NO.10427764
法政大学板 質問スレッド
-
0 名前:名無しさん:2007/03/08 18:56
-
スレッドを立てるまでもない簡単な質問はこちらでお願いします。
なお、学歴ネタは禁止です。
専用の板が他にありますので、そちらでどうぞ。
※ 受験生の質問に関してはこちらのスレッドで。
現行スレ 法政めざしてる受験生の質問スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1104234707/
-
54 名前:匿名さん:2007/04/22 13:35
-
学生サポーター室で新入生の皆さんの質問に答えます
外濠校舎1階(エレベーターホール手前)の学生サポーター室で現在、
新入生サポーター(市ケ谷キャンパスの各学部の2、3年生)が、
新入生のさまざまな質問や疑問に答えています。
この新入生サポーター制度は、今年から始まった新しい学生の活動です。
学生生活で培った経験などを、先輩が後輩に伝え交流を深める格好の機会にもなっています。
ボランティア公募に応えていただいた15人の新入生サポーターは積極的で活動的な皆さん。
揃いのジャンパーを着て、「時間割の組み方」や「図書館の利用法」「履修手続き」から
大学生活にいたるまで、新入生が抱える疑問に、明るく答えています。
和気あいあいとした室内からは時折、笑い声もこぼれてきます。
学生サポーター室では、4月27日(金)までの平日昼休み(12:40~13:30)に
相談を受け付けています。予約は不要ですので、質問がある新入生の皆さんは、
ぜひ足を運んでみてください。
-
55 名前:匿名さん:2007/04/28 13:25
-
親切だね
-
56 名前:匿名さん:2007/04/28 13:33
-
あげときます
-
57 名前:匿名さん:2007/04/28 14:41
-
保守
-
58 名前:匿名さん:2007/04/29 19:33
-
5月1日と2日は休みなんですか?
-
59 名前:匿名さん:2007/05/01 12:59
-
手帳を見てみよ~
-
60 名前:匿名さん:2007/05/03 13:15
-
東京六大学のひとつ。法政大学は、1880年9月12日にフランス法の流れを汲む法律家の金丸鉄、伊藤修、薩リヲ正邦らによって設立された東京法学社が前進となった大学である。私立大学としてはじめて経済学部を創設。
* スクールカラーは「オレンジ」と「ブルー(紫より濃い青紫)」であり、それぞれ「暁の太陽」と「青空」を表している。
* 体育会では野球、ラグビー、アメリカンフットボール、剣道など強豪である。
* 「自由と進歩の学風」がモットーである。
* 大学の理念:「自由と進歩」「進取の気象」
* マスコミに就職を希望の学生に対し「自主マスコミ講座」を開いている。マスコミ向け就職対策講座としては日本の大学で最も古い歴史を持つ。
* 受験産業に於いては、「MARCH」または「明青立法中」などの大学群に括られる。
-
61 名前:匿名さん:2007/05/13 18:39
-
>>58
どっかの休日の振り替えで休みじゃないの?
-
62 名前:匿名さん:2007/05/17 06:43
-
明日はレクリエーションデーとやらで休講
-
63 名前:匿名さん:2007/05/17 07:09
-
あげます
-
64 名前:匿名さん:2007/05/19 01:44
-
浮上
-
65 名前:匿名さん:2007/05/19 19:13
-
8月って日曜日でもテストありますか?
-
66 名前:匿名さん:2007/05/20 21:16
-
漢字検定準一級持ってる人いますか?どのくらい勉強しましたか?一ヶ月で受かりますか?
-
67 名前:匿名さん:2007/05/21 11:03
-
現時点のレベルによるだろ
-
68 名前:匿名さん:2007/05/21 18:04
-
>>66
準一級は大学生・社会人レベルという事になっている
-
69 名前:匿名さん:2007/05/21 18:49
-
早慶の法学部落ちて法政の法とかいますか?一浪で法政って多い?二浪もいてもおかしくないよね?
-
70 名前:"":2007/05/26 02:32
-
それにしてもデザイン工学部の人気はすごいね
人気教授と一流のアーチストが法政に集まっているね
-
71 名前:匿名さん:2007/05/29 18:59
-
デザイン工学部の人気でスポーツ学部の新設が1年遅れることになったからね。
-
72 名前:匿名さん:2007/06/01 19:39
-
普通の質問をどうぞ
-
73 名前:匿名さん:2007/06/02 11:04
-
二年次編入について詳しく教えて?
