NO.10431882
武蔵野大生に質問!!
-
0 名前:名無しさん:2005/10/17 22:21
-
武蔵野は楽しいですかー??
-
23 名前:匿名さん:2005/11/25 16:05
-
>>19
本当に現社の人ですか…?もう少し物事考えた発言をしようね。
-
24 名前:匿名さん:2005/11/26 05:47
-
>>20-22
勘違い野郎なんじゃね?w
マリオみたいって、オーバーオール着てた奴?
俺も見た。
>>23
現実・時事的なものを何も知らない低脳なんだからそっとしておいてやろう
-
25 名前:匿名さん:2005/11/26 08:57
-
私、その赤い髪の人のうどん屋行きましたよ。100円だったので買いました。
美味しかった・・・。
-
26 名前:匿名さん:2005/11/26 18:23
-
うどんって何部?
-
27 名前:匿名さん:2005/11/27 13:39
-
うどん屋って3つありませんでしたっけ?赤い髪の男は噴水の近くに
いたような・・・。
-
28 名前:匿名さん:2005/11/28 02:43
-
友達からこの掲示板のことを教えてもらいました。どうも皆さん。赤い髪の男
です。>>25さん、ありがとう。
-
29 名前:匿名さん:2005/12/03 13:53
-
本人登場かよ。
-
30 名前:匿名さん:2005/12/05 14:55
-
荒しはやめましょう。
-
31 名前:匿名さん:2005/12/08 03:11
-
つーか、学際なんだから
ズラつけて、校内ウロウロするくらい
よくねぇ~…
まぁ、赤い髪の奴はウザかったけどねw
-
32 名前:匿名さん:2005/12/08 14:27
-
>>31
学際→×
学祭→○
-
33 名前:155*:2006/01/19 12:42
-
質問があります!!
わたし、人間関係受けるんですけど、この学科はドイツ語取れますか??
パンフレットの履修科目欄になくて、「えっないの!?」って思っちゃったんですが・・
やっぱり無理なんでしょうか?
あと、男女は仲良しですか?
-
34 名前:匿名さん:2006/01/19 14:16
-
あたしはフランス語とりたーい♪
-
35 名前:匿名さん:2006/01/20 04:24
-
>>33
人間はドイツ語なんてありません。
英語・朝鮮語(韓国語)・中国語の中から1つ選択です。(お試し期間あり)
それを2年次まで続けます。
-
36 名前:35:2006/01/20 12:47
-
>36さん、ありがとうございます!
やっぱりないですか・・・
どぅ~~~してもドイツ語やりたいんだけど、そしたら学部超えちゃうことになるからNGなんですかね・・
すごい残念です・・
その3つの中からだったら、1つだけでいいんですか?
-
37 名前:36:2006/01/20 14:48
-
>>36
35さん。
確か他学部で履修が出来るようになってる気がしましたよ。
私は履修していないので間違っているかもしれませんが…。
でも、もし他学部で履修するにしても、1・2年次は時間割も必修で埋まる事が多いので
3年次など、時間割に余裕が持てるようになってから履修する事をお奨めします。
それに人数制限などもあると思いますので…。
3つの中から1つですよ。初めの2・3ヶ月(だったかな)は、それぞれ2回ぐらいずつ受けます(これがお試し期間)。
その後にどれを選ぶかのアンケートがあると思うので、そこでやりたいものを選んでください。
そこで英語を選べば、2年の終了時まで英語だけを勉強することになります。
選ばなかった他のものは、その先は勉強しませんよ。
-
38 名前:匿名さん:2006/01/22 17:56
-
ホントにやる気があるなら、
自主的にやったほうがいいと思われ。
この大学のレベルだったら、
たぶん身につくほどの講義はしてくれないかと思いますよ…。
-
39 名前:匿名さん:2006/01/22 18:12
-
>>38
同感です。
私はフランス語がやりたくて一度授業を見に行ってみたのですが、
この程度なら自分でできると感じました。
中学生が英語を習う程度しかやらないので、
本当に身につけたいという意思があれば自主的にやるもので十分追いつける授業だと思います。
あとはどこかのスクールにでも通うしかないんでしょうかね・・・。
-
40 名前:小嶋進:2006/01/22 19:37
-
40に聞く。
君は「中学生が英語を習う程度」と言うが それが十分に出来ていない
あおりで我が武蔵野に入ったのではないのかな。
-
41 名前:大嶋進:2006/01/22 19:41
-
41に聞く。
>君は「中学生が英語を習う程度」と言うが それが十分に出来ていない
>あおりで我が武蔵野に入ったのではないのかな。
どうだ?
-
42 名前:アネハ:2006/01/22 19:43
-
楽しそうなスレだ。
-
43 名前:匿名さん:2006/01/24 14:31
-
>>39
武蔵野大学の授業ですか??
-
44 名前:小嶋進:2006/01/24 14:57
-
その件につきましては、発言を控えさせていただきます。
-
45 名前:匿名さん:2006/01/27 08:55
-
初めまして
明後日のs日程を受験します。
武蔵野大学は倍率は掲載しているけれど、最低点・最高点を掲載しませんね
先輩方はどのくらいの得点で合格しましたか?
