NO.10427799
法政の附属高校・附属出身者
-
0 名前:名無しさん:2009/08/08 21:37
-
どうですか?
-
111 名前:匿名さん:2009/12/31 14:28
-
二高祭が10月30日(金)~11月1日(日)に開催されました。
10月30日には開会式と芸術鑑賞会を行い、
10月31日と11月1日には一般公開が行われました。
今年も大勢の方々が二高祭に足を運んでくださいました。
参加していただいた方々本当にありがとうございました。
http://www.hosei2.ed.jp/news/200911/20091111000000038.html
-
112 名前:匿名さん:2009/12/31 14:31
-
>>108寮作る噂あるし可能性高いな
-
113 名前:匿名さん:2009/12/31 14:31
-
新キャンパス移転、男女共学化実現
新生法政の教育力が
未来を創造する力を養う
長く法政一中・法政一高として親しまれてきた法政大学第一中学・高等学校はこの春、
校名を法政大学中学高等学校に変更し、井の頭公園の南、
三鷹市の新キャンパスで男女共学校として新しいスタートを切ります。
これを機に、伝統の「自主・自律」の精神に加え「誠実・礼儀・学ぶ喜び」を身につける教育を重視するとともに、
大学の資源をフル活用して中高大の一貫性を強めるなど、
新しいビジョンを打ち出しています。
新時代にかける思いを校長の森田勉先生にうかがいました。
-
114 名前:匿名さん:2009/12/31 14:33
-
●自分の人生、キャリアをクリエイトできる人に
神田 カリキュラムとして、新しい試みがありましたら教えていただけますか。
森田 法政大学の人的・物的・知的な資源をフル活用して、
中学・高校だけ、あるいは大学だけではなく、卒業後の10年、
20年先で自分の人生をクリエイトできる人物に育てる、それが大きな方針です。
理系文系に偏らないというのはそういう意味もあり、
将来を切り開いていくための素養をしっかり身につけさせていきたいと考えています。
具体的には「2・2・1・1システム」というものを考えています。
中1と中2の2年間をファーストステップとして、学習習慣やモラルなども含め、生きていくうえでの基本的な事柄を定着させます。
次に中3と高1の2年間をセカンドステップとして、
より主体的に学ぶ楽しさを味わってもらいます。
そして高2、高3は大学の豊富な教育資源を活用した高度教育プログラムとして、
高大連携の色合いを一段階ずつ濃くしていき、
中高大の一貫性を強化していきたいと考えています。
-
115 名前:匿名さん:2009/12/31 14:35
-
そのなかで、学習面では先取り志向的な内容も含めて、
とくに英語と数学は少人数制の習熟度別授業で基礎をしっかりたたき込みます。
また学力だけではなく、基本的な生活習慣やマナーもきちんと身につけ、
高2、高3では自己発見から自己実現への一歩を踏み出してもらおうと考えています。
すでに試行的なプログラムとして、キャリアクリエイトに近いものも進めています。
法政大学にはキャリアデザイン学部がありますから、
2008年度からキャリアデザイン学部の学生によるキャリア相談を行い、大学進学という狭い進路指導ではなく、
人生のキャリアを確立させる素地をつくっていこうと考えています。
神田 何のために大学に行くのかを、中高の段階からいろいろな機会を通じて
考えさせていただけるわけですね。自分の将来設計だけではなく、
自分が社会にどう貢献していけるかを考えながら学んでいくので、
中高大にわたって高い位置でモチベーションを維持できるのではないでしょうか。
-
116 名前:匿名さん:2009/12/31 14:36
-
神田 将来は海外の大学にもというお話が出ましたが、
中高を通じて語学研修の機会も多いようですね。
森田 はい。夏期は、昨年からオックスフォードのキャンパスを活用して、
附属3校の高2と高3を対象に語学研修を行っています。
それから附属3校でカリフォルニア夏期英語&IT研修も行っています。
これは法政大学のアメリカ研究所がつくったプログラムで、カリフォルニア湾岸の大学で、
英語でITを学びます。ほかにも希望者を対象に、
中学3年生がイギリスのオーカムに語学研修に行っています。
数年後には全員で海外に行けるようにしたいと考えています。
-
117 名前:匿名さん:2010/01/01 04:26
-
神田 まさしくパイオニアですね。女子の比率については
今後どのようにお考えですか。
森田 できるだけ優秀な生徒さんに来てもらいたいので、
最初から何パーセントとは決めない方針です。ただハード面の制約があるので、
2007年度はだいたい6対4で男子が多くなりそうです。2008年度以降もそこをベースに募集しようかと考えています。
いずれにしても、教職員全員、新たな学校づくりを進めようという意気込みでおりますので、
いっしょに新しい学校をつくっていこうと思って入ってきていただきたいと思います。
そうすれば、私たちも、お子さまの能力を、お子さまご自身、あるいは保護者の方が
思っていらっしゃる以上に引き出すことができるのではないかと思います。
こういう変化のときこそ、それが可能だと思います。
保護者の皆さまも、進化のなかに入っていただけば、お子さまの向上心に
きっと火がつくと思いますので、楽しんで教育活動に参加していただけるのではないでしょうか。
神田 学校の節目、変わり目の時期にパイオニアとして入学するメリットを、
お子さまにも保護者の方にもぜひ実感してもらいたいということですね。
本日はどうもありがとうございました。
-
118 名前:匿名さん:2010/01/02 11:39
-
>>112
大学みたいに野球部寮ができるんですか?
