NO.10432275
受験生及び外部者の疑問・質問
-
0 名前:【単発スレ立てるの禁止っ!!】:2006/09/16 22:24
-
頻発する単発スレ対策で立ててみました。
受験生や外部者で武蔵大、武蔵大生について疑問質問のある方はこちらでお願いします。
質問の内容によっては、答えが既に過去の書き込みにある場合があります。
出来れば過去スレを読んでみてから質問してください。
-
51 名前:匿名さん:2007/01/02 08:30
-
教授が地味。
成果が地味。
恥は少ないけど、誉れも少ない。
-
52 名前:匿名さん:2007/01/04 12:21
-
武蔵大学の現文は、結構くせがあると
思うんですが皆さんどういうふうに
解きましたか??
よろしくお願いします
-
53 名前:匿名さん:2007/01/04 12:54
-
武蔵大学の現文は、結構くせがあると
思うんですが皆さんどういうふうに
解きましたか??
よろしくお願いします
-
54 名前:匿名さん:2007/01/04 13:15
-
53・54の質問に誰か答えて
やりなよ。
-
55 名前:匿名さん:2007/01/04 13:46
-
それ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だ。
-
56 名前:匿名さん:2007/01/04 15:34
-
武蔵のセンター試験合格者の手続き締め切りが
他大学のどこよりも早いのは以前からなんですか?
何でこんなに早いのか疑問なんですけど・・・
-
57 名前:匿名さん:2007/01/04 16:07
-
>>53
私が受験したときはそんなに癖があるとも思わなかった。
セオリー通りに解いていけばなんら難しいことはない。
武蔵大以上に現代文が難しい大学はいくらでもある。精進するべし。
>>56
知らぬ存ぜぬ。
-
58 名前:匿名さん:2007/01/06 08:58
-
武蔵のセンター試験合格者の手続き締め切りは、
一般入試合格発表前となっています。
やはり、合格者数の調整のためなのでしょうか。
-
59 名前:匿名さん:2007/01/06 08:59
-
それ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だ。
-
60 名前:匿名さん:2007/01/06 10:39
-
それ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要しそれ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だてるかのごとき態度だそれ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だそれ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。 それ以前に、返答者がいないからといって連投するのが礼儀知らずだって、わかっているのかね。
>>47、>>52、>>54の人間はネチケットをわきまえよ。
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だ
返答を願うのではなく、返答を強要してるかのごとき態度だ
-
61 名前:56:2007/01/06 12:08
-
人の言葉を勝手に使って>>60こういうウザイ書き込みされるのって相当嫌なものだな。
というか、このスレを荒らすつもりか?
まぁ>>56、>>58の人もきちんと礼儀を守ってね。
-
62 名前:匿名さん:2007/01/10 00:37
-
何様?
-
63 名前:匿名さん:2007/01/21 18:00
-
別にいいじゃん。礼儀とかネチケットとか。小っちゃい考え方してるな
-
64 名前:匿名さん:2007/01/22 10:30
-
夜中に失礼します。
武蔵のセンター併用試験なんですが、個別試験は一般入試と同じ問題ですか??
-
65 名前:匿名さん:2007/01/22 12:45
-
65に誰か答えてやれよ・・・・・
-
66 名前:匿名さん:2007/01/23 08:02
-
それ以前に「個別試験」がどういうものか分からない。
私のときは、確か併用の場合でも一般入試と同じ日、同じ会場、同じ試験だったような気がするけど。
今はどうかわからないからな……。
-
67 名前:匿名さん:2007/01/23 10:18
-
経済学部が志望者を激減させた理由はなんですか?
-
68 名前:匿名さん:2007/01/24 13:01
-
岡目八目って言葉は知ってるよね。
そういうことは学生に訊かずに、大学分析を専門にしてるような人、
予備校や高校の先生に訊いたほうが良いですよ。
-
69 名前:匿名さん:2007/01/25 10:05
-
激減ではないと思う。
今年がどうなるか?
センターは昨年増、今年は減(ほぼ確定)。
一般は2年続けて減、今年は?
