【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427667

帰国子女で法政に入られた方いますか?

0 名前:帰国生。:2005/05/22 00:11
今年の6月にアメリカの高校を卒業する者です。
帰国枠で受けられる方、過去に受験された方いましたらレスお願いします!!
6 名前:名無しさん:2005/05/22 08:39
>>5あたしもそう思う。慶応とかでミスになるとスポンサーがバックにつくからなれると思うよ。
7 名前:名無しさん:2005/05/22 11:16
帰国子女なら法政よりもっと上目指せば?
帰国子女枠の試験簡単らしいよ
あの東大でさえ
ちなみに去年だか今年のアナの内定者数は早稲田と同じだよ
以外に法政凄いね
ただ英語話せてかわいいコは以外に多いから
そうとう使えるかコネないとアナは厳しいよ
8 名前:帰国生。:2005/05/22 16:57
!!レスたくさんありがとうございます!!本当に嬉しいです!
慶応の受験も一応視野に入れてはいますが、去年の夏にキャンパスを
まわらせていただいていた時にどうしても法政の多摩キャンパスが気に
いってしまって、アナウンサーになるための講義というか、プログラムも
用意されているようなのでそこも気になりました。
それに女子アナ輩出率もかなりのものですし。
法政の帰国はそこまで難しくないということですか??
教えてchanでごめんなさい。。
9 名前:名無しさん:2005/05/22 17:47
日本の高校レベルの知識が全然ないのに慶應や法政に入れるのかは甚だ不明だが、
慶應に入れるのだったら法政を選ぶべきではないです。
就職先や資格取得率などを参照されたし。
10 名前:名無しさん:2005/05/23 02:26
てか帰国子女で法政って・・・
英語ができなかったら法政の帰国子女は大東亜帝国なんだろうな~
11 名前:名無しさん:2005/05/23 07:19
帰国子女だったら立教、青学とかも視野に入れとけばいいんでないの。
12 名前:帰国生。:2005/05/23 07:51
慶応は帰国だと、一般よりはやはりだいぶ下がるものの、それでも私には
高いので受けてみるだけは受けてみますがどうなるかわかりません。
それに私、勉強?の堅苦しい校風はあいません。
立教、青学も受験してみる予定です。
第一は上智と法政ですが。
レスをたくさんありがとうございます!!
本当にうれしいです。
13 名前:名無しさん:2005/05/23 08:03
上智にしたほうが将来性は断然あるぞ!
14 名前:帰国生。:2005/05/23 08:40
14さんは法政の生徒さんですか?
上智の新聞もいいなと思ったのですが、やっぱり法政のアナ講習にもひかれます。
キャンパス見学に行った時も生徒さんも教授の方々もみんなよくしてくださって
その環境にも憧れました。
15 名前:名無しさん:2005/05/23 08:45
一応貼っておきます。

女子アナの出身大学
http://homepage3.nifty.com/kdw/index.html
16 名前:名無しさん:2005/05/23 09:06
女子アナに絶対なれるわけではないし、将来の志望も変わるかもしれないから上智の方がいいだろうな。
法政は馬鹿な生徒が多すぎる。付属上がりのいない上智にしておいた方がいい。周りからの刺激も違うだろうし、何よりも生徒の質は上智の方が断然いいからなぁ
17 名前:名無しさん:2005/05/23 09:33
法政をけなされるのはむかつくけど、一応大学のランクも考慮に入れといたほうがいいって事。
マスコミ目指すなら早慶が一番手っ取り早い、あと明治情コミュもマスコミ系。
英語を活かすなら上智、ICU、立教、青学ラインだとお仲間も多くて楽しいかもよ。
どちらにせよ、どこ受かるか分からないんだから大学選びの参考程度にしておけばいいよ。
18 名前:名無しさん:2005/05/23 09:49
慶應=勉強?の堅苦しい校風

