NO.10432011
武蔵野大学 客観的に見て…
-
0 名前:m:2008/04/19 15:57
-
頭いいんですか?
とゆうかどんなイメージなんでしょうか?
私はいま高校生で武蔵野大学のことは最近知ったのでよくわからなくて…
ちなみに薬学部が気になってます!
-
1 名前:匿名さん:2008/04/19 16:41
-
頭いいか悪いか・・・実際は両方いる。でもそんなのは問題じゃない。偏差値が高いから頭がいいとも限らない。またその逆に、偏差値ガ低いからといって
頭が悪いと言い切れるわけでもないと想う。大切なのは勉強してきたかしてこないか、学力や偏差値はある程度そこで決まるんじゃないか。
この大学の学生においては高校のとき、普通の高校生よりも勉強をやってこなかった人の比率のほうが比較的多いのかもしれないね。
-
2 名前:匿名さん:2008/04/20 11:47
-
頭がいいの基準って何?
高校までは頭が良かったけど・・・ってやつと逆のやつの両方がいるし、
国家公務員になったやつもいれば留年や就職浪人するやつもいる。
頭がいいなんてのは高校までだよ。
文系にしても理系にしても同じことが言える。
大学に入ってまで偏差値が高いとか低いとか言っているやつは伸びないよ。
結局は大学は放任主義なんだから自分でやる気を出せばいいんだよ。
ただそれだけ。東大、早稲田、慶応、上智・・・どこ行っても武蔵野以下もいる訳だから
やる気しだいさ。
-
3 名前:匿名さん:2008/04/21 14:26
-
>>2
東大に武蔵野以下がいる?
武蔵野にも専門学校以下がいる、ということか。
-
4 名前:匿名さん:2008/04/22 13:45
-
>>0
この大学で3年過ごしてみた感想としては、?放任主義?結構自由?学生の活動が
さほど活発ではない、ということ。
最低限のこと(広義に出席して単位をきっちりとる)をしていれば、クラブに入るなり、
バイトするなり、かなり楽しく生活できる。
他の大学に比べれば、まだまだ学生のノリ、っていうか勢いがまだまだって感じはする。
でも、まったりした大学生ライフを送りたいっていう子には良いかもしれない。
クラブは活発に活動してるよ。
-
5 名前:匿名さん:2008/04/23 02:20
-
3番の言うとおりだと思う
仮に社会人になっても一流企業に入ればいいってもんじゃない
中堅企業でも社内でも取引先等に必要となる人材はいっぱいいるし、
年収などもさっきの事柄やそこの環境でどうやっていくかでどうにでもなると思う。
逆に頭がいい(一流大学出身)でも使えない人間はごまんといるはずだ
そもそも頭がいいというよりも、そこの環境でどうその頭(思考)を使っていくことのほうが大切ではないか
頭いい悪いで人を見る考えがおかしい
-
6 名前:匿名さん:2008/04/25 01:53
-
結局は、将来やりたいことをやれるか、ってことだよね。
一流企業に入ってからってどう、ってわけじゃないし。
1さんは偏差値のことを気にしてんのかな?
-
7 名前:匿名さん:2008/04/26 10:02
-
内定報告のスレで野村證券に受かった人がいるし、ようするに頑張り次第って事だよ。
例え東大や京大や早稲田や慶応行ってても行っているだけじゃ一流企業に就職は出来ないわけだし。
-
8 名前:匿名さん:2008/04/26 17:14
-
早稲田卒のピザ屋の店長もいるし
-
9 名前:匿名さん:2008/04/27 01:51
-
学歴社会に変わりはないが、学校名だけが重要ではないってことだ。
-
10 名前:匿名さん:2008/04/27 12:29
-
3や6の言うことが正しい。
-
11 名前:匿名さん:2008/04/29 04:10
-
わかっていないね。
一流大学卒で落ちぶれる人はいるけど、
三流大学卒で、一流企業に残れる人はいないよね。
-
12 名前:匿名さん:2008/04/29 06:38
-
>>11
お前馬鹿だろ?
一流大学で落ちこぼれるやつなんかたくさんいるじゃん。
テレビよく見てみろよ。
だから学歴じゃないんだよ。
-
13 名前:匿名さん:2008/04/29 13:07
-
13番のいうとおり
12番みたいなのがいるから学歴信者みたいなバカがいるんだよな
そういうのに限って学歴みたいな肩書きなければ何もできないし、
肩書きがあれば自分が勝組のように勘違いヤロウになるんだろうな
12番は害人だから消えろ。世の中から
-
14 名前:匿名さん:2008/04/30 15:35
-
>>11
じゃあ俺の知り合いのやつで早稲田の社学に受かったけど就活で全くダメで
就職浪人しそうになって、とりあえず適当な所に就職するって言ってパチンコ系に就職したが
これは落ちこぼれていると言わないのか?
本人は金融企業を回ってことごとく落ちて、どこにも内定がもらえないで、
最後の手段で貰ったと言っていたぞ?
-
15 名前:12:2008/05/04 04:57
-
>>12 14 15
そんなに、むきにならなくても・・・。
気分を害したら、ごめん。
タイトル「~客観的~」なので、書いただけ。
それともなんですか、あんたら、もしかしたら、
各人、自分のことを気付いていないだけじゃないの?
ものすっごい「三流意識」のかたまりだってことを。
やっぱりこの大学、客観的にも、主観的にも、
潜在的にも、三流かなぁ?
-
16 名前:匿名さん:2008/05/04 11:58
-
そういうお前がな
-
17 名前:匿名さん:2008/05/08 14:22
-
薬学部は薬理コースに行ってる人なら優先的に入れるけど普通コースだったら受験しないと…
-
18 名前:匿名さん:2008/05/09 12:18
-
薬学部はすごいよ、文系と違って三流扱いはされない。そのぶんかなりきつそーだけど。
-
19 名前:匿名さん:2008/06/02 08:38
-
この大学は将来あまり期待できないから
あんまお勧めしないよ
-
20 名前:匿名さん:2008/06/08 02:13
-
そうだな。
20みたいに考えているやつはこの大学に合わないよ。辞めときな。
-
21 名前:匿名さん:2008/06/09 11:02
-
薬学部の成果はすごかったな。
これからは理系に走るのかな?
-
22 名前:匿名さん:2008/06/10 04:51
-
薬学部と看護学部があるんだから医学部があってもおかしくないよな?
福祉も保育もあるし、無いのは医学部くらいだし。
-
23 名前:匿名さん:2008/06/17 05:21
-
そのうち工学部とか出来るかな?
お台場にキャンパスが出来たら今のキャンパスは半分くらい(?)空くから
何か新しい学部を作る可能性はあるよな?
-
24 名前:匿名さん:2008/06/19 15:16
-
医学部は病院ないときついですね、まぁできないです。医学部はコネの世界ですから。
-
25 名前:匿名さん:2008/06/20 12:05
-
医学部か。理工学部は分かるけど・・・どうかな。
医学部ならお台場キャンパスのほうが良いような気がする。
-
26 名前:匿名さん:2008/06/30 10:39
-
お台場っていうか有明キャンパスに医学部ができる話は全くないですよ
内情を聞いたところによると。
-
27 名前:匿名さん:2008/07/01 07:21
-
医学部はさすがにないとしても医療系の学部を増やす可能性はあるな