-
70 名前:匿名さん:2007/01/25 10:37
-
センター判定で代ゼミと河合はAなのに、駿台はDです。
一般入試も受けるべきか悩んでます・・・
-
71 名前:匿名さん:2007/01/26 23:25
-
何ビビってんだよ。
受けろよw
-
72 名前:匿名さん:2007/01/27 01:09
-
センター確定で740激減。
一般も今のところ1200減。
やっぱ落ち目かね。
-
73 名前:匿名さん:2007/01/27 01:41
-
日東駒専>>>∞>>>武蔵
-
74 名前:匿名さん:2007/01/27 02:34
-
予備校の先生に武蔵の不人気について聞いたら、
「武蔵はもともと第一志望の子は少なかったし、
全国区の大学ではないから希望者が減る時はぐっと減ってしまうんだよ。
去年合格辞退者が多かった事も影響あるんだろうなあ」
と言っておった。
-
75 名前:匿名さん:2007/01/27 04:14
-
一般はよくて去年並みだと思う。増加は考えにくい。
-
76 名前:匿名さん:2007/01/27 04:31
-
全国区の大学ではない......グア~ンン
-
77 名前:匿名さん:2007/01/27 05:14
-
入学案内のパンフレット見たら、
北は福島、新潟までで、南は愛知、長野辺りまでしかいないんだな。
それより遠くは県に1桁程度。
とても全国区とは言えない。
-
78 名前:匿名さん:2007/01/27 05:47
-
確かに武蔵は地方出身者は珍しい。
大体埼玉か東京だ。
-
79 名前:匿名さん:2007/01/27 06:23
-
そうなのか それならそれでいいのでは
地元から人こないとまず。 練馬とか豊島、杉並からが一番
多いなら成功してると思うが。
-
80 名前:匿名さん:2007/01/27 07:34
-
高校なら成功と言える。
-
81 名前:匿名さん:2007/01/27 09:53
-
埼玉が一番多いというのは痛い
-
82 名前:匿名さん:2007/01/27 11:19
-
昨年合格辞退者を大量に出し入学者が激減
↓
授業料の収入が減り経営難になる恐れ
↓
今年センター合格者の手続き締め切りを一般の合格発表前に
↓
今年の志願者激減
↓
偏差値暴落
-
83 名前:匿名さん:2007/01/27 13:04
-
合格辞退者が大量にでた原因に対しては対処療法ではだめということね
-
84 名前:匿名さん:2007/01/27 13:30
-
でも合格辞退者が大量に出るという事は武蔵よりも上の大学へ受かったわけだから辞退
したわけで。
これも滑り止め校の宿命だよ。
-
85 名前:匿名さん:2007/01/27 13:47
-
志願者数の減少は問題 増やしいる大学と減っている大学が
いることは認めたほうがいい。なぜ減らしてたのかということが
きちんと検証できるかどうかだが 問題分析力のない先生の
集まりなんだろう。特に経済学部は。受験はやめとけ
-
86 名前:匿名さん:2007/01/27 13:57
-
武蔵に魅力がないから志願者が減ってるんだろ。
成城なんてすごい増えてるぞ
-
87 名前:匿名さん:2007/01/27 14:45
-
今年指定校で入ったやつがメチャクチャ馬鹿。
あんなのでも合格させる武蔵は信用できん。
とにかく一人でも多く入学者を確保したいという
裏の事情があったとしてもだ。
-
88 名前:匿名さん:2007/01/27 15:24
-
成城は今の時点で1200人増だ・・・
-
89 名前:匿名さん:2007/01/27 18:33
-
指定校はみんな馬鹿です。
受験勉強から逃れたいから推薦を使うのです。
そんな勉強から逃げている奴が大学入っても勉強するとは思えない
-
90 名前:匿名さん:2007/01/28 03:03
-
なんで東武鉄道沿線に作んなかったんだろう
-
91 名前:匿名さん:2007/01/28 04:02
-
指定校は高校によって推薦基準に差がありすぎ。地方の方はありえない評定で受かるし。都心のまあまあな私立だと推薦基準がかなり高くなる。
-
92 名前:匿名さん:2007/01/28 04:10
-
確かに指定校は馬鹿が多いが
致命的なことは精神的に軟弱だということ。
一般受験は人間を逞しく成長させる。
それを避けてきたような人間はクズである。
-
93 名前:匿名さん:2007/01/28 05:15
-
受験勉強がいやだったので妥協しました。
-
94 名前:匿名さん:2007/01/28 05:24
-
受験勉強は確かに人間を成長させる。
しかし推薦だからクズと言うのは言い過ぎ、そして偏見だと思う。そんな事言ってしまったら現在、総理の安部さんは成蹊の内部推薦なので、日本の政治界のトップがクズになってしまう。
-
95 名前:匿名さん:2007/01/28 07:09
-
それが現実である。
-
96 名前:匿名さん:2007/01/28 10:38
-
>95
でもやっぱり総理大臣としてはクズじゃん、安部さんw
-
97 名前:匿名さん:2007/01/28 22:33
-
まあ今のところ成功とは言えないね。
でも当選したというのは事実。
まあオレが言いたいのは人生受験がすべてじゃない。ただ一般受験の苦しみを味あわなかった人は他の所で苦労するかもしれない。就活だったり入社後だったり。だから推薦だからクズと決めずにそいつらがこれからどう努力して成長するか見てから判断して欲しい。
-
98 名前:匿名さん:2007/01/29 02:00
-
武蔵の吹奏楽サークルMUSICA AMARE?ってどんな感じですか?何人くらいいるんですか?
お願いします。
-
99 名前:匿名さん:2007/01/29 03:22
-
4月から武蔵生です。
武蔵は他の大学と一緒にサークルなどをやっているんですか?
-
100 名前:匿名さん:2007/01/29 08:44
-
>99
そんなサークルあったっけ・・・・・
すまん!わからん!
>100
残念ながら、武蔵はサークルでは他大との交流はほとんどない。
部活は結構あるみたいだけど。