NO.10432099
就職。。
-
0 名前:名無しさん:2004/01/16 05:24
-
このまま武蔵に通ってて就職できるのかなぁ。
-
51 名前:匿名さん:2004/03/23 14:14
-
muda
-
52 名前:匿名さん:2004/03/23 14:30
-
大手のマスコミは、やっぱりコネだと思った
(キー局ってテレビの話だよね?)。
一年に新人を十人未満位しか採用しないところは、残念ながら
な~んにもコネ無い人は諦めたほうがよいっぽい。
和田勉の事件で話題になってる早稲田の某ゼミみたいな
パイプが大切らしい。
-
53 名前:匿名さん:2004/03/23 15:31
-
しかしマスゴミ志望の人って多いねぇ
どこがいいのかさっぱりわからんが
-
54 名前:匿名さん:2004/03/23 15:51
-
へへっ。
そりゃ~昔からテレビなりメディアにどっぷり浸かっていると、
憧れは出るよね。
しかも昨今なんていかにも素人っぽいタレントがウケていたり、
「おいしい」とかの業界(芸人?)用語も一般に浸透している
から、それこそ歌舞伎界の梨園と同じような雰囲気だった
昔の芸能界よりも親しみやすさが増えただろ。
出版とかならともかく、それこそキー局社員希望だったりする人間は
本心では芸能人に憧れているんだろう。でも自分の容姿や才能が通じる
なんて思えないから、そういう世界に近いマスコミ関係者になりたいんだ
ろうな。
・・・ってか私がそうだったんだけどねw。
エントリーして一社だけ筆記までいったけど結局全滅!!
マヂ哀しい。
-
55 名前:匿名さん:2004/03/24 00:11
-
武蔵からではキー局どころか地方局すら無理でしょ。
地方局なんて縁故採用ばっかりだし、キー局は政治家や芸能人、スポンサー企業や財界の息子や娘がほとんど。
武蔵にいる学生じゃそんなコネはないだろうし、テレビ局はあきらめたほうがいい。
いつまでもテレビ局に執着していると結局就職先がなくなりフリーターになってしまう可能性もある。
ほどほどの企業で落ち着いたほうが無難。
エアラインだってコネ。
去年のJALの客室乗務員は半分がコネ入社だったと聞いている。
総合職や客室乗務員になりたいなら相当の実力がない限り無理。
中堅大学や無名大、バカ短大卒の客室乗務員がJALやANAに多いのは事実だが、あいつらはコネ。
国際線に乗務していても英語が全然しゃべれないから、客とはジェスチャーで意思疎通してるもん。
コネがないんだったら、素直にあきらめて他業種にしたほうがいい。
-
56 名前:匿名さん:2004/03/24 15:50
-
新卒の自殺が増加してるみたいだぞ。やな時代だな。
-
57 名前:匿名さん:2004/03/25 03:27
-
>>55
コネコネってうるさいやつだな。
その情報どこから聞いたんだよ。マジうぜぇ。
-
58 名前:匿名さん:2004/03/25 04:15
-
>>57
コネって言うと裏取引みたいだけど、
要するに学生時代からマスコミについて勉強できる環境に身を置けた
人間にあたえられるチャンスってことだ。
芸能人の二世枠・社員の餓鬼などは知らない。
-
59 名前:匿名さん:2004/03/25 09:54
-
>>57
コネコネうるさいかもしれないけど事実。
親がテレビ局で働いているから、聞いた。
エアラインはエアライン対策受験予備校通っている友達から聞いた。
嘘だと思うならそう思えばいいじゃん。
別にあなたに信じてもらうつもりなんかないし。
-
60 名前:匿名さん:2004/03/25 10:19
-
女なら容姿よければ、馬鹿大学でも一流企業いけるよ。
-
61 名前:匿名さん:2004/03/25 11:32
-
じゃ武蔵なんてぜんぜんだめじゃん。
-
62 名前:匿名さん:2004/03/26 15:50
-
>>60
でも容姿良くても一般職でしょ?
-
63 名前:匿名さん:2004/03/27 00:58
-
そうだよ。
女の総合職なんか特定の業種以外では必要ではないしね。
一般職でもいいじゃん。
どうせ実家から通えばお金たまるし、社内でイケメンでも捕まえて結婚すればいいんだし。
お茶くみコピーでお金もらえるなんてラッキーでしょ。
-
64 名前:匿名さん:2004/03/27 12:39
-
日本航空総合職OB40名いますね。
パイロット内定者も一昨年いたはず。
でも、普通の学生じゃ無理だよ。(学生の質が落ちた)
-
65 名前:匿名さん:2004/03/27 12:42
-
パイロット??