といっているとこなどから>>0はかなり馬鹿なんじゃないかという懸念が。
心配しなくても法政にすら受からないんじゃないか。
19 名前:名無しさん:2005/05/23 10:15
アメリカは大学からがお勉強本番
日本は高校がお勉強の集大成
大学は就職予備校化してる
だからアメリカから入っても勉強は付いていける
でもこの辺でビビッテルようならマスコミには受からない
アナなんて無理
20 名前:帰国生。:2005/05/23 18:35
レスをたくさんありがとうございます。
他の大学の板にも書き込みをしたりしているのですが、ここが1番ためになります。
16さん、ありがとうございます、今からよく読んでみるつもりです!!
17さん、アナにはなれるわけでないというのは私も考えるところです。
なれない確率のが断然高い中でそれだけを視野にいれて大学を決めてしまうというのは
よくないですが、私は法政の校風が何より好きです。小さい頃から私、何事も好きにならない
と上達しない性格なので。学校の先生の好き嫌いによって成績は伸び縮みしていました。
法政なら向上できる気がします。
18さん、何気にICUは出したんです。しかも落ちました。。
私こんなレベルなんです。法政と上智は本命だから本当心配です。
もっともな意見ありがとうございます!!
19さん、そうなんです。アメリカにきてからは特に勉強から疎遠なもので
いくら帰国枠といってもやはり今から不安です。
20さん、厳しいお言葉ありがとうございます。その通りですよね。
心にとめておきます。
何にせよ、いただいた言葉はすべてためになります。
2度目になりますが、たくさんのレスありがとうございました。
21 名前:19:2005/05/23 23:12
稀にみる礼儀正しさに感動した。というかもう惚れた。
22 名前:名無しさん:2005/05/24 04:23
確かに。こういった書き込みをされると嘘も言い辛くなる
23 名前:帰国生。:2005/05/24 04:51
19さん、そんなことないです。書き込みをしていただけると本当に嬉しいです。
23さん、え??今まで嘘があったんですか?笑
24 名前:名無しさん:2005/05/24 04:58
いや、ないと思われる。
25 名前:帰国生。:2005/05/24 07:38
25さん、そうですか、安心です!!
先輩方、アドバイスなどありがとうございます。
何かの形で恩返しができたらいいのですが。。カリフォルニアについて
などでしたら私もできる限り質問に答えられます。っていってもありませんよね(*_*)
使えなくてごめんなさい。
今はとりあえずTOEFLなどの勉強をがんばります。
26 名前:名無しさん:2005/05/24 07:42
いままで書かれてることはレベルのことばっかりだな。
帰国生さんが法政を受けたいっていうのは学歴とかじゃなくて校風が好きだからだろ。
それが普通なんだよ。ほかの国から見たら日本の受験生は偏差値ばっか気にしすぎなんだよ。
あとアナになるんだったら遊びができる人のほうがいい。だから上智とか慶応のがいいとかはいえない。
27 名前:名無しさん:2005/05/24 07:52
しかし日本で今後生きていくためには上智、慶応のほうが良いと言えるな
27の言っていることも一理あるが日本社会の偏差値呪縛は相当強いからな
28 名前:帰国生。:2005/05/24 08:01
27さん、はい。私の両親もやたらに世間体を気にして大学の名前が1番
大切だというのですが、やりたいことをやるという私の性格では理解できません。
法政だってレベルは低いわけではないですし、私はそういった面からみてもとても
いい大学だと思います。先輩の方ですか??
28さん、女子アナでも何でも結局はじめは履歴書なのでその意見が一理あることも
理解しなきゃいけないのかもしれません。
ご意見ありがとうございます!!
29 名前:27:2005/05/24 08:39
みんな書き込むのはやいな(笑)
>>27
だな。だがとくにその傾向が強いのは東京。高偏差値の大学が密集してるし。
あといっておくが大企業に就職したらいいってわけじゃない。
仕事もその分たいへんだし、自分の時間もあまりとれないぞ。
>>浪人・・・。帰国生さんは帰国子女だからもしかして同い年?寅年生まれ?
30 名前:名無しさん:2005/05/24 08:53
上智、慶応、立教あたりに入学した場合は、
バイリンガル帰国子女競争が待っている。
当然、その熾烈な競争に勝ち残らなければ、
芽が出ないまま学生時代が終わる。

法大生の帰国子女タレント。
ルックス良ければ、需要は確実にある。

入学決まったら、法政の大先輩 梨本さんにでもメールしてみな。
http://www.nifty.com/nashimoto/

梨本さんのメアド知らないけど、放送局にメールしまくれば届くはずだよ。
ただし、怖い業界だから、安売りを絶対にしないように。
31 名前:名無しさん:2005/05/24 08:59
それと、学部は市ヶ谷限定ね。
キャンパスも露出度が肝心だよ。
間違っても、こじんまりしたキャンパスにだまされて成蹊、成城にはいかないこと。
タレントとして、長い冬をつぼみのまま過ごす事になる。
32 名前:名無しさん:2005/05/24 09:13
青学もいいが、青山キャンパスは3年からだしな。

