NO.10431964
武蔵野大学って
-
0 名前:名無しさん:2007/05/17 15:01
-
宗教と関係あるの?
-
51 名前:匿名さん:2007/06/24 09:10
-
まんざらバカじゃないじゃーん!
-
52 名前:匿名さん:2007/06/24 12:57
-
↑おまえはバカだ
-
53 名前:匿名さん:2007/06/24 13:02
-
48よ 年度だけ変えて古いデーター貼り付けるな。
-
54 名前:匿名さん:2007/06/24 15:56
-
ハーブの香り、聖徳太子
-
55 名前:匿名さん:2007/06/25 01:41
-
↑意味がちょっと?
-
56 名前:匿名さん:2007/06/27 11:00
-
55
北星学園 ・文[2][3]
神田外語 ・外国語[2]
学習院女子 ・国際文化交流
白百合女子 ・文[2]
清泉女子 ・文[2]
創価 ・教育
玉川 ・教育[2]
日本社会事業 ・社会福祉
日本女子 ・人間社会
武蔵 ・社会
☆武蔵野 ・文☆
明治学院 ・社会
愛知 ・国際コミュニケーション
愛知淑徳 ・コミュニケーション
金城学院 ・人間科学[1][2]
椙山女学園 ・人間関係[2]
中京 ・国際英語
名古屋外国語 ・現代国際(現代英語)
名古屋学芸 ・管理栄養[2]
名古屋学芸 ・ヒューマンケア[2]
同志社女子 ・学芸
近畿 ・農(食品栄養)
甲南 ・文
武庫川女子 ・生活環境[1]~[2]
おおっ、ついに明治学院の尾を掴んだぞ。追い越せ玉川、追い付け成蹊。
特に武蔵大学は名前が似ているから、是非、追い越したいものだ。
-
57 名前:匿名さん:2007/06/27 19:14
-
がんばれ君たちならできる。俺がついている。
-
58 名前:匿名さん:2007/06/28 14:53
-
↑先生?
-
59 名前:匿名さん:2007/06/28 16:28
-
ビリーでしょ。
-
60 名前:匿名さん:2007/06/29 01:06
-
ビリーって何?
-
61 名前:匿名さん:2007/06/29 01:40
-
■私立大学 最新格付け 2007■統括編■※代ゼミ2008年版偏差値順(2007/6/1発表)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
A : 慶應大・・・早稲田に代わり今は名実とともに私学の頂点 就職率は断トツ SFC(湘南藤沢)も最近は定着気味
A : 早稲田・・・慶應と並ぶ日本2大私学・トップクラス 学部間レベルに偏りも OBネットワークが慶應より弱し
Ab: 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、社会では残念ながら早慶と区別されるミッション系大学
B : 同志社・・・関関同立上位 関西私大の雄 歴史も伝統もある総合大学 西日本では変わらぬ根強い人気
B : 立教大・・・マーチ上位 池袋と埼玉のミッション系大学 池袋は狭いが人気あり 埼玉の新設学部は成成レベル
B : 立命館・・・関関同立上中位 最近は同志社と二分する人気 改革に非常に意欲的な一面も 多種・多様な学科あり
B : 学習院・・・マーチ上中位レベル 教授陣が伝統的に優秀 知名度は抜群だが皇族的な特別イメージが常につきまとう
B : 明治大・・・マーチ上中位 今年は志願者が大きく増加 学部間レベルに偏り無し 女子の取り込みが今後の重要課題
C : 中央大・・・マーチ(上)下位 多摩の山奥大学 理工のみは後楽園 伝統・実績の法は上智レベル、以外は成成レベルに近い
Cd: 青学大・・・マーチ中下位 1,2年は相模原だが、3,4年は便利な渋谷 附属は人気だが出願者減で人気に陰りも
