NO.10427613
法政と東洋
-
0 名前:名無しさん:2004/07/31 05:29
-
校風も偏差値もすごく似てるよね?
-
51 名前:匿名さん:2004/08/21 04:05
-
>>43
早慶落ちの東大とかもいるわけだし、別にそんなので自信喪失する人いないと思うよ。
駒沢落ちて立教いった友人いるし。合格発表の日、駒沢落ちたって相当落ち込んでた。
だから、別に成蹊落ち法政でも何の不思議もないよ。
-
52 名前:匿名さん:2004/08/21 05:47
-
※主要260社就職率(東洋経済)=世間の評価
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%★
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
-
53 名前:匿名さん:2004/08/21 06:10
-
>>52は相当しつこいな。だから就職も成蹊のほうがいいっていいっていってんジャン。
べつに就職率=世間の評価と君が考えるならそう思えば。
うちは痛くも痒くもないから。メジャーとマイナーのちがいは君の脳みそ
ではわからんだろ。下相手に議論しても歯ごたえないからもういいや。
成蹊>明治、青学、中央、法政と1生思ってれば
一つだけ教えてやるけど10年前は成蹊高校から50% 成蹊大学来てたけど
いまは30%になってるから。推薦枠が埋まらないらしいよ。
-
54 名前:匿名さん:2004/08/21 12:57
-
>>43だけど、成蹊が法政より上だなんて一言も言ってないよ。
ただ別に法政が上だとも思わない。
どんぐりじゃん。なのになんで「法政別に対したことないじゃん」って言っただけで
俺を成蹊のやつだと決め付けるの?
そうしたやつらは法政が上だって思ってないと安心できないんだろ。
確固たるステータスが欲しいのか。
悪いがマーチも日東駒専もあんまり実は変わらないんじゃないか。
法政に落ちてたらおまいらもそれが母校になったかもしれないだろ。
紙一重なんじゃないのか。
-
55 名前:匿名さん:2004/08/21 13:55
-
東洋の人が来たよ~。
お前みたいな奴が煽れば、東大も早慶も何処の大学も一緒だよ。
-
56 名前:匿名さん:2004/08/21 15:02
-
>>54 では君ははどこの学校なんですか。まー別に言いたくなければいいけど。
紙一重だよ 入試なんて運も左右するから。でも運も実力のうちなんだよ。
マーチと日当駒専はあきらかに超えられない壁があるんだよ。日大理工と法律学科を除いて。
もちろん総計とマーチにも絶対超えられない壁がある。早稲田の所沢を除いて
成蹊や成城や明学がいくら偏差値で上にでても関係ないんだよ。歴史と伝統がちがうから。
絶対上智が総計を抜けないのとおなじだよ。並べてもね。
だから成蹊とか明学とか全然意識しない。むしろ日大の方が意識するね。理工と法律だけだが。
-
57 名前:匿名さん:2004/08/21 15:31
-
なんかすっごくむつかしい話をしてる・・・。
-
58 名前:匿名さん:2004/08/22 11:33
-
学歴ネタなんてどうでもいいんだが、少なくとも俺は明学、日大を蹴ってきている。
友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。これでいいだろ。
-
59 名前:吉祥寺名無しさん:2004/08/25 11:41
-
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
>>友人で明治、青学を蹴ったって言っている奴もいる。<-wwwwwww
-
60 名前:匿名さん:2004/08/25 11:58
-
法政も日東駒専も変わらない気がするが・・・
★学部別人気企業就職率・最新データ<アエラ8.16-23号>★
最も学生数が多い経済学部で比較(関東編)
慶応大 23.4%
早稲田 20.2%
上智大 19.9%
学習院 15.5%
立教大 13.1%
成蹊大 12.9%
明治大 7.3%
成城大 7.2%
青学大 7.0%
中央大 6.7%
明学大 4.3%
法政大 3.5%★
東洋大 3.3%★
駒澤大 3.2%★
専修大 3.1%★
日本大 2.3%★
神奈川 1.6%
-
61 名前:匿名さん:2004/08/25 12:20
-
法学部だけど俺も青学法蹴った。>60はきちがいですか?
