NO.10425084
電気情報工学のA方式について
-
0 名前:Q:2011/09/17 09:54
-
自分は現在高校2年生でA方式推薦を使って電子情報を受験しようと思っています。
24年の受験科目は(英語 数学 理科(物理)の中から2科目選択)となっていますが、
1 これは25年(自分が高3のとき)でも入試科目は変わらないのでしょうか?
2 それと評定が4.0~4.4でも「特別の考慮」というのは適応されますか?
3「特別の考慮」とはどのようなものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします
-
51 名前:匿名さん:2011/12/01 03:37
-
筆記と評定合わせて120~130点ぐらいって受かりますかね?
-
52 名前:匿名さん:2011/12/01 09:14
-
自分自己採点111点でした(T_T)
数学の部分点は入れてません・・・・
-
53 名前:匿名さん:2011/12/02 00:02
-
この学部受けた人!!
皆さん自己採点どのぐらいとれましたか?
-
54 名前:Q:2011/12/03 02:02
-
受かってたら報告お願いします。
-
55 名前:受験生:2012/09/03 05:47
-
今年
電子情報学科のA方式を受けます!
物理、数学を選択します!
評定は3.9です!
各教科何割取れば合格できるか教えてください!
-
56 名前:匿名さん:2012/09/03 06:32
-
8割くらい取れば合格できます。
-
57 名前:匿名さん:2012/09/03 07:06
-
>56
俺も3.9で電子情報受けたが受かった。普通に勉強してたらおkだろう。
ただ、この学科に来て何もいいことはない・・・
-
58 名前:受験生:2012/09/03 07:14
-
受かったんですか?!
そのとき評定入れずに合計は何点くらいでしたか??
-
59 名前:匿名さん:2012/09/03 13:26
-
8割くらい
-
60 名前:匿名さん:2012/09/03 14:37
-
何点だったかな。多分7割くらいでも受かるよ。
なんでこの学科うけるの?
-
61 名前:匿名さん:2012/09/03 14:41
-
家から近いから
-
62 名前:匿名さん:2012/09/03 15:18
-
家から近いだけならほかの学科選んだほうがいいよ
建築とか
-
63 名前:匿名さん:2012/09/04 01:27
-
じゃあそうする
-
64 名前:匿名さん:2012/09/04 15:54
-
誰だおまえ
-
65 名前:匿名さん:2012/09/18 11:15
-
評定4.5なんで
商学部経営学科うける
んですけど
むずかしいですかね?
-
66 名前:匿名さん:2012/09/18 14:29
-
むずかしいです
-
67 名前:^^:2012/09/20 12:01
-
評定3.8の
人文科学英語なんですけど受かると思いますか?
-
68 名前:匿名さん:2012/09/20 13:04
-
多分無理ですね
-
69 名前:匿名さん:2012/11/28 05:00
-
評定合わせて、六割くらいだったら可能性はありますかねえ?
-
70 名前:匿名さん:2012/11/28 06:02
-
>70
また来年
-
71 名前:匿名さん:2012/11/28 10:50
-
可能性はありますよ!!
-
72 名前:匿名さん:2012/11/28 13:26
-
いまさらだけど電子情報だよな学科名
-
73 名前:匿名さん:2012/11/30 12:56
-
前の書き込みを見たのですが、工学部というか電子情報はボーダーが五割から六割くらいって書いてましたけど、それはないですよね( ̄◇ ̄;)(笑)