D : 関学大・・・関関同立中位 人気は関西に限定 年配者のウケが非常に良く、関西圏限定の就職率は良い
D : 成蹊大・・・マーチ下位レベル 吉祥寺にある安倍総理の出身大学 三菱系で就職率は良く首都圏限定で人気
D : 法政大・・・マーチ下位 学部の大半が成成レベル スポーツが盛んで優秀 改革にも積極的 左翼的な一面も残す
D : 関西大・・・関関同立下位 大所帯で法律に伝統がある大学 関西では法政大的な存在で君臨する
E : 成城大・・・マーチ最下位レベル 立地的にもハイソで文系のみの大学 女子学生比率が高い四大学の一つ
E : 明学大・・・マーチ最下位レベル 1、2年は横浜郊外、以降は環境抜群の白金 ミッション系大学で歴史は長い
Ef : 甲南大・・・獨協・國學院・武蔵レベル ハイソな大学だが関東での知名度はなし 以前は甲南ボーイの言葉も
F : 龍谷大・・・獨・國・武レベルで仏教系 全国的な規模の入試をいち早く導入 関東圏では國學院・駒沢の雰囲気に近い
F : 近畿大・・・日東駒専上位レベル 大所帯で多様な学部・学科がある 医・歯学部もあり西の日大とも
-
62 名前:匿名さん:2007/06/29 07:22
-
●代々木ゼミナール 入試難易ランキング 2008 最新・関東版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
(医歯薬、理系、2部は含まず、それ以外の学部平均値とした)
65 慶應大65.2
64 国際基64.0
63 早稲田63.5 上智大63.0
60 中央大60.8 立教大60.5 学習院60.3 明治大60.2
59 青学大59.7
57 成蹊大57.6 法政大57.5
56 成城大56.4 明学大56.1 獨協大56.0 東京理科(文系)56.0
54 武蔵大54.3 国学大54.25
53 創価大53.8
52 日本大52.5 武蔵野52.2 玉川大52.0
51 駒沢大51.6 専修大51.6
50 神奈川50.6 文教大50.4 桜美林50.0
49 立正大49.8 二松大49.5 大正大49.0 東経大49.0
48 亜細亜48.8 東洋大48.8 東海大48.6 帝京大48.5 国士舘48.3 拓殖大48.0
47 文京学47.0 産能大47.0
46 関東学46.8 多摩大46.5 大東大46.3
45 城西大45.7 和光大45.6 高千穂45.3 駿河台45.2
以下略
-
63 名前:匿名さん:2007/06/29 18:08
-
すたぐふれーしょん
-
64 名前:難関私立合格者数:2007/06/30 00:08
-
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.asp
早稲田大学 4,523 慶應義塾大学 3,154
上智大学 1,187 同志社大学 1,779
立命館大学 1,909 関西大学 982
関西学院大学 1,078青山学院大学 842
学習院大学 378 国際基督教大学 248
成蹊大学 248 成城大学 221
津田塾大学 400 東京女子大学 445
日本女子大学 401 東京理科大学 2,453
法政大学 1,122 中央大学 1,909
明治大学 2,080 明治学院大学 412
立教大学 1,518 獨協大学 227
南山大学 400
-
65 名前:匿名さん:2007/06/30 01:50
-
スタグフレーションが発生すると武蔵野大学は右肩上がりとなる。
-
66 名前:匿名さん:2007/06/30 03:24
-
ランク書き込み多すぎ。
一体何?
