NO.10427759
T日程受けた人★
-
0 名前:きょん:2007/02/06 01:47
-
今年平均点上がりますよね!
-
2 名前:ゆう:2007/02/06 04:06
-
合格者平均が81%、最低が77%、最高が94%が予想らしいです。
-
3 名前:匿名さん:2007/02/06 04:12
-
それは何学部ですか?
-
4 名前:匿名さん:2007/02/06 04:37
-
英語と国語の答えわかる人いませんかー??
-
5 名前:大阪の受験生:2007/02/06 05:27
-
みんなできどうでした?
あたしは国語の漢字で大きく差をつけてしまいました。
-
6 名前:匿名さん:2007/02/06 06:06
-
数学と物理どうだった??自分は5割と7割くらい・・・予想だけど
-
7 名前:匿名さん:2007/02/06 06:07
-
数学5~6割ぐらい
-
8 名前:匿名さん:2007/02/06 07:02
-
経済学部の予想合格ラインわかりますか?
-
9 名前:匿名さん:2007/02/06 07:15
-
八割
-
10 名前:匿名さん:2007/02/06 07:51
-
やっぱり七割ないと合格きびしいですかね・・。
-
11 名前:匿名さん:2007/02/06 08:53
-
僕日文志望で、小論で書こう書こうと思っていたことが三割くらいしかかけなかった
。国語どうでしたか皆さんは?
-
12 名前:匿名さん:2007/02/06 10:04
-
その平均どこ情報?
-
13 名前:匿名さん:2007/02/06 10:21
-
適当だろ。
誰か家庭教師とかに解答つくってもらって載せてくれぇ
-
14 名前:匿名さん:2007/02/06 10:32
-
じゃあ何割くらいだろうね?
-
15 名前:匿名さん:2007/02/06 10:32
-
現代ビジネスは何割ぐらいいるかな?
-
16 名前:匿名さん:2007/02/06 12:46
-
問題は去年の一般のとにてた?
-
17 名前:匿名さん:2007/02/06 13:01
-
やっぱあれ簡単でしたよね(>_<)あたしゎ全然ダメだったけど↓↓あーぁ…
-
18 名前:匿名さん:2007/02/06 13:12
-
https://www.gouhi.com/hosei/
ここに合格発表載る予定
-
19 名前:匿名さん:2007/02/06 19:08
-
あれ?去年あったっけそんなの。
-
20 名前:投稿者により削除されました
-
21 名前:匿名さん:2007/02/07 13:39
-
T日程=今までのB日程。
6割あれば補欠くらい引っかかるだろw
-
22 名前:匿名さん:2007/02/07 14:08
-
今年、9万人到達だな。伸び率は大学トップだし。
サン毎の記事楽しみだーーー。
-
23 名前:匿名さん:2007/02/07 18:02
-
T日程=今までのB日程 だとするならわざわざT日程にした意味って何?
-
24 名前:匿名さん:2007/02/07 23:52
-
会場を拡大したからね
-
25 名前:匿名さん:2007/02/08 06:29
-
数学は超がつくほど簡単になってたんだけど…(^_^;)
国語は受けた人はどうだった?
-
26 名前:匿名さん:2007/02/08 08:47
-
国際文化学部受けた人いません?小論文読みやすかったですよね。みなさんどうでした?
-
27 名前:大阪の受験生:2007/02/08 13:39
-
国語もそんな難しくはなかったです。
-
28 名前:匿名さん:2007/02/08 13:50
-
?
問1 棄教
問2 イ 問3 エ
問4 エ 問5 め い 問6BAABB(オはキリスト~考えた部分が本文には
書かれていない)
?
問1 問2オ 問3ア 問4エ 問5イ
?
問1?イ?オ 問2 省 問3 エ 問4 新古今和歌集 問5?大将→東宮 ?省 問6ウ
漢文については正確なことはいえないので省略しました。かなり正確
なものだと思います。因みに僕はこの答案に則って採点したら20/27(漢字2問、棄教を踏むと
、忌むをいとむ、?の問4、?の問2と問5の2を間違えた)
-
29 名前:匿名さん:2007/02/08 16:32
-
法政最高
-
30 名前:大阪の受験生:2007/02/08 18:23
-
これ本当に合ってる?
あたしやばいわ笑
-
31 名前:匿名さん:2007/02/08 19:03
-
解答なんてもう出てるの?
予備校で作ってもらったとか?
-
32 名前:匿名さん:2007/02/08 19:04
-
立教が法政7日の解答配ったって聞いたけど
-
33 名前:33:2007/02/09 11:05
-
↑あごめんT日程スレだよね
-
34 名前:匿名さん:2007/02/09 14:17
-
?は分からないですか?
-
35 名前:匿名さん:2007/02/10 00:44
-
俺のスーパーな勘で考えて補欠7割 合格7割5分とみた。
僕はたぶん落ちます。
-
36 名前:匿名さん:2007/02/10 01:51
-
29のって合ってんの?
-
37 名前:匿名さん:2007/02/10 04:04
-
29ので答合わせしたら19/27でした…(汗)
どなたか漢文(日本文)の解答出せる方はいますか?切実に知りたいのですが、予備校や塾にも通ってなければ家庭教師もいなくて、一人悶々としています(苦笑)
-
38 名前:匿名さん:2007/02/10 04:11
-
?の問1の答えは?
誰か英語も載せて・・・
-
39 名前:匿名さん:2007/02/10 17:07
-
ごめん、漢字の問題だったね。
-
40 名前:匿名さん:2007/02/10 18:46
-
英語の答えだれかのせてー!
-
41 名前:匿名さん:2007/02/11 12:10
-
日本文化以外がとく?の問題の答え載せてください!
-
42 名前:匿名さん:2007/02/11 13:13
-
だれか地理学科受けた人いません?
小論文の感想を教えて欲しい。
オレは東大より難しいように感じたんだが・・・
-
43 名前:匿名さん:2007/02/11 14:24
-
〔?〕のほうは全然書けなかった
-
44 名前:匿名さん:2007/02/11 15:22
-
友よ・・・
私大専願だからあんなに難しい問題出されても。
やっぱり国公立の滑り止めに受ける人が合格するのか・・・
-
45 名前:匿名さん:2007/02/11 16:25
-
↑地理受けました。60分で1200文字は多すぎでしたね。
?は書きやすかったけど、?は書きにくかったです。
配点は1つ50点ですが、小論文って差つくのかな??
自分は英語でOUTですが…
-
46 名前:投稿者により削除されました
-
47 名前:匿名さん:2007/02/12 05:39
-
>>46
頭いけるかなw
-
48 名前:匿名さん:2007/02/12 06:42
-
英語の解答載せてください。
おねがいします。
-
49 名前:まみ:2007/02/12 07:22
-
あたしも地理学科受けました!!
1200字ゎきつかったです。。。
-
50 名前:匿名さん:2007/02/12 09:02
-
7割じゃ合格は無理そうかな・・?
学部によって合格ライン違うよね?
-
51 名前:匿名さん:2007/02/12 12:12
-
国際文化の小論って何を基準採点するんだろう。。