-
119 名前:匿名さん:2010/01/02 14:23
-
法大附属出身の田淵さんが阪神のOB会新会長に就任
めでたい めでたい
-
120 名前:匿名さん:2010/01/06 14:10
-
こんなコピペを真夜中に必死に貼って何が楽しくてやっているのか。
-
121 名前:投稿者により削除されました
-
122 名前:投稿者により削除されました
-
123 名前:投稿者により削除されました
-
124 名前:投稿者により削除されました
-
125 名前:投稿者により削除されました
-
126 名前:投稿者により削除されました
-
127 名前:投稿者により削除されました
-
128 名前:kasago:2010/01/10 05:55
-
今の法政二高は野球部は少なくとも
スポーツ推薦はしていませんよ。
書類選考の優遇なら多少あると思いますが・・・
-
129 名前:匿名さん:2010/01/10 07:34
-
学校としては体育会に力をいれていないんだね
-
130 名前:匿名さん:2010/01/10 09:14
-
一昔前(10年ほど)は二高のスポーツ推薦はひどかった。
特に野球。
高校時代も野球漬けで付属推薦で大学に入れず、二高なのに
スポーツ推薦で入るしかないバカばっかりだった。
夏の神奈川県県予選は4、5回戦ぐらいにはいってたけどね。
-
131 名前:匿名さん:2010/01/13 11:13
-
あ~あ~ 働きたくねぇw
-
132 名前:匿名さん:2010/01/13 15:44
-
やっぱり二高は統廃合されるんですか?
-
133 名前:匿名さん:2010/01/13 16:17
-
133 お前が統廃合だろう
-
134 名前:匿名さん:2010/01/13 23:32
-
>>133
意味不明
-
135 名前:匿名さん:2010/01/14 02:33
-
二高の校舎ってボロすぎない?
-
136 名前:匿名さん:2010/01/14 04:28
-
>>128
明らかに釣りだからいいよ。
いつもの野球関連の変なコピペする荒らしだろ。
すぐ削除されるけど。
-
137 名前:匿名さん:2010/01/14 11:16
-
12/24 【高校音楽部】新年ライブ with OB
音楽部では1月4日(月)音楽室Aにて演奏会「新年ライブ with OB」を
開催いたします。10時00分開場、10時30分開始、16時30分頃終了予定です。入場は無料です。
4月新歓ライブ・8月夏ライブ・9月文化祭ライブ・12月合同ライブにつづき、
日頃の練習の成果を発表しあい、向上するための機会として、現役生を中心にOBも含めた
演奏会(ライブ)を実施しようという企画です。旧校舎で以前、不定期で実施していたものです
(前回は4年前に実施)。大学やライブハウス等でも活躍するOBとも交流し高めあう
機会としたいと思います。
日頃の練習の成果を発表しあい、さらに向上する機会となるよう、
より多くの方にご来場いただきたいと考えております。
http://www.hosei.ed.jp/news/index.php?id=333
-
138 名前:匿名さん:2010/01/15 11:38
-
12/19 【受験生の皆様へ】学校見学の再開と当面の日程について
新型インフルエンザの発生状況などを考慮し、これまで取り止めさせていただいておりました
学校見学を以下の通り再開いたします。
学校見学をご希望される受験生・保護者の皆さまは、下記の要領で受け付けますので、ご来校ください。
なお、ご来校にあたりましては、インフルエンザの感染拡大防止にご協力ください。
2009年 12月22日(火) ~ 27日(日) 9:30~16:30
2010年 1月 5日(火) ~ 8日(金) 9:30~16:30
2010年 1月16日(土) 12:30~16:30
http://www.hosei.ed.jp/news/index.php?id=331
-
139 名前:匿名さん:2010/01/15 13:36
-
小金井キャンパス見学会を行いました