まじでか!すごいな。健康なんだろうな。
-
66 名前:匿名さん:2004/03/28 16:59
-
日本生命と野村證券選考すすんでますだ。
みなさん就職状況どうですか?
-
67 名前:匿名さん:2004/03/29 00:22
-
武蔵卒で日本航空総合職40人もいたのか?
どこのデータでわかったの?ソースは何?
まあ昔は武蔵高からあがってくる優秀な学生がいた時代だからそんなの当たり前でしょ。
ここ数年の武蔵生には無理な話。
-
68 名前:匿名さん:2004/03/29 04:10
-
>>67
何か嫌なことでもあったか?
-
69 名前:匿名さん:2004/03/29 09:49
-
武蔵からだと上場無名企業あたりがメイン。
-
70 名前:経済学科:2004/03/29 17:00
-
>>66
某大手下位損保→3次
某政府系金融→リク通過GD辞退
某大手信用金庫→最終
某地方銀行二行→1次連絡待ち
某都市銀行→リク2回、限定職に転向、次回面接
-
71 名前:匿名さん:2004/03/29 23:33
-
なかなか頑張っているね。
でもリクルーター制度なければお話にならないじゃん。
-
72 名前:匿名さん:2004/03/30 00:33
-
日亜損保
巣鴨信金
武蔵野銀
東日本銀
-
73 名前:匿名さん:2004/03/30 03:58
-
どうして武蔵生は銀行に行きたい人が多いのだろうか。
-
74 名前:匿名さん:2004/03/30 06:27
-
>>73
多いの?
-
75 名前:71:2004/03/30 10:56
-
俺の受けてる大手下位損保、地銀はリクなし。
>>72
埼玉県民?
-
76 名前:匿名さん:2004/04/05 06:51
-
就職で成績はどのくらい気にされますか?
-
77 名前:匿名さん:2004/05/05 11:32
-
神田外語大に行けば就職はほぼ安心。
-
78 名前:匿名さん:2004/05/14 12:52
-
3年の方々、就職ガイダンス出ました?
-
79 名前:匿名さん:2004/05/17 19:38
-
シティバンクで武蔵卒の人がいたよ。
-
80 名前:匿名さん:2004/05/18 16:18
-
ユナイテッドアロースの社長とか日テレの間部社長とか
学生数が少ないから目立たないだけ。実際は多い方。
日大が社長多いというけど、学生数も多いから。
-
81 名前:匿名さん:2004/05/20 14:43
-
今2年なんですけど、就職の相談はどこへ行ってしたらいいんですか?
指導教授のところですか?それとも就職の相談専門のところってありましたっけ?
-
82 名前:匿名さん:2004/05/20 14:45
-
>>81
おらぁ泣けたね、、
-
83 名前:予備校関係:2004/05/20 15:46
-
武蔵は偏差値以上に就職が良い。きっと根津系統の流れかな。
-
84 名前:匿名さん:2004/05/26 09:21
-
>>83
よくないです。しったかご苦労。
成蹊は三菱系に強いが、武蔵はそのようなこともなく根津系に強くないのが現状。
てか予備校関係ってw
-
85 名前:匿名さん:2004/06/07 11:30
-
就職力ランキング2004年版 / YOMIURI WEEKLY 6.20号
(就職志望企業上位100社就職社数)
1.慶應義塾 2.上智 3.早稲田 4.聖心女子 5.国際基督 6.学習院
7. 学習院女子 8.東京女子 9.立教 10.白百合女子 11.同志社 12.津田塾
13.成蹊 14.フェリス女学院 15.成城 16.日本女子 17.関西学院 18.東京理科
19.青山学院 20.中央 21.立命館 22.明治 23.武蔵工業 24.神戸女学院
25.西南学院 26.南山 27.法政 28.芝浦工業 29.同志社女子 30.獨協
31.関西 32.甲南 33.明治学院 34.駒澤 35.清泉女子 36.東京電気
37.京都女子 38.東洋 ★39.武蔵 40.神奈川 41.京都産業 42.日本
43.専修 44.東海 45.近畿 46.龍谷 47.国学院 48.大東文化
49.武蔵川女子 50.亜細亜 51.多摩 52.関東学院 53.帝京
駒澤と東洋より下だったことが判明w
-
86 名前:匿名さん:2004/06/07 19:41
-
今年はかなり順位に変動があったと見られる。
まず白百合やフェリスといった中堅女子大が躍進。
また獨協、明治学院、駒沢、東洋なども順調に伸ばしている。
一方日大や専修大などが不調だった模様。
去年は日大、専修大のほうが上位にいたと思う。
そして相変わらずレベルのわりに就職が悪い龍谷と国学院。
-
87 名前:匿名さん:2004/06/08 08:24
-
サンデー毎日の大学リストに、武蔵だけ載ってないのはなぜ?