-
67 名前:匿名さん:2007/06/30 03:57
-
ランク王国
-
68 名前:匿名さん:2007/06/30 05:32
-
気にすんなってその内偏差値だけはマーチに近づくよ。
だってまだ共学されてから3年しか経っていないじゃん。
-
69 名前:匿名さん:2007/06/30 06:48
-
志願者増えてるし、実際偏差値も上がってるしな。
また学科増えるし。
-
70 名前:匿名さん:2007/06/30 08:36
-
この偏差値ランク表に載るまでは、もはや時間の問題だな
あとは歴史・伝統・・・これだけはきつい!就職にも影響するしな
◆経済学部 (代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
?慶應義塾 66.4 ※2教科
?早稲田 65.7 ※政経経済(経済)
?上智 63.1
?同志社 61.6
?明治 61.0 ※政経経済(経済)
?立教 60.9
?関西学院 59.6
?立命館 59.2
?学習院 58.8
?中央 58.8
?成蹊 57.9
?青山学院 57.6
?関西 57.0
?南山 56.8
?法政 56.6
?明治学院 55.8
?成城 55.5
?近畿 54.9
?西南学院 54.8
?國學院 53.9
?日本 53.9
?武蔵 53.9
-
71 名前:匿名さん:2007/07/01 07:26
-
法政は何?成蹊より低いじゃん。
-
72 名前:匿名さん:2007/07/01 07:41
-
法政ってイメージ良くないし。河合塾でもダメみたい。
経済系(経済学部) <河合塾>最新難易度 サンデー毎日6/17号
70.0 早稲田政経 慶応大経済
67.5
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経 立教大経済 青学大経済
60.0 成蹊大経済 同志社経済
57.5 学習院経済 成城大経済 中央大経済 法政大経済 明学大経済 関西大経済 関学大経済 立命館経済
55.0 南山大経済
-
73 名前:匿名さん:2007/07/01 10:40
-
うちの大学はイメージないからいいよね!まぁ無名なだけだが…苦笑
-
74 名前:匿名さん:2007/07/01 10:43
-
学生のレベルが偏差値についていけるか?ボンクラども
-
75 名前:匿名さん:2007/07/01 11:05
-
お前だよ↑
-
76 名前:匿名さん:2007/07/01 11:10
-
75はあ法政の逃げ台詞。
-
77 名前:匿名さん:2007/07/01 15:58
-
いけいけ武蔵野。がんばれ武蔵野。
-
78 名前:匿名さん:2007/07/02 03:37
-
そのうちに有名になる。
今の有名大学も最初は無名だった。
-
79 名前:匿名さん:2007/07/02 06:49
-
法政の話題が出たので少しだけ‥スレとは関係ありません。すみません。
『大学図鑑』(1998年)で法政の就職状況は日東駒専並みと
書いたら、ここのOB(OG)らしき人物から嫌がらせメールが
多数送られてきたらしい。
それで、著者がやむなく書きかえたのだそうだ。
昔も今もここの就職状況は日東駒専の日専並みだけどね。
それと、ここの大学は大風呂敷を広げたがる奴が多いから、
やたらと六大学にこだわりを持っている。
そして、ギャグで「法政は低レベル」と書くと、
ものすごい剣幕で対抗してくる(実際そうなんだけど)。
まあ、自分に余裕と自信がない人達の集団ですし左翼の名残もありますね。
-
80 名前:匿名さん:2007/07/02 06:54
-
別の版にも張ってあったけど、納得!法政の就職率は見劣りがするね
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■
※主に首都圏(女子大除く)
一橋 48.0%
東京工業 45.5%
-------------------------------------------
慶応 39.9%
東京理科 31.5% 上智 31.3% 電気通信 30.3%
東京大学 29.8%
横浜国立 28.8% 早稲田 28.2%
-------------------------------------------
学習院 25.9%
立教 24.3%
国際基督 23.2%
明治 22.6% 成蹊 22.2% 武蔵工業 22.2%
青山学院 21.6% 芝浦工業 21.1%
中央 20.6%
-------------------------------------------
首都大 19.0%
成城 17.2%
法政 16.8%
東京電機 14.8% 広島大 14.8% 東京農工 14.0%
筑波大 13.8% 千葉大 13.3%
金沢大 12.5% 明治学院 12.2%
工学院 11.8% 東京海洋 11.7%
-------------------------------------------
武蔵/専修/日大/國學院/東洋/駒沢の順 9.8~8.6%
----------------------------------------------
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
※私立文系の女子は一般職として採用されることが多いので
体感的に私立大・文系はやや下がることに注意。
-
81 名前:匿名さん:2007/07/03 08:14
-
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で、女子一般職含む総合
38%~ 慶應環境38.6
34%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
30%~ 慶應総合31.7
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
22%~ 学習院法23.9 学習経済22.8
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
9%~ 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