それまでは、青森県の辺野辺キャンパス。

そのあたりを、お母さんによく説明してね。
33 名前:帰国生。:2005/05/24 13:15
27さん、そうですよね。でも私も日本の高校に3ヶ月ほど入っていたのですが
無意識の間に制服や学校の名前で人を見るところがあったりもしました。
やっぱりそういう世界なんですよね。ってもちろんそうじゃない人もいますが。
はい、寅年です。しかも4月生まれなのでもう19歳になっちゃいました。
31さん、バイリンガル帰国子女競争ですか…!?
全然知りませんでした。もちろんそれらの学校に帰国子女が多いのは知っていましたが
中に入ってからもそんなことがあるんですね。ルックスは普通です。
私でも、タレント的なアナウンサーより、実力で売れるアナになりたいです。
梨本さんってお名前聞いたことがあります。
32さん、学科は社会メディアを目指しています。ということはキャンパスが多摩
になるのですが、どうでしょうか?去年の夏に見学に行きお話を伺ったのですが、
とても雰囲気が好きでした。
青学も視野には入れています。ただ、見学に行ったことはないので感じがいまいち
つかめませんが。
27,31,32,33さん、本当にありがとうございます!!
34 名前:名無しさん:2005/05/24 13:43
君は凄いね!
すげぇ前向きなんだって文面から読み取れるよ。
ちなみに俺はメディア社会学科の2年
マスコミ就職希望者向けの自主マスコミ講座も受けてるよ
アナになるのはすげぇ難しいと思うけど
俺も難しい職種目指しているから
その覚悟がすげぇよく分かる。
是非、法政に入学して下さい。
んで、自主マスも受けてください!
35 名前:帰国生。:2005/05/24 14:00
35さん、激励の言葉ありがとうございます!!
実際前向きかどうかはわかりませんが、自分のやりたいことはよくわかっている
つもりです。
メディア社会の先輩とお話できて嬉しいです!
マスコミ関係志望なんですか?
36 名前:名無しさん:2005/05/24 14:24
>>35
マスコミ志望です。
俺もアナは考えているよ。
TOEICはちゃんと勉強してないから680点だし、
英検も2級で準1級は3連敗…
英語は使い物にならず
顔も人並みで困ってます
まあ、放送に限らず新聞・出版・広告も考えてます。
今は自主マスの基礎コースで頑張ってるよ。
37 名前:名無しさん:2005/05/24 14:30
こいつ怪しいな。
何考えてんだ?
38 名前:名無しさん:2005/05/24 14:37
>上智、慶応、立教あたりに入学した場合は、
>バイリンガル帰国子女競争が待っている。

こんなのないよw何言ってんの?
ていうかこういう帰国生が多い環境にいたほうがいいと思うのだが。
俺は慶應を勧めるよ。レベル高い環境で切磋琢磨して自分を高めないと無理な業界なんだから。
慶應でトップとるつもりで頑張らないと駄目だと思う。
そんなコネとかを求めるような人にはなって欲しくないなあ。
大体梨本に何の権限があるのかわからん。
39 名前:帰国生。:2005/05/24 23:34
37さん、同じ夢を持つ人とこうやってお話できて嬉しいです!!
しかも目指す学科の先輩だなんてすごいッ!勉強なしで680ならいい方
ではないのでしょうか?私も、アナになれる確率はやはり低いのでその他の
報道関係も考えています。
38さん、私でしょうか??(>_<)
39さん、慶応も受験してみるつもりではいるのですが、まずレベルが足りないと
思われるのと、校風があまり好きではありませんでした。
自分のレベルの低さからくるものだと思われますが。。
ただ、『レベル高い環境で切磋琢磨して自分を高めないと無理な業界』という
言葉には改めて思い直すところがありました。本当にその通りですよね。
何にせよ、自分で自分に1番良い選択ができるようにどこにでもいけるような
力をつける努力をしたいと思います。