-
88 名前:匿名さん:2004/06/08 09:02
-
載せるに値しない大学だと思われているから。
-
89 名前:匿名さん:2004/06/08 11:39
-
ついにとりえなしか。
-
90 名前:匿名さん:2004/06/09 06:49
-
武蔵は一流企業は無理なの。
ただ商品先物取引とかブラックに押し込んで就職率だけ稼いでいるの。
-
91 名前:匿名さん:2004/06/09 08:01
-
女の場合武蔵なんかくるより、学習院女子や日東駒専以下の白百合に行った方が就職先がある。
一般職だけどね。
-
92 名前:匿名さん:2004/06/09 09:37
-
>>90
無理じゃねぇよw
2ch金融ランキングで60前後に内定出た。
今年の武蔵経済男子は好調。
-
93 名前:匿名さん:2004/06/09 09:52
-
そりゃどこの大学だって一部学生は一流いけるよ。
ただ大部分はよくわかんない会社ってこと。
それに今年の武蔵経済はどう好調なわけ?
どうせ先輩に頼ったリクルーターでしょ。
実力じゃないっつーの
-
94 名前:匿名さん:2004/06/09 12:30
-
>>93
はい?大手都銀信託上位地銀生損保で20名少々(経済学部男子
総数400名弱)いますが?
>実力じゃないっつーの
実力がなければリクすら引っ掛からん。
世間知らずだねぇw
-
95 名前:匿名さん:2004/06/09 14:06
-
君達そういいながら何か頑張ってる?
-
96 名前:匿名さん:2004/06/09 21:17
-
>>94
こう書くといかにも大手都銀とか生保損保に多く出しているように見えるけど、どうせ地方銀行とか中堅生保損保なんじゃないの?
-
97 名前:匿名さん:2004/06/10 01:01
-
別に武蔵じゃなくてもどこの大学だって大手銀行や信託、地銀、生保、損保に内定出ている人いるよ。
どうして武蔵はそんなに大手への就職先にこだわっているの?
自分の大学の偏差値知ってるのかよ?
バカ大だろ?
夢見てんじゃねーよ
-
98 名前:匿名さん:2004/06/10 01:03
-
★代ゼミ2005年度首都圏文系決定版(最新偏差値)
<順位・大学名・平均値・各学部(文科系)>小数点第2以下四捨五入
1位 :慶応大64.33(文64、法67、総政65、環情63、経済64、商63)
2位 :早稲田63.38(一文64、法65、政経65、商63、社会63、教育63、人科60、国教64)
3位 :上智大62.75(文62、外国62、法65、経済62)
4位 :ICU62.00(教養62)
5位 :立教大59.83(文60、法62、経済60、社会60、観光59、コ福58)
6位 :中央大59.75(文59、法64、経済58、商58)※2教科の総政60除く
7位 :明治大59.33(文59、法61、政経60、経営59、商58、情コ59)
8位 :学習院59.33(文59、法60、経済59)
9位 :青学大58.80(文59、法61、国際59、経済57、経営58)
10位:法政大57.56(文57、法60、経済57、経営58、社会58、現福57、文化59、情報56、キャ56)
11位:成蹊大57.33(文57、法58、経済57)
12位:明学大56.50(文56、法57、経済55、国際57、社会56、心理58)
13位:成城大55.30(文芸55、法56、経済55)
14位:國學院55.00(文58、法54、経済53)
15位:独協大54.00(外59、法54、経済51)
16位:武蔵大53.67(人文53、経済53、社会55)
17位:日本大53.40(文理53、法55、経済54、国際53、商52)
18位:駒沢大52.50(文54、法54、経済51、経営51)
19位:専修大52.33
20位:東洋大51.67
21位:神奈川51.50
22位:東海大51.00
偏差値55もないなんて・・・
それにしても経済の53って日大以下じゃんw
-
99 名前:匿名さん:2004/06/10 02:41
-
こんな低偏差値で就職先があるのが武蔵の自慢です!!
-
100 名前:匿名さん:2004/06/10 13:36
-
>>97
俺は、内定者なの。
大体お前の大学じゃ上位地銀クラスは無理だろw