【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵野大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431840

現代社会学部現代社会学科とは

0 名前:名無しさん:2004/12/20 10:13
いったいどのようなことを学ぶのでしょうか
教えてください
9 名前:名無しさん:2005/03/06 01:35
発表いつ??
10 名前:名無しさん:2005/03/06 11:17
現社は9日。
文も9日。
人間は10日。
11 名前:名無しさん:2005/03/06 16:03
どんな雰囲気の学科ですか?
12 名前:(・ω・)ノ イヨウ:2005/03/07 01:48
自分で学ぶ意欲がないと何にもならない学科。
就職活動までにどれだけ資格を取るかがポイントかな。
漏れの周りだと簿記と秘書技検を取る人が多いよ。
13 名前:名無しさん:2005/03/07 08:55
漏れって・・・
14 名前:名無しさん:2005/03/07 09:52
資格ゲッターになりすぎるのもどうかと思うけど
15 名前:名無しさん:2005/03/07 14:40
意外と現社人気あるのかな?薬とか保育とか別にして…
16 名前:名無しさん:2005/03/07 18:03
男子は多いかも
17 名前:名無しさん:2005/03/08 00:19
漏れって何?
18 名前:名無しさん:2005/03/08 03:18
3日試験受けた人~
明日いよいよ結果出るね!
私は緊張しまくるから
朝から出掛ける…(笑)
19 名前:名無しさん:2005/03/09 01:11
大学卒業するだけじゃダメだよ。
希望職種で有利な資格を取ったほうがいい。
20 名前:名無しさん:2005/03/09 02:07
簿記の資格を取るための講座って、学校で受けられるんですか??
21 名前:名無しさん:2005/03/09 04:35
受けられます。今年はどうかわかりませんが。
22 名前:名無しさん:2005/03/09 06:09
ふむふむ・・ありがとう。
23 名前:名無しさん:2005/03/09 14:11
やっぱ9割近く取ってないと合格してないみたいだね
問題が簡単な分、その辺は厳しいものがある
24 名前:名無しさん:2005/03/10 11:51
今年入学する人ーっ☆ここに何人居るかな?
25 名前:名無しさん:2005/03/11 17:47
今年入学するよー。
部屋決めたら、何気に大学まで徒歩5分だったw
26 名前:25:2005/03/12 00:25
>>25
おぉ、よろしく(^-^)あたしも大学から徒歩8分くらいで近いよー。
27 名前:名無しさん:2005/03/12 03:49
>>26
うわぁ、ご近所さんなんですねw
良かったら友達になりませんか?(・ω・)ノ
28 名前:名無しさん:2005/03/12 07:08
>>27
ここで話したってことはすでに友達でしょっ(ノ∀`)笑
入学式とか会えたらいいねぇ(・∀・)
29 名前:名無しさん:2005/03/12 10:49
>>27
>>28

うわぁぁ・・・羨ましい・・・・。
俺は家から1時間50分くらいっス・・・
30 名前::2005/03/12 16:16
あたしも1時間30分くらいかかりますよー。
10分以内ってかなりうらやましい…
31 名前:29:2005/03/13 08:50
>>29
>>30
実家からだと3時間弱かかるよ(。_。;)昼間だと2時間くらいかな?朝は時間かかるからね(;´Д`)
32 名前::2005/03/13 11:57
うわ~あたしより凄い人がいた!!
頑張りましょうね(笑)
33 名前:名無しさん:2005/03/13 13:19
>>28
実家からだと遠いっスね(^^::
でも、部屋近くて羨ましいっス!

