【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432128

どこ蹴って(落ちて)武蔵入った?

0 名前:名無しさん:2004/08/02 00:20
自分は
明治 政経 ×
立教 経済 ×
成城 経済 ×
武蔵 経済 ◎
日大 経済 ○
東洋 経済 ○
1 名前:匿名さん:2004/08/02 02:13
早稲田 商 ×
早稲田 社学×
明冶  商 ×
明冶  経営×
東京理科経営×
武蔵  経済◎
2 名前:匿名さん:2004/08/02 06:26
でっていう
3 名前:匿名さん:2004/08/02 14:37
学習院 経済 ×
成蹊  経済 ×
成城  経済 ×
武蔵  経済 ◎
日大  経済 ○
国士舘 政経 ○
4 名前:匿名さん:2004/08/07 16:44
学習院 経営 ×
法政  経営 ×
青学  経営 ×
明治  商  ×
成城  経済 ○
武蔵  経済 ◎
日大  商  ○
5 名前:匿名さん:2004/08/09 14:29
>>4
なんで成城に行かなかったの?
6 名前:匿名さん:2004/08/09 14:47
>6 校舎を見てちょっと・・・って思ったw
あと武蔵は済営だったので。経営のほうが興味があった
7 名前:匿名さん:2004/08/09 23:18
普通は成城に行くわな
8 名前:匿名さん:2004/08/19 12:48
× 早稲田(教育)  法政(文)  明治(文)
○ 駒沢(文) 専修(文) 東海(文) 武蔵(人文)

見事に日東駒専レベルしか受からなかった・・・
9 名前:匿名さん:2004/08/21 18:02
>>8
日東駒専生必死だな
10 名前:9:2004/08/22 02:00
>>9
おれ武蔵なんだが(ちなみに日文)。
必死なのは武蔵だろ。
日東駒専レベルの仮面を被ってなきゃいけないんだから。
11 名前:匿名さん:2004/09/04 02:20
武蔵じゃなくて成城に行けばよかったのに・・・
正直学びたい学問なんかより大学名のほうがこの先の人生で大いに関わってくるよ。
12 名前:匿名さん:2004/09/04 17:27
武蔵という名前で生きることはできませんが、成城という名前でも
日大という名前でもそれは同じ。
早稲田だってきょうび「和田サンの友達か?」とか言われるかも
しれんないしね。

人生を思うならばどこの大学に行ってもいいから実力をつけませう。
13 名前:匿名さん:2004/09/05 09:09
なるべく大きい大学に通ったほうが選択肢は広い。
武蔵の小さい村社会にもそれなりのよさはあるんだけど、
学問的な発展性は薄いよね。
それにインフラが違いすぎる。
14 名前:匿名さん:2004/09/07 14:06
成城大学と武蔵大学じゃ就職&企業からの評価も変わらない。
成蹊大学と前述2大学では違ったりしますが。
15 名前:匿名さん:2004/09/08 07:29
何と言おうと評価以前に武蔵は知名度ゼロだから。
16 名前:匿名さん:2004/09/08 07:30
つーか、評価以前に武蔵は知名度ゼロだから。
17 名前:成城:2004/09/08 10:24
成城と武蔵じゃ成城のほうが評価が上。
武蔵と一緒にされたくない。
18 名前:匿名さん:2004/09/08 13:23
>>17
偏差値に差はないけど知名度は成城かもね。でも金融は武蔵の方がいいって先生が言ってたよ
19 名前:匿名さん:2004/09/09 07:32
金融は武蔵のほうがいいのは事実。
ただしそれでも銀行や証券生保損保に決まるのは一部。
本当にごく一部・・・

成城のほうが全般的にメーカーやマスコミなど一流企業に多数内定者を出している。
もちろんコネであるのも事実だけど、履歴書を見て成城ならそれほどヒドイ人はいないというイメージはある。
武蔵だと知らない人は知らない。
首都圏でしか通用しない学歴。
20 名前:匿名さん:2004/09/09 09:32
成蹊と武蔵では?
21 名前:匿名さん:2004/09/09 09:58
勝負にならない。
成蹊のだんとつ勝利。
22 名前:匿名さん:2004/09/09 13:21
18>
同じ四大学なのにそんなに否定せずに仲良くしましょうよw