8%~ 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
7%~ 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
6%~ 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0
5%~ 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1
4%~ 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0
3%~ 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
2%~ 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
-
82 名前:匿名さん:2007/07/03 09:54
-
↑法政のばかが、何が言いたい。
-
83 名前:匿名さん:2007/07/03 10:21
-
法政の就職率は武蔵野より良いって言いたいだけだよ。きっと。
社会的なイメージは悪いし、ここでもイメージ悪いね。
-
84 名前:匿名さん:2007/07/04 00:08
-
何だぁ、古い化石の自慢か。
-
85 名前:匿名さん:2007/07/04 07:27
-
●代々木ゼミナール 入試難易ランキング 2008 最新・関東版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
(医歯薬、理系、2部は含まず、それ以外の学部平均値とした)
65 慶應大65.2
64 国際基64.0
63 早稲田63.5 上智大63.0
60 中央大60.8 立教大60.5 学習院60.3 明治大60.2
59 青学大59.7
57 成蹊大57.6 ★法政大57.5
56 成城大56.4 明学大56.1 獨協大56.0 東京理科(文系)56.0
54 武蔵大54.3 国学大54.25
53 創価大53.8
52 日本大52.5 ★武蔵野52.2 玉川大52.0
51 駒沢大51.6 専修大51.6
50 神奈川50.6 文教大50.4 桜美林50.0
49 立正大49.8 二松大49.5 大正大49.0 東経大49.0
48 亜細亜48.8 東洋大48.8 東海大48.6 帝京大48.5 国士舘48.3 拓殖大48.0
47 文京学47.0 産能大47.0
46 関東学46.8 多摩大46.5 大東大46.3
45 城西大45.7 和光大45.6 高千穂45.3 駿河台45.2
以下略
-
86 名前:匿名さん:2007/07/04 08:04
-
どうも上昇と停滞の流れがわかっていないらしいな。
飛ぶ鳥を落とす武蔵野と背水の陣の法政ではな。
-
87 名前:匿名さん:2007/07/04 08:42
-
【全国・国公私立大学格付け決定版】
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、★法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
D :国士舘、拓殖、桜美林、★武蔵野、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、名城、関西福祉、清泉女子、白百合女子
東洋英和女学院、フェリス女学院、静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、追手門学院、神戸学院、広島修道、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、東京工科、工学院、大阪工業
Eaa:帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、相模女子、常葉学園、白鴎、愛知学院、皇学館、東京国際、ノートルダム清心、九州女子、久留米、活水女子、熊本学園、札幌
国際医療福祉、女子栄養、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、二松学舎、中京女子、名古屋学院、京都学園、京都精華、京都橘女子院、神戸女子、天理、広島経済、千葉工業、愛知工科、岡山理科
東京電機、広島工業、福岡工業
-
88 名前:匿名さん:2007/07/04 09:06
-
>88
すごい古いデータ出してきたね。
元のデータはこっちだよね。
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、
ってところを見るとまだ女子大だった時だよね。
わざわざ「女子」の部分抜かして、拓大や国士舘と同レベルだって言いたいんだね。
-
89 名前:匿名さん:2007/07/04 09:14
-
◆ベネッセ 法・経・社・国際・総合科学◆
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html
79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) ★法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人) 西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営) 創価(経済) ★武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
-
90 名前:匿名さん:2007/07/04 10:44
-
いい加減ランクとかそういうの飽きた。
最近多過ぎるぞ。
-
91 名前:匿名さん:2007/07/05 00:38
-
あ、そうだった相手はあ法政だった。
-
92 名前:匿名さん:2007/07/05 08:13
-
夏休みいつからなの?
-
93 名前:匿名さん:2007/07/06 02:56
-
法政が現われた。
日大、駒沢、専修、國學院が現われた!!
法政の攻撃!!!
