NO.10431962
分詞構文に新説
-
0 名前:サカイ:2007/05/06 03:12
-
英文法革命を体験してみませんか。テーマは、分詞構文です。
分詞構文を導く~ingはこれまで分詞、
つまり現在分詞とされてきました。ところが、調べてみますと、
この~ingはどうやら動名詞とつながりがあるらしいのです。
実際、次のように前置詞(句)などを補ってみると、
~ingは動名詞に見えてきます:
(By) judging from his accent「彼のなまりから判断すると」
(After) having done his homework「宿題をしたあと」
(On) arriving at the ariport「空港に着くと」
(Because of) not knowing what to say「何と言ってよいかわからなくて」
(In spite of) having no money「お金がないのに」
といった具合です。「~しながら」には
(In) walking on the beach「砂浜を散歩中に→
砂浜を散歩しながら」を想定しています。どうか
「英語のしくみが見える英文法」(酒井 典久、文芸社)を
みなさんの学校の図書館にリクエストして、
18章をお読みください。英文法革命が体感できることでしょう。
なお、この本は紀伊國屋さんとか啓文堂吉祥寺店などによく並んでいるので、
捜してみていただければ、身に余る光栄です(どこの書店からでも
「アマゾン」からでもお取寄せ可)。
-
1 名前:匿名:2007/06/14 13:40
-
この先生に英語習った・・・笑
-
2 名前:匿名さん:2007/06/14 14:07
-
こんな本買わなくても英語なんて楽勝だし。
-
3 名前:匿名さん:2007/06/16 05:54
-
私この前英検5級取ったよ!
私天才かも。
-
4 名前:匿名さん:2007/06/17 01:05
-
人は皆天才だよ。だって言葉を覚えるんだから、
後はその人の性格と個性、才能かな。
<私この前英検5級取ったよ!私天才かも。>
うれしかったかい よかったね うんん お休み
-
5 名前:匿名さん:2007/06/17 04:09
-
じゃあ次は2級取ってみなさい。
-
6 名前:匿名さん:2007/06/17 07:31
-
誰に言っているのかな?
-
7 名前:匿名さん:2007/06/18 10:34
-
このレスに関わり合うのは止した方がいい。
あっちこっちで見かける。
宣伝にもなりゃしないほどのレス。
-
8 名前:匿名さん:2007/12/19 13:57
-
そんなの関係ねえ15!!!
前ページ
1
> 次ページ