiveにしちったorz
-
40 名前:匿名さん:2014/01/26 12:46
-
今回有明キャンパスの児童教育何人いたかわかります?
武蔵野は350くらいでした!
-
41 名前:匿名さん:2014/01/26 12:47
-
>>40 有明74でした!
-
42 名前:匿名さん:2014/01/26 12:50
-
>>41
地方も合わせて500人ってとこですかね!
へりましたね
-
43 名前:匿名さん:2014/01/26 13:04
-
>>42 減りましたね!でも8割くらいはとってないときびしいですよねきっと(._.)
-
44 名前:匿名さん:2014/01/26 13:24
-
それぞれとかおのおのっ意味の
単語が入るような英文だった気が…
-
45 名前:匿名さん:2014/01/26 15:17
-
英語の
-
46 名前:匿名さん:2014/01/27 03:50
-
生物問われてること細か過ぎて勘外れまくってた…みんなできたのかな
-
47 名前:匿名さん:2014/01/27 03:57
-
respectiveであってんじゃないの?
-
48 名前:匿名さん:2014/01/27 03:59
-
いや、lyいるか。
名詞でいれるんだっけ。。
-
49 名前:匿名さん:2014/01/28 15:35
-
名詞じゃない、副詞ww
-
50 名前:ゆう:2014/01/28 16:09
-
あの問題ってどんな選択肢があったっけ?
-
51 名前:匿名さん:2014/01/28 21:12
-
>>39
文の内容ほとんど忘れたけど最後が空白になってんだから
respectivelyが副詞で動詞修飾しかないだろ
respectiveはありえないだろ
形容詞はsomethingやanythingなんかの名詞以外は
前から名詞を修飾すんの!
ちゃんと文構造考えないと武蔵野うかりませんよ!
-
52 名前:匿名さん:2014/01/28 21:56
-
めっっちゃ細かかったよね!てか難易度上がりすぎ!遺伝のとこ何にした?
-
53 名前:匿名さん:2014/01/28 23:09
-
最後の長文のさ、答えの文がどんな感じだったか教えてほしー
-
54 名前:匿名さん:2014/01/29 01:59
-
英語ほんとクソみたいに簡単だったなw
まだセンターの方が歯応えあったわw
-
55 名前:匿名さん:2014/01/29 02:24
-
世界史とかって簡単だったのかな?
-
56 名前:匿名さん:2014/01/29 09:16
-
>>54
そりゃセンターより遥かに簡単だったしね
合格者平均8.5割くらいあるんじゃない?
-
57 名前:匿名さん:2014/01/29 10:18
-
それはない。
-
58 名前:匿名さん:2014/01/30 21:09
-
最後の長文の答えって1234?
-
59 名前:匿名さん:2014/02/28 04:23
-
<<53
もう覚えてないけど0%だか100%て選んだ気が。遺伝の最初の文章問題がよくわかんなかったです
-
60 名前:けけ:2014/02/28 07:00
-
センター利用B日程 2科目で80%で出して、欠員補欠でした。
児童教育学科です。
可能性的にどうなんでしょうか
-
61 名前:匿名さん:2014/02/28 07:09
-
可能性的にどうなんでしょうか、ってどういうこと?
-
62 名前:匿名さん:2014/02/28 15:02
-
繰上げの確立やろ?
-
63 名前:匿名さん:2014/03/01 12:11
-
確率はまだわからないですね
辞退者の人数次第です
-
64 名前:けけ:2014/03/01 15:34
-
やっぱりそうですよね~汗
ここの優先順位ってあてになりますか?
速達が来て、優先順位3位って書いてあったんですけど、これは上から3番目っていうことでとっていいんでしょうか?
-
65 名前:匿名さん:2014/03/26 15:14
-
優先順位だからそういうことでしょう
少ない合格者から辞退してくれる人がいることを願うしかないね
俺は今年から学科は違うけど通うから受かることを祈ってますよ
-
66 名前:匿名さん:2014/03/26 15:14
-
センターB日程で新設学部合格しましたが希望校補欠繰り上がったので蹴ります。欠員で誰かにまわるといいけど…