法政は左翼マニュアルを唱えだした!!!
日大、駒沢、専修が混乱した!!
右翼の國學院には全く効果が無いようだ!!
日大、駒沢、専修の攻撃!なんと混乱して味方の國學院に攻撃!國學院にそれぞれから200のダメージ!
國學院をやっつけた!!!!!
なんと法政が味方になりたがっているようだ?
味方にしますか?
○はい。
【日法駒専】が結成された!!!
-
94 名前:匿名さん:2007/07/06 05:18
-
東京都の高等学校 偏差値ランキング
平均偏差値:53 ランキング高校数:311
※偏差値データが存在しない高校はランキングに含まれていません。
http://smug.myftp.org/tokyo/hensa/
1位 78 開成
2位 77 筑波大学附属駒場
3位 76 麻布
4位 75 お茶の水女子大学附属 東京学芸大学附属 海城 筑波大学附属
8位 73 城北
9位 72 巣鴨 慶應義塾女子 日比谷高等学校 早稲田実業 早稲田高等学
15位 71 学習院高等科
17位 70 中央大学杉並 中央大学附属 中央大学 八王子東 国際基督教大学 成蹊 戸山 明治大学付属中野 桐朋
26位 69 攻玉社
28位 68 創価 国際 帝京大学 江戸川女子 ★法政大学 青山
35位 67 八王子 成城
37位 66 駒場東邦
38位 65 国立 國學院大學久我山 日本大学第三 日本大学第二 明治学院東村山 明治学院 穎明館
47位 64 芝浦工業大学中高
48位 63 小石川 東海大学付属高輪台
51位 62 南多摩 国分寺 成城学園 拓殖大学第一 日本大学櫻丘 東京成徳大学 東京純心女子 桜美林 武蔵野北 玉川学園高等部 竹早 郁文館 順天
64位 61 多摩
65位 60 三田 井草 十文字 國學院 小山台 小松川 日本大学第一 日本大学豊山女子 日本大学豊山 日本大学鶴ヶ丘 明星学園 明法 東京農業大学第一 東京電機大学
東洋女子 聖徳学園 青稜
84位 59 文教大学付属 新宿
86位 58 共栄学園 北園 北多摩 吉祥女子 城東 多摩大学附属聖ヶ丘 大妻中野 大妻 富士見丘 富士高 専修大学附属 日野台 明星 東京家政学院 東京都立大学附属
東洋 桐朋女子 ★武蔵野女子学院 淑徳巣鴨 町田 白梅学園 目黒学院 聖学院 調布北 駒場学園 駒場 高輪
-
95 名前:匿名さん:2007/07/06 05:40
-
法政ってあせっているよな。
もういっぱい一敗なんだろうな。
かわいそうに!
-
96 名前:匿名さん:2007/07/06 08:00
-
確かに法政は焦っているね。
左翼なイメージで悪いし、偏差値でも成蹊に超されたもんね。日大の方に行けば。
-
97 名前:匿名さん:2007/08/28 08:06
-
文学部ってどんなかんじですか?
関東学院と迷ってるんですが、在学生の方の話を聞きたいです。
あと武蔵野大学のことでなにかいいアドバイスがあればぜひ教えてください。
-
98 名前:匿名さん:2007/09/01 06:06
-
【武蔵野周辺大学群構成図】
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / 5 7 9
└---─、 / ` ー──/ 3 │ l
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l
\ / 2 /ー─ ----l 6 ‐┤ l
V / 4 └──‐──┘ l
し个 、 / ハ〈
` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
/ヽ ハ 〉 〉 〉
/ / │ / 〈ノ
/ /
__/ __/ 10 __/ __/ 10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:国際基督教大学
2:成蹊大学
3:東京女子大学
:
:
11:武蔵野大学
-
99 名前:匿名さん:2007/09/02 07:16
-
武蔵野・・しかも男で・・・・・
゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒwwwww
-
100 名前:匿名さん:2007/09/02 21:08
-
ネットで聞かないでOCで聞け