ありがとうございました!!
40 名前:名無しさん:2005/05/25 06:27
惚れたぜ。
41 名前:名無しさん:2005/05/25 08:00
がんばって慶応・上智に合格してください
42 名前:名無しさん:2005/05/25 08:30
>>41
おまえなんなんだよ。かわいいこが法政に来たいってんだからそれはないだろ。
43 名前:帰国生。:2005/05/25 13:25
41さん、惚れていただくほどすごい子じゃないです(*_*)
42さん、応援していただき、ありがとうございます。先にも言いましたように
受験がおわった時点で選択肢をもてたらいいと思います。
43さん、ありがとうございます。でもかわいくないです(>_<)
44 名前:名無しさん:2005/05/25 13:52
>>42
帰国生のことを真剣に考えてるなら法政は勧めないだろ。普通。
45 名前:帰国生。:2005/05/25 22:29
45さん、どうしてですか?レベルですか?
46 名前:名無しさん:2005/05/26 02:44
いやいや、アナウンサーになるなら法政はいいとおもうよ。
47 名前:帰国生。:2005/05/26 03:11
はい、私もそうに思いました。
アナ講座みたいなのもとても魅力的ですし!!
47さん、レスありがとうございます!!
48 名前:名無しさん:2005/05/26 04:04
今アメリカにいるの?
49 名前:帰国生。:2005/05/26 04:19
49さん、はい。今はまだアメリカです。来月卒業してすぐ帰国となるので
日本に帰るまでもう1ヶ月もないんですけどね(>_<)
50 名前:名無しさん:2005/05/26 04:40
やっぱり?書き込む時間が早いとおもったもん。
51 名前:帰国生。:2005/05/26 05:02
そうなんです。時差が大きいですもんね(>_<)
この時間帯は宿題するのにパソコンをいつも開いていて、ついつい気になって
ここを見に来ちゃってます!
52 名前:名無しさん:2005/05/26 05:27
せっかくアメリカにいるんだから今のうちから米メディアについて
調べておけば入学してから凄まじくプラスになる予感。
53 名前:帰国生。:2005/05/26 05:33
米メディアですか、そうですよね!!
なるべくニュースはみたいと思っていたはいたのですが難しい単語ばかり
でてきて理解できないと自信喪失につながるという勝手な理由付けで疎遠
となっていました。。
日本帰国までの残り時間、再挑戦してみようと思います。
いいアドバイスをどうもありがとうございました!!
54 名前:名無しさん:2005/05/26 06:28
帰国生さんにお願いなのですが法政大学の魅力を英語50文字程度で書いてくださいませんか?
もし悪戯で帰国生を演じられていたら情報を提供するこちら側としても馬鹿馬鹿しくなってしまいますし・・・
55 名前:&; ◆i0W9MCm.:2005/05/26 07:08
55さん、遊びではないです。私、真剣に法政と上智を本命として考えています。
外面的なことからふれさせていただくと、私、メディア社会志望なのですが、
実は文学部以外を考えたことはありませんでした。
去年の夏、興味のある大学はまわれるだけまわっておきたいと思い、数校お邪魔しました。
法政大学のことをあまりよく知らなかった私は、六大だからと
軽い気持ちで新聞のキャンパス見学の記事を見つけ、うかがうことに決めました。
恥ずかしい話なのですが、ちゃんと記事を読まなかった私の不注意で
大学の方に着いてから警備の方に志望学科を聞かれ、文学部です。
と真面目に答えて笑われてしまいました。警備員さんの「まぁどうせだから
ここも見ていけばいい。気にいるかもしれない」と言う言葉に甘えて、
一応見ていこうとお話をうかがったのですが、その日も数校先にまわってきた私で、
時間がぎりぎりなのにも関わらず生徒さんも教授の方々も嫌な顔もせず
丁寧にお話をしてくださいました。時間を過ぎてもとても親切な対応をしてくださり、
最終的に帰国のことでもっと詳しく聞きたいことがあれば、と紙に質問を書き、
それを後日郵送で返答してくれるとの提案までしていただきました。
自由で広大な敷地がとても魅力的でしたし、そんな環境だから生徒さんも
のびのびと学べるんだなというイメージを持ちました。
手紙で返答をいただいてからは特に法政大学に興味を持つようになりました。
アナウンサーのサイトを見ても、法政出身の方々だたくさんいるようですし、
法政には自主マスコミ講座というものがあることも知りました。
メディア社会の先輩もマスコミ関係のお仕事を志望の方だったので
話を聞かせていただいて、共感できるところが多々あり私も
こんな大学で学べたらいいなと強く思うようになりました。
外面的なことから入った私はその内面を知っていくうちに
どんどん法政の魅力にひかれました。
文章があまり上手くないので気持ちが伝わらない部分が
あるかもしれませんが、すべての面で私は法政大学好きです。
まだまだ知らない部分もたくさんありますが、学びながら知っていけたら、と思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)