-
62 名前:匿名さん:2004/08/25 12:22
-
60>
明治もったいね。
おれが明治受かったなら絶対明治いったよ。
-
63 名前:匿名さん:2004/08/25 12:40
-
民間はかわらんだろ。公務員ふくめれば東洋駒沢専修成蹊成城明学はぐっと下がるよ。
でも別に法政が2.3%のポン大と同じでもいいけどね。法政と日当駒戦両方合格してほぼ100%法政
きてるから。法政と成蹊でも80%は法政に入学。でも成城は100%成城に流れるかな。
えなりくん効果で。どんなデータだされても日当駒戦とか成成明学は申し訳ないですが
全然気にしない。なんか次元が違うと言うかべつにどうでもいい感じ。
2軍で優勝しても1軍とは戦うリーグがちがうかんじかな。
-
64 名前:匿名さん:2004/08/25 13:01
-
60の基地外は「吉祥寺名無しさん」か・・。お疲れ~。
-
65 名前:吉祥寺名無しさん:2004/08/25 13:06
-
>>63
必死だなw
-
66 名前:匿名さん:2004/08/25 13:33
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < 法政?カス、クソ、ドキュン、最低じゃんwww
( 建前 ) \______________________
| |
___(__)_)___
(__)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。) < ヤパーリ六大学は羨ましいなー。法政へ逝きたかったなー。
∨ ̄∨ \______________________
-
67 名前:匿名さん:2004/08/25 13:43
-
あげんなよ、こんな糞スレ。
-
68 名前:匿名さん:2004/08/26 04:32
-
>最も学生数が多い経済学部で比較(関東編)
経済って法政では下位学部じゃん。
-
69 名前:匿名さん:2004/08/26 09:16
-
W合格者の入学選択
「Yomiuri Weekly」より
【2004年度】
法 ○法政6人-●成蹊0人
経済 ○法政4人-●成蹊0人
文 ○法政5人-●成蹊2人
工 ○法政11人-●成蹊2人
「法政の4勝0敗」
-
70 名前:匿名さん:2004/08/26 10:26
-
東京の受験生の感覚
学習院成蹊≧法政>成城武蔵>日大専修>東洋駒沢
地方では法政、日大の方が評価が高くなる
-
71 名前:匿名さん:2004/08/26 10:35
-
学習院と成蹊を並べるのは皇太子様に失礼だ。三菱自動車ごときが。
学習院>法政=成蹊 だろ東京では
-
72 名前:匿名さん:2004/08/26 12:29
-
>>64
成蹊がみえみえの「吉祥寺名無しさん」を使うとも思えんが・・・
-
73 名前:匿名さん:2004/08/30 12:52
-
!!!
-
74 名前:匿名さん:2004/09/02 05:47
-
いや、どう考えても法政>整形。
-
75 名前:匿名さん:2004/09/02 12:36
-
★★学部別人気企業就職率★★
<アエラ8.16-23最新号>
成蹊経済 12.9%
法政経済 3.5%
成蹊法学 9.0%
法政法学 6.3%
成蹊文学 9.1%
法政文学 4.5%
成蹊工学 7.6%
法政工学 4.4%
「成蹊の4勝0敗」
-
76 名前:匿名さん:2004/09/03 06:24
-
東洋と法政との比較も頼むぜ
-
77 名前:匿名さん:2004/09/03 06:24
-
よっぽど成蹊に入学したことがくやしかたんだろうな。可愛そうに。
同情するよ。人気企業で宮廷や早慶に使われないよう頑張って。
でも東北大や九大や北大の連中は成蹊大学、は?だから
ちゃんと三菱自動車の子大学です と説明しなきゃね。
-
78 名前:匿名さん:2004/09/03 11:14
-
>>76
法政経済3.5% 東洋経済3.3%
★学部別人気企業就職率・最新データ<アエラ8.16-23号>★
最も学生数が多い経済学部で比較(関東編)
慶応大 23.4%
早稲田 20.2%
上智大 19.9%
学習院 15.5%
立教大 13.1%
成蹊大 12.9%
明治大 7.3%
成城大 7.2%
青学大 7.0%
中央大 6.7%
明学大 4.3%
法政大 3.5%★
東洋大 3.3%★
駒澤大 3.2%
専修大 3.1%
日本大 2.3%
神奈川 1.6%
-
79 名前:匿名さん:2004/09/03 11:23
-
※主要260社就職率(東洋経済)=世間の評価
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%★
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%★
-
80 名前:匿名さん:2004/09/03 11:52
-
こいつは本当のばかだ。就職率が世間の評価と思っている。こういうやつが
隠ぺい工作するんだろうな。マスコミの数字なんていくらでも情報操作できる まあこの数字が本当でも
うそでも関係ないけど
上智>早稲田 ありえん。それぐらいもわからないバカ。
成蹊>中央 誰も思ってない 電気ショックでなおるかな?