12月8日、1・2年生の希望生徒を対象に、法政大学小金井キャンパス(東京都小金井市)を見学しました。
小金井キャンパスには理工学部、生命科学部、情報科学部が設置されています。
今回の見学会では、上記3学部にデザイン工学部(市ヶ谷キャンパス)を加えた理系4学部の各学科の内容、
学生生活や就職状況などについてご説明いただきました。ビジュアルで分かりやすい説明会の後、
小金井キャンパスの施設を案内していただきました。
http://www.hosei.ac.jp/general/jyoshi/news/news.php?C=22969
-
140 名前:匿名さん:2010/01/16 07:19
-
>>135
移転や大学キャンパス化を考えているから、
今は建て替えるべきじゃない。
-
141 名前:匿名さん:2010/01/16 09:58
-
【受験生の皆様へ】 冬休みの学校見学・お問合わせについて
12月21日(月)、2学期終業式が行われました。
本校は12月22 日(火)から1月7日(木)まで冬期休暇になります。
冬期休暇中も、「募集要項・学園案内・願書」は、受付(守衛)で
配布しています(土・日・年末年始も可)。学校見学は、
校庭など外回りであれば、冬期休暇中も可能ですが、校舎内に立ち入ることはできません。
お問い合わせは、恐縮ですが、1月8日(金)始業式以降にお願い申し上げます
http://www.hosei.ac.jp/general/jyoshi/news/news.php?C=23099
-
142 名前:匿名さん:2010/01/17 01:15
-
野球推薦万歳
-
143 名前:匿名さん:2010/01/17 02:14
-
>>140
ということは、二高の移転・統廃合案が有力だという事ですね。
-
144 名前:投稿者により削除されました
-
145 名前:匿名さん:2010/01/17 14:06
-
女の子くんな
-
146 名前:匿名さん:2010/01/18 04:17
-
>>144
五十歩百歩
-
147 名前:匿名さん:2010/01/18 04:20
-
男性高
-
148 名前:匿名さん:2010/01/18 07:34
-
実は日大二高や三高とレベル的にはいい勝負。
-
149 名前:投稿者により削除されました
-
150 名前:匿名さん:2010/01/18 14:28
-
二高の野球部はやる気あるのか、しっかりせい!
-
151 名前:匿名さん:2010/01/18 16:32
-
帝京に勝て
-
152 名前:匿名さん:2010/01/19 09:47
-
日大附属といい勝負じゃ・・
高校入学時点でそれじゃ、卒業時じゃ目も当てられない。
-
153 名前:匿名さん:2010/01/19 10:39
-
日大の附属は他大学を受験する奴らが多い。
純粋に日大を目指すのは両国の日大一高くらいだろ。
法政附属のレベルを上げる難しさは何年も前から言われているよ。
それで他大を受けて落ちても法政の推薦枠に入っていれば推薦される
仕組になった。
-
154 名前:匿名さん:2010/01/19 17:07
-
法政大学大阪高作れ
-
155 名前:匿名さん:2010/01/20 05:46
-
日大二高も三高も法政附属と同レベルながら、日大進学者は意外なほど多い。
HPの「進学実績」参照。
法政附属のレベルアップには書類審査での高校受験合格者数を3校とも
大幅に減らすところからだな。
-
156 名前:匿名さん:2010/01/20 08:06
-
附属から医学部とかに行った人いるの?
-
157 名前:匿名さん:2010/01/21 04:14
-
>>156
お前医者に診てもらえ
-
158 名前:匿名さん:2010/01/21 06:54
-
お前こそ医者に診て貰う必要が有るんじゃないのか?
-
159 名前:匿名さん:2010/01/23 08:43
-
>>158蔭キャラ
-
160 名前:匿名さん:2010/01/23 08:44
-
付属生は勉強せんでも良いよ。
スポーツに専念せよ。