やはり7割は取らないといけないんでしょうか。
ちなみに日本語日本文学科です
-
46 名前:匿名さん:2006/01/28 05:06
-
はじめまして。明日s日程を受けるので、吉祥寺からバスで行こうと
思ってるんですが、大学までのバス代っていくらですか??
-
47 名前:匿名さん:2006/01/28 05:37
-
>>46
そんなん検索かければ一発でわかるだろうに…。
受験勉強に比べれたらアホほど楽な努力もせずに、
よく大学に受かろうと思うものだな。
ちなみに210円だ
-
48 名前:匿名さん:2006/01/28 06:44
-
まあまあ…
-
49 名前:47:2006/01/28 09:11
-
検索の仕方がよく分からなかったので.......すみません。教えて下さって、ありがとうございました!!!
-
50 名前:匿名さん:2006/01/28 09:39
-
てかいつからだっけ?
バス停「ムサ女前」から改名されんの。
-
51 名前:匿名さん:2006/01/28 10:22
-
なんちゃって答える48GJ!!!!!!
-
52 名前:匿名さん:2006/01/28 10:24
-
もうされてるよ
-
53 名前:匿名さん:2006/01/28 11:47
-
>>52
え、マジ!?
最近バス乗ってないから気付かなかった。
教えてくれてサンキュ
-
54 名前:匿名さん:2006/02/05 09:12
-
オリキャンて何処行くんですか?
-
55 名前:在学生:2006/02/05 09:57
-
学部・学科によって違うよ~。
-
56 名前:匿名さん:2006/02/07 04:54
-
そうなんですか!
薬学部はどこかわかります?
-
57 名前:匿名さん:2006/02/07 14:55
-
たてしなー(薬
-
58 名前:匿名さん:2006/03/24 11:41
-
オリキャンの荷物教えてください。
バッグどんなの買おうか迷ってます。
-
59 名前:匿名さん:2006/03/26 09:23
-
>>58
大荷物じゃなくても大ジョブだよ
普通のバッグに必要最低限のもの持ってけばOK
-
60 名前:匿名さん:2006/04/06 07:29
-
2年なんですけど履修ガイダンスは出た方が良いですか?
自分でやり方分かってるなら出る必要無し?
現社は無いと聞いたのですけど…。
-
61 名前:匿名さん:2006/04/06 14:01
-
履修ガイダンスでいろいろと配布物があったような・・・
たしか学生手帳なんかはそのガイダンスで配られるのでは?
それに行かないとあとで掲示板で呼び出し食らうような・・・
あ、でもそれって学科のガイダンスだっけ?
-
62 名前:匿名さん:2006/04/07 04:12
-
>>61
ありがとうございます。
学生手帳は履修時間割と一緒にもらったような…。
学科のガイダンスとの違いがよく分からないのですが、アドバイザーって奴ですか?
掲示板で呼び出されるぐらいなら行った方が良さそうですね。
-
63 名前:匿名さん:2006/04/07 11:00
-
一年生です。九州から出てきて一人暮らしなんですが何していいかわかんなくて…だいたいの1日の計画教えてください
-
64 名前:匿名さん:2006/04/07 13:22
-
朝起きる。学校に行く。家に帰る。飯を作る。飯を食う。読書する。就寝。
-
65 名前:匿名さん:2006/04/08 18:00
-
起きる
↓
「あ、いいとも始まってる・・・」
↓
とりあえずシャワー浴びる
↓
4限目から学校行くか
↓
学校終了
↓
バイト
↓
深夜帰宅
↓
「あ、この深夜番組面白れぇ」
↓
気がついたら次の日のいいともの時間
-
66 名前:匿名さん:2006/04/08 22:48
-
休みの日とか何時に起きて何してますか?
-
67 名前:匿名さん:2006/04/09 01:19
-
昼前か、早くても9時か10時起床。遅い時は16時ごろ起床。
その後は、本を読んだり、映画見たり、勉強したり、色々。
-
68 名前:1年:2006/04/13 14:19
-
喜壽屋仁志先生と、二戸宏義先生、玉城正行先生の中で、どの先生の講義が一番いいと思いますか?
-
69 名前:匿名さん:2006/04/13 18:05
-
玉城先生。
つーかそれってテスト受けて、その結果でクラス分けされると思う。
-
70 名前:1年:2006/04/14 02:08
-
え、そうなんですか?!
じゃあ、履修登録はどうすればいいですか?
-
71 名前:匿名さん:2006/04/14 08:40
-
>>65
そんな生活してると4年後には・・・
まぁ、気をつけれ
-
72 名前:匿名さん:2006/04/14 11:38
-
>>70
俺らの時は、テスト受けるまで履修登録せずに置いておいたら勝手にされてたけど・・・そういうのはここで聞いても仕方ないと思うから、教務課とかに聞きに行って見たほうがいいよ。