NO.10427799
法政の附属高校・附属出身者
-
0 名前:名無しさん:2009/08/08 21:37
-
どうですか?
-
51 名前:匿名さん:2009/11/04 16:04
-
二高野球部の監督が交代したから、少しはよくなると思うが。
当時の一高と二高が揃って甲子園にでたこともあったんだが。
-
52 名前:匿名さん:2009/11/04 19:08
-
早実や慶應義塾に差をつけられ過ぎですね。
大学と同じ練習場で連携できないのかなぁ。
-
53 名前:匿名さん:2009/11/05 04:09
-
>>52
法政は大学で有望選手を集める。
慶応は高校で 〃
早稲田は高校と大学で掻き集める。
-
54 名前:投稿者により削除されました
-
55 名前:匿名さん:2009/11/06 21:03
-
立教は?
-
56 名前:匿名さん:2009/11/07 03:18
-
池袋の大衆泡で抜く
銭湯ポール
-
57 名前:匿名さん:2009/11/07 12:39
-
一般入学でもついていけますか?
噂では一年生は走ってばかりで脱落者が多いとか・・・
-
58 名前:匿名さん:2009/11/07 15:42
-
余裕やで
-
59 名前:匿名さん:2009/11/07 17:12
-
二高野球部から野球推薦で他の大学とかいっちゃう人なんかもいるんですかね?
今年?横スタでホームラン打った人とかは結構うまいんじゃ??
-
60 名前:匿名さん:2009/11/07 23:32
-
今でも柴田勲を擁した二高を史上最強チームという人は多い。
ライバルの浪商も都会的で洗練されていたと脱帽した。
栄光よもう一度!
-
61 名前:匿名さん:2009/11/08 02:17
-
二高野球部から野球で国学院大行ったりして試合にでていますね。
ただ、二高野球部は姿勢態度が悪くて有名だけど。
-
62 名前:匿名さん:2009/11/08 22:05
-
二高野球部
一度小杉に練習を観に行ったみると良い。
甲子園を目指しているとは到底思えない。
-
63 名前:匿名さん:2009/11/09 01:31
-
二高野球部生は甲子園など目指していない。
過去名門であった野球部員でいられる事で満足している。
-
64 名前:匿名さん:2009/11/09 04:42
-
二高野球部は覇気がない
-
65 名前:匿名さん:2009/11/09 06:23
-
>>63
草野球レベルなのにHOSEIのユニフォームが着れて最高ですね
-
66 名前:匿名さん:2009/11/09 07:04
-
>>63
ナンパの道具にしている。
-
67 名前:匿名さん:2009/11/09 08:00
-
二高野球部のバッグを持ち歩き、ナンパ。
しかし、東横線で慶應の奴がいるときはこそこそしている。
-
68 名前:匿名さん:2009/11/09 11:53
-
法政と慶応は神奈川の二大勢力だぞ
-
69 名前:匿名さん:2009/11/09 11:56
-
>>68
ナンパのでしょ?
-
70 名前:匿名さん:2009/11/10 05:52
-
>>68
神奈川には早稲田も明治も立教もないからね(笑)。
-
71 名前:匿名さん:2009/11/11 09:17
-
>>70
六大学中心なんですね 世の中。
-
72 名前:匿名さん:2009/11/12 06:21
-
六大学中心と考えているのは、六大学生だからだよ。
もちろん、伝統があるから卒業生の数も多いけど。
高校野球に関していえば、受験を気にしないで野球にに打ち込める付属校は圧倒的に有利。
中学から有力選手を集めている慶應と早実はやっぱ有利だよね。
二高生、頑張れよ!