20>
なんか偏った評価だな。一部一部とくどいな。

武蔵は誰もほかと評価することを望んでいないと思うぞ。
23 名前:匿名さん:2004/09/10 15:04
成蹊も武蔵も一緒
24 名前:匿名さん:2004/09/12 00:01
法政も武蔵も日大も成城も明学もいっしょ。
25 名前:匿名さん:2004/09/12 04:54
武蔵はいい大学ですか?
26 名前:匿名さん:2004/09/12 05:11
>>24
日大生おつかれ
法政=成蹊=成城>武蔵>明学
といったところ
あ、ちなみに俺この5大学の生徒じゃないから
27 名前:匿名さん:2004/09/12 11:11
法政=成蹊>武蔵>成城>明学>日大=国学院。
28 名前:匿名さん:2004/09/12 11:28
>>27
これって偏差値?
だとしたら
代ゼミ偏差値で・・・
法政=成蹊>明学>成城>國學院>武蔵>日大
これが正しい。
おそらく武蔵の工作員ですね。w
29 名前:匿名さん:2004/09/12 16:46
>>19
>ただしそれでも銀行や証券生保損保に決まるのは一部。
今年度、銀行生損保から複数内定もらったものですが、武蔵大の学生
覇気なさ過ぎ。

因みに証券は3大証券未満は誰でも内定出ますがw


>成城のほうが全般的にメーカーやマスコミなど一流企業に多数内定者を出している。
マスコミは成城の方が良い。
その他は一般職が多い。武蔵もそうだけど。
30 名前:匿名さん:2004/09/13 00:09
でも成城と武蔵なら成城のほうが断然就職はいいと思う。
武蔵のウリは就職率だけ。
率だけであって、就職先の質では。。。
日大のちょっと上程度。
それでも旧制高校時代の武蔵生が今役員クラスとして頑張っているから、金融系は強い。
ただし今の武蔵生は偏差値も日大並なので、今後は金融系も縮小傾向になるだろう。
31 名前:匿名さん:2004/09/13 03:49
>>30
日大生お疲れ様です
やたらと日大を話題にだしますね
32 名前:匿名さん:2004/09/13 18:36
自分は
明治  政経 ○
早稲田 政経 ○
慶応  文  ○
武蔵  経済 ◎
33 名前:匿名さん:2004/09/14 01:37
>>32
マジなら大馬鹿だな。
34 名前:匿名さん:2004/09/14 04:39
>>33
スルーしろよ。
35 名前:匿名さん:2004/09/15 08:24
成蹊法けり武蔵経済ですがなにか?
36 名前:35:2004/09/15 08:54
自分は
明治  政経 ×
早稲田 政経 ×
慶応  文  ×
武蔵  経済 ◎
37 名前:匿名さん:2004/09/16 09:51
自分は
明治  政経 △
早稲田 政経 ◇
慶応  文  □
武蔵  経済 ◎
38 名前:匿名さん:2004/10/02 09:47
亜細亜大(経営)◎
武蔵大(経営)○
亜細亜大(経済)○
明治大(商)×
東京経済大(経営)○

ノンフィクション!
39 名前:匿名さん:2004/10/06 05:02
専修大 ◎
日大 ○
武蔵大 ▲
東洋大 △
亜細亜大 注
40 名前:匿名さん:2004/10/07 10:43
武蔵◎
成蹊×
独協×
専修×
東洋〇
41 名前:匿名さん:2004/10/13 18:53
武蔵◎
城北○
筑駒○
慶応中等部○
42 名前:匿名さん:2004/10/17 13:55
武藏×(推薦得られず)
東大文?◎
43 名前:匿名さん:2004/10/17 15:09
俺が見つけた公務員試験のサイトいろいろ
http://koumuin.main.jp/    
http://taizen.s81.xrea.com/
44 名前:匿名さん:2004/10/18 14:55
武蔵◎
青山学院×
明治×
法政×
日本○
専修○
45 名前:匿名さん:2004/10/18 15:59
ローンの比較サイトです。
http://ro-n.lolipop.jp/
ミラーサイト
http://ro-n.cube-web.net/
46 名前:匿名さん:2004/10/18 16:17
二松学舎○
日本×
専修×
明治×
国士舘○
47 名前:匿名さん:2004/10/19 00:38
武蔵_ ◎
國學院 ×
成蹊_ ×
東洋_ ×
48 名前:匿名さん:2004/10/19 09:31
学習院×
立教×
法政×
成蹊×
成城×
国学院×
武蔵◎
東洋○
玉川○
かなり受験料損したかも(汗)
49 名前:匿名さん:2004/10/19 12:40
法政×
武蔵◎
東洋×
50 名前:匿名さん:2004/10/19 16:44
武蔵◎
法政×
國學院×
成蹊×
東洋○

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)