-
74 名前:匿名さん:2007/06/02 14:17
-
受験生の質問スレでどうぞ
-
75 名前:匿名さん:2007/06/02 20:04
-
あげときます
-
76 名前:匿名さん:2007/06/03 00:35
-
初級シスアドを持ってる人いませんか?シスアドって難しいですか?
-
77 名前:匿名さん:2007/06/03 19:03
-
法大生には難しいだろうね
-
78 名前:匿名さん:2007/06/03 22:23
-
>>76
学内にシスアド講座あったような。
入らなくても独学で十分取れると思うけど。
-
79 名前:匿名さん:2007/06/04 19:15
-
法政の学生は勉強熱心でバイトなんてあまりしませんよね?低い大学はバイトばっかりしてるやつしかいない!(涙)マーチレベルは資格講座に熱心ですよね?
-
80 名前:匿名さん:2007/06/05 08:18
-
社会勉強として適度にバイトするのも否定しないけど。
-
81 名前:匿名さん:2007/06/07 18:47
-
どんな資格を持っていますか?または、取る予定ですか?大学名<資格ですよね?
-
82 名前:匿名さん:2007/06/08 14:47
-
漢字検定とか?趣味で
-
83 名前:匿名さん:2007/06/08 16:15
-
93~04年大学別合格者数一覧http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
-
84 名前:匿名さん:2007/06/08 19:28
-
質問どうぞ
-
85 名前:匿名さん:2007/06/09 08:52
-
TOEICは何点くらい取れますか?てか、受けてますか?700点はいいほうですか?
-
86 名前:匿名さん:2007/06/09 19:43
-
一回目受けたときは260点だったよ、
さすがに二回目は350点まで上がったが。
もちろんTOEICだよ、TOFLEみたいな点だけどw
-
87 名前:匿名さん:2007/06/22 15:12
-
法政のIGISに必要なスコアは730点以上。
-
88 名前:匿名さん:2007/06/22 20:02
-
一回目受けたときは260点だったよ、
さすがに二回目は350点まで上がったが。
もちろんTOEICだよ、TOFLEみたいな点だけどw →あなたは、指定校で入学したの?
-
89 名前:匿名さん:2007/06/27 20:03
-
GISの特別入試には結構な実力者が来るのだろうな。
-
90 名前:匿名さん:2007/07/09 11:00
-
準一はそう簡単には取れない。
-
91 名前:匿名さん:2007/07/09 18:49
-
俺の知人の名前と同じだ。
-
92 名前:匿名さん:2007/07/25 21:57
-
http://www.hosei.ac.jp/toiawase/index.html
お問い合わせ先一覧
-
93 名前:匿名さん:2007/07/25 23:07
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1173380204/l50
こちらで
-
94 名前:匿名さん:2007/07/26 19:54
-
質問です!法政の経済学部ってバス通ですか?多摩キャンパスだよ!
-
95 名前:匿名さん:2007/08/02 01:23
-
みんな,どこ大から法政の編入受けるのですか?
あの~2年次編入受ける人いませんか?
受ける人は二年次の何学部受けますか?
経済、経営、法学部のどれか?
-
96 名前:匿名さん:2007/08/02 03:43
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1069412620/l50
こちらへどうぞ
-
97 名前:匿名さん:2007/08/06 18:43
-
何学科が入学後楽ですか?
-
98 名前:匿名さん:2007/08/07 01:35
-
君が学びたいと思う学科。
興味無い事習ってもやる気出ないでしょ。
-
99 名前:匿名さん:2007/08/07 02:24
-
何年次編入希望ですか?二年次?あの~どのくらいのレベルの大学から法政に編入希望するのですか?
現在在籍している大学の成績と編入の試験ってどちらが重視されるのですか?
たぶん、成城、成蹊くらいからの編入じゃないと受からないかな?
-
100 名前:匿名さん:2007/08/07 02:51
-
大学に問い合わせてみてはどうだろう?
-
101 名前:匿名さん:2007/08/07 03:05
-
>>99
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1069412620/l50
こちらへどうぞ
-
102 名前:匿名さん:2007/08/07 03:51
-
三菱商事に就職した人っていませんか?法政か明治なら就職できますか?
法政の経済と経営ってどっちも変わらない?経済のほうがいいかな?
-
103 名前:匿名さん:2007/08/07 07:23
-
そろそろ編入試験だね。