-
73 名前:匿名さん:2009/11/12 06:23
-
慶應甲子園は常連
-
74 名前:匿名さん:2009/11/12 07:01
-
常連でもないだろ
-
75 名前:匿名さん:2009/11/12 13:21
-
>受験を気にしないで野球に打ち込める付属校は圧倒的に有利
いわゆる野球名門校といわれる、野球バカを集結させた高校の野球部員
は受験など全く気にせず野球漬けの日々ですが。
-
76 名前:匿名さん:2009/11/12 16:15
-
でも有名大学にスポーツ推薦もいるよ
-
77 名前:匿名さん:2009/11/13 15:33
-
それって勉強して入ってねーだろうが・・・
-
78 名前:匿名さん:2009/11/20 19:56
-
それに野球強豪校でもスポーツ推薦で有名大に進学できるのは一握り。
あとの連中(=野球しか能のない野球猿)の悲惨さも知っておいたほうがいい。
-
79 名前:匿名さん:2009/11/21 02:30
-
野球で抜きんでるのも能力のうち。
下手に学力(テスト)のみで入った奴より社会人になってから
応用が利く。
まぁ、偏差値の高さにすがっている奴には理解できないと思うが。
-
80 名前:匿名さん:2009/11/21 05:01
-
プロ野球OBが東西対抗!法政二VS浪商再現も
11月21日に東京ドームで行われる「2009プロ野球OBオールスターアスリートカップ」の
開催記者会見が13日、都内ホテルで行われた。
今年から始まる同大会は、東西に分かれてプロ野球OB選手が対戦する。
西軍の山田久志監督は「ファンに喜んでもらえる試合をしたい。もちろん、自分も投げる覚悟でいます」。
東軍の柴田勲監督も「東軍の方が選手はそろっている」と意気込んだ。
また、来年1月2日には東京ドームで「伝説の対決スペシャル」と題し、
1961年に甲子園で対戦した法政二と浪商のOBが世紀の一戦を“再現”することも発表された。
//www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/10/14/20.html
-
81 名前:匿名さん:2009/11/21 05:01
-
11/5 【高校音楽部】ヤングサウンドフェスティバルでグランプリを受賞
11月1日(日)に東京都児童会館ホールにて開催された、
第25回ヤングサウンドフェスティバルで本校音楽部2,3年生のバンド“Vavill(バビル)”が
見事グランプリを受賞しました。
音楽部では夏合宿で全バンドがオリジナル曲を作っていますが、
その成果が結実しての受賞となりました。
音楽部では、部全体のライブを年5回行い(場所は中学棟2階音楽室A)、
バンド単位でこのようなコンテストに積極的に参加しています。
今後も他校との合同ライブを行ったり、
幅の広い活動をしていきたいと思っています。
これからの音楽部の活躍にご期待ください。
また、お気軽にライブに御来場頂き、
部員達の熱い演奏に応援よろしくお願いします!
http://www.hosei.ed.jp/news/index.php?id=314
-
82 名前:投稿者により削除されました
-
83 名前:匿名さん:2009/11/26 14:00
-
日本三大校歌 明治大学校歌 早稲田大学校歌 法政大学校歌
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/u/3/SxgYDbc2FF0
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/1/uQmSr7_b9_U
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/YQPRNffaNro
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
-
84 名前:投稿者により削除されました
-
85 名前:投稿者により削除されました
-
86 名前:投稿者により削除されました
-
87 名前:投稿者により削除されました
-
88 名前:匿名さん:2009/11/29 11:58
-
二高から毎年何人くらい野球推薦でいってんだろ・・・
だれかおしえて~
-
89 名前:匿名さん:2009/11/29 11:59
-
野球を筆頭に、社会人スポーツはこの不況でリストラの嵐だからな。
神奈川県の日産自動車野球部も事実上の廃部。
社会人野球は廃部になったら部員は基本的に会社には残れないのは常識。
企業は無駄な人件費と施設投資費などにカネはかけられないってことだ。
スポーツバカも廃部=退社。
-
90 名前:匿名さん:2009/11/29 13:47
-
>>87
お前馬鹿だな。
文章読んでから書き込みしろよ。
>>88
法大へは3、4人位だと思いますが、最近はレギュラーで活躍しているのを見た事ありません。
-
91 名前:匿名さん:2009/11/29 14:21
-
同じクラスの体育会の友達は大手商社に内定貰ってたよ。
スポーツを続けるわけでもないのに。
-
92 名前:匿名さん:2009/11/29 14:23
-
体育会の奴らはマジ、良いところに就職するなぁ
-
93 名前:匿名さん:2009/11/29 14:26
-
生まれ持った能力というより、努力、集中力、忍耐力が違う
-
94 名前:投稿者により削除されました
-
95 名前:匿名さん:2009/11/29 18:13
-
二高って今、スポーツ推薦とってます?
-
96 名前:匿名さん:2009/11/29 18:15
-
あるよ
-
97 名前:匿名さん:2009/11/29 18:16
-
野球部も?
-
98 名前:匿名さん:2009/11/29 18:18
-
特待生もあり
-
99 名前:この投稿は削除されました
-
100 名前:匿名さん:2009/11/30 16:21
-
まじですか・・・
ないって聞きましたよ・・・
何人くらいですか?