NO.10425090
A方式 推薦
-
0 名前:かにょん:2011/11/27 09:35
-
答えあわせしたいです...
看護科わ何割程度とれたらいいの?
-
201 名前:匿名さん:2011/11/28 14:35
-
197
別にウソはついていないと思いますよ
学校の内部秘密だってあるし、
受けてもらうためならそのくらい言わないでおいたりすると思いますけど
-
202 名前:匿名さん:2011/11/28 14:35
-
そうですか…。
ちなみに自分は3と3にしました。
何回読みなおしても分からないですw←
-
203 名前:匿名さん:2011/11/28 14:36
-
>>192
私2と3にした(・ω・)
13なんすかね…?
-
204 名前:匿名さん:2011/11/28 14:36
-
問2は1じゃ無いらしいよ・・・
-
205 名前:匿名さん:2011/11/28 14:37
-
昨日掲示板見たら問2のこたえ
2って書いてる人が多かったので。。。
でも、確実じゃないです!
無責任なこと行ってすいません><
-
206 名前:匿名さん:2011/11/28 14:38
-
英語の並び替え分かります?
今年の難しかったですよね
-
207 名前:匿名さん:2011/11/28 14:38
-
工業高校生の特別の考慮ってなんなんだろう?
-
208 名前:匿名さん:2011/11/28 14:41
-
201
実業系と普通科の評価の違いは教えて
進学校と普通高校の評価の違いは教えないことが
あるのでしょうか
わたしは、担当の人の話を信じます
いろいろいっていただきありがとうございました
-
209 名前:匿名さん:2011/11/28 14:41
-
今年英語の長文の並べ替え難しすぎ
-
210 名前:匿名さん:2011/11/28 14:41
-
あ…今読み直してみたら2な気が…
55切るフラグ…
-
211 名前:匿名さん:2011/11/28 14:44
-
部分的ですがわかります
why don't
going after
what in terms of
問題文が手元にないので
この語順で埋まる部分があることしか
おぼえてませんが。。。
-
212 名前:匿名さん:2011/11/28 14:44
-
国語4点配点ってまじすか@@
-
213 名前:匿名さん:2011/11/28 14:44
-
解答発表されたらいいのに
-
214 名前:匿名さん:2011/11/28 14:45
-
それ思う
どれも確実じゃないからなあ。。。
-
215 名前:匿名さん:2011/11/28 14:45
-
国語漢字と古語以外を4点にしたら計算があいます。
-
216 名前:匿名さん:2011/11/28 14:46
-
並び替えの答えは過去レスにありましたよ(>ω<)
-
217 名前:匿名さん:2011/11/28 14:46
-
商二部受けた人いないのかなー?
-
218 名前:匿名さん:2011/11/28 14:48
-
国語は2問間違いで済んだけど
英語がーーーーー
半分チョイしかとれてない(T^T)
-
219 名前:匿名さん:2011/11/28 14:53
-
国語の解答知ってる人いませんか?
-
220 名前:あ:2011/11/28 15:13
-
国語の評論の答え教えてください
-
221 名前:匿名さん:2011/11/28 15:15
-
古典解答知りたいです
-
222 名前:匿名さん:2011/11/28 16:20
-
経済学部経済学科のボーダーって何点ぐらいですか?
-
223 名前:匿名さん:2011/11/28 18:48
-
私の学校の国語の先生は現代の問2は2番って言ってました…
-
224 名前:匿名さん:2011/11/28 20:59
-
テストと評定合わせて6割あったらまだ希望ありますかね…?
-
225 名前:匿名さん:2011/11/28 22:31
-
七割は必要なんじゃないかな
-
226 名前:匿名さん:2011/11/28 22:32
-
評定がよければ6割でも
いけるでしょ
-
227 名前:匿名さん:2011/11/28 22:50
-
合わせて5,5割で受かりますかね?
-
228 名前:匿名さん:2011/11/29 02:02
-
評定3.5はもう論外ですか?
-
229 名前:ヤバい:2011/11/29 02:08
-
薬学部を受けた方に質問です
評定とテスト合わせて何割いきましたか?
自分は七割で落ちたのほぼ確実だと思います
-
230 名前:匿名さん:2011/11/29 02:34
-
人文学部 教育臨床心理学科のボーダーライン何点ですか?
-
231 名前:匿名さん:2011/11/29 02:49
-
あたしも臨床心理気になります? 評定4.8なんですけど、テストどんくらいとれたら受かりますでしょうか?
-
232 名前:匿名さん:2011/11/29 02:56
-
人文の東アジアは
国語6.4割
英語6.6割
評定3.7
は危ないでしょうか?
-
233 名前:匿名さん:2011/11/29 04:02
-
全然危なくないしむしろそれ合格確定じゃないですか!
-
234 名前:"":2011/11/29 04:03
-
230>7.8割…
-
235 名前:ヤバイ:2011/11/29 04:25
-
235
受かりそうですか?
-
236 名前:匿名さん:2011/11/29 05:00
-
評点て三年分ですよね
-
237 名前:匿名さん:2011/11/29 05:11
-
3年分の平均ですよ
-
238 名前:匿名さん:2011/11/29 05:38
-
評定4.0、ペーパー50点これ大丈夫なんかなぁ。。。
130/200くらい、、、
工学部建築です。
-
239 名前:匿名さん:2011/11/29 05:49
-
公募は期待するな(´∀`)だそうです。
気になるかもだけど
勉強しろってさwwww
-
240 名前:匿名さん:2011/11/29 07:00
-
合格者って点数高い人から定員に達するまでとっていくんでしょうか
-
241 名前:匿名さん:2011/11/29 07:07
-
たぶん定員達するまでじゃないよ
-
242 名前:匿名さん:2011/11/29 07:13
-
やっぱりそうですか
ありがとうございます
-
243 名前:匿名さん:2011/11/29 07:14
-
化学システムなど定員割れしてるのもあるよ
-
244 名前:匿名さん:2011/11/29 07:18
-
今年はボーダーラインが低ければいいね
-
245 名前:匿名さん:2011/11/29 07:25
-
推薦の場合は定員割れって関係ないよ。一応の人数を出してあるだけ。出来る子いなきゃ無しでもいい。応募者全員、出来れば丸採りも可の世界。良い点をとることだ。
-
246 名前:匿名さん:2011/11/29 07:29
-
もう、みんな受かればいいのにね(´・ω・`)
-
247 名前:匿名さん:2011/11/29 07:32
-
本当ですね
-
248 名前:匿名さん:2011/11/29 07:38
-
推薦は入りたい人が受けてるんだから、みんな受かればいいのになぁ
滑り止めで受ける人よりよっぽどいいと思うんだけど
-
249 名前:匿名さん:2011/11/29 07:42
-
みんな受かりますように!
-
250 名前:匿名さん:2011/11/29 07:47
-
毎日涙でる(涙)
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。