歴史と伝統がない大学はかわいそうだ。
-
81 名前:匿名さん:2004/09/07 10:04
-
81>>同意。そもそもリーマンになること自体、下等だね。成蹊>中央??
成蹊の奴等はそんなに就職浪人したくがないのかね?どうせ潰れかかったオナ
ニー会社にでも勤めてんだろ?確かに大学は伝統、歴史。カス中小企業への就
職率なんて小便だ
-
82 名前:匿名さん:2004/09/07 18:21
-
東洋ってむずかしいの????
-
83 名前:匿名さん:2004/09/07 19:38
-
ばかにはむずかしい 優秀なやつは楽勝
-
84 名前:匿名さん:2004/09/09 20:53
-
普通の人間が普通に中学高校時代を送り入学するのが東洋
-
85 名前:匿名さん:2004/09/09 22:45
-
>>82
お前は東洋も無理。
-
86 名前:匿名さん:2004/09/10 00:49
-
東洋は糞 偏差値低すぎhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
-
87 名前:匿名さん:2004/09/10 01:22
-
普通にえなり大>法政=東洋。
-
88 名前:匿名さん:2004/09/10 01:56
-
ふつうにエナリ大>法政=東洋>成蹊
成蹊小学校付属成蹊大学 世界でもめずらしい小学校の付属大学だな
-
89 名前:匿名さん:2004/09/12 08:15
-
法政はまじで就職が悪いな。偏差値の差以上に他のマーチとの就職
に差がある。
-
90 名前:匿名さん:2004/09/12 10:18
-
成蹊はまじで頭が悪いな。就職の差以上に他のマーチとの偏差値に差がある。
-
91 名前:匿名さん:2004/09/12 10:50
-
えなり大>法政は同意してるんですねwさすが法政
-
92 名前:匿名さん:2004/09/12 11:09
-
サンデー毎日最新号(駿台2004)
成蹊法58
法政経済54
法政文56
法政経営54
法政キャリア53
法政工52
法政社会56
法学部様に感謝しろ中位下位学部w
-
93 名前:匿名さん:2004/09/12 12:24
-
なんで成蹊だけ法で
あとは法政なんだ
馬鹿じゃねーの
-
94 名前:匿名さん:2004/09/12 17:49
-
法政キャリアはすでに日東には食われてんじゃねーか?
-
95 名前:匿名さん:2004/09/12 23:00
-
近頃、成蹊君って河合でワンランク下がってから静かになってきたね。
いい傾向だ
-
96 名前:匿名さん:2004/09/12 23:37
-
日大法53が 日東駒専で一番高い。並んだだけ。でも別に抜かれてもいいけどね。
客寄せ学部だから。きっと偏差値40くらいの高校生が殺到するから。
捨て駒だな。基幹学部の法 経営 文 国際文化 社会が良ければよい。
明治の農業経済 、早稲田の人間科学 スポーツ科学などと同じ価値
-
97 名前:匿名さん:2004/09/13 00:59
-
法政は法学部なけりゃ成蹊法に全敗するとこだっただろ。
法政法に頼るしかないか、、、
-
98 名前:匿名さん:2004/09/13 01:02
-
成蹊も最難間の法学部だして他の学部をコケにするのは卑怯すぎるな。おれは法学部だから別に関係ないが。
-
99 名前:匿名さん:2004/09/13 02:42
-
>>97 はカス 生計工作印だろ 法と工を偏差値で比べるのは白痴
早稲田の法と慶応理工併願するやつなんかいない。
成蹊は経済54 文55 工48 糞大
神奈川大工49>成蹊工48←価値なし 三菱が聞いてあきれる
-
100 名前:匿名さん:2004/09/13 03:57
-
こういう成蹊が多いから三菱は糞なのか