>>星
 同じくらいの遠さですね。通学がんばりましょうー!
34 名前:名無しさん:2005/03/13 14:28
在学生ですが、3時間は毎日通うとなるとつらいですよ。
現社は月曜1限に必修がありますので9時開始なら6時出になりますからね。
それを一年間は・・・自分的にはムリだと思います。
んまぁ、実家暮らしならいいと思いますが。近すぎてもだるくて行きたくないって人も多くいますよ
んまぁ人それぞれですねw
35 名前:名無しさん:2005/03/13 21:50
紛らわしい書き方をしてすみませんが、25=27=29=32です(^-^;)実家からだと3時間弱なので一人暮らししますってことです(・ω・)ノ
36 名前::2005/03/15 11:30
レポートの課題ってありますよね??
皆さんあれもうやりました??
37 名前:名無しさん:2005/03/16 02:12
レポートって何ですか????
38 名前::2005/03/16 13:47
本を読んで要約と感想をかくやつです
あれはやっぱ推薦の人だけですかね??
39 名前:25=27=29=32=36:2005/03/16 14:18
私S日程だけど課題あるよー!忙しくてまだ本買ってもいないや…。
40 名前::2005/03/16 14:33
あたしも少しずつ読んで書いてを繰り返してるけど忙しいからなかなか進まなくて…
あれって最初の授業までですよねぇ??
41 名前:34(七):2005/03/16 14:52
 レポートって現代社会だけですか?人間関係にもあるのかなぁ・・・。
俺はS日程合格して、最近入学を決めたんでまだ何もわからないんですよ・・・。

 でも、本を読んで感想みたいな感じですか?それなら最近数冊読んだからすぐできるかな・・・
42 名前:名無しさん:2005/03/17 02:17
>>41
人間にもありますよ。指定された本の中から2冊以上読んでレポートです。
人間のスレへどうぞ。
43 名前::2005/03/17 05:08
そぉそぉ指定された本で書くんですよ!!
人間関係は2冊なんですか??
大変だぁ~
44 名前:名無しさん:2005/03/28 16:04
指定レポート懐かしい・・・・私は現社の4年ですが、指定図書のレポート提出はありませんでした。アドバイザーの先生によって違うと思うけど・・・・。4月から頑張ってくださいね!現社は先生がみんな個性的で楽しいですよ。
45 名前:名無しさん:2005/03/28 18:12
もうその課題から大学生は始まってる
提出するもしないも自分判断
自主的に勉強して研究していく。それが大学生☆
46 名前:名無しさん:2005/03/28 23:24
入学前の課題、そんなに深く考えなくてもよいかも☆
入学後、それに触れられた事は1度もないし★

ていしゅつすしなくてもいいとは思わないけど。
47 名前:名無しさん:2005/03/29 06:02
そんな課題があった事をあんまり覚えていない先生もいる程なので
47さんの言う通り、深く考えなくても平気ですよ。
48 名前:名無しさん:2005/03/29 09:33
うちの学科の先生は、どの先生も課題に触れてたなぁ~
私なんか、感想文の字数が何文字か足りてなかったんだけど、やり直しだったし・・(^^;)
やった方がいいと思うよ~!!
49 名前:名無しさん:2005/04/25 09:33
来年受験する!!現代社会学部
でも倍率高いけど大丈夫かな・・
偏差値は達してるんだけど。
50 名前:名無しさん:2005/04/25 18:20
大は小をかねる形でもっと上のレベル目指して
勉強しとけばこの大学は問題ないっしょ
51 名前:名無しさん:2005/05/04 11:34
今年も新設学部ができるから倍率上がるだろうね。
52 名前:名無しさん:2005/05/06 01:02
入試の方式はいくつかあるから自分に合ったのを選んでみる。
53 名前:名無しさん:2005/05/06 07:31
第一志望ならS日程のほうが受かりやすい、たぶん。
54 名前:名無しさん:2005/05/07 08:17
第一志望なら推薦でしょ。
55 名前:名無しさん:2005/05/07 21:08
第一志望だったらの話
56 名前:名無しさん:2005/05/08 13:21
今年も偏差値上がるといいなぁ
57 名前:名無しさん:2005/05/09 02:34
2ぐらい上がったよね
58 名前:名無しさん:2005/05/09 09:05
倍率は共学になってから急激に上がった
偏差値も少しだけ上がった



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)