NO.10424817
商学部について
-
0 名前:くー:2005/01/12 11:14
-
福大についてのいろんな所の掲示板を見てみると商学部はレベルが低いみたいなレスが結構あるんですけど、本当なんでしょうか? 私は推薦入試で商学部に合格しました。だから結構へこんで、気になったので質問してみました!本音トークでよろしくお願いします!
-
1 名前:匿名さん:2005/01/12 14:34
-
本当ですよ。
-
2 名前:1号:2005/01/12 19:01
-
入試時の偏差値で言えば福大の学部の中で低い部類には入りますが、
そのわりに就職率はいいですよ。
-
3 名前:匿名さん:2005/01/17 04:38
-
楽商学部・遊貿易学科って聞いたことがある。
-
4 名前:匿名さん:2005/01/17 07:31
-
法学部には阿呆学部という別名もあります。
-
5 名前:匿名さん:2005/01/17 07:33
-
就職で言うならば、個人のがんばり次第。
凸版印刷や、日産自動車に入るつわものもレアですがいます。
-
6 名前:匿名さん:2005/01/17 12:25
-
偏差値38でも受かりましたが何か?
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:匿名さん:2005/01/17 13:57
-
う~ん、160は欲しいですね・・・
-
9 名前:匿名さん:2005/01/17 14:09
-
>>8
入った後がんばるんなら、一回商学2部に入ってその後
一部に転部することも可能。
2部の合格ラインは、大体半分だから・・・
-
10 名前:匿名さん:2005/01/17 15:20
-
名無しさんは160取ったんですか!!?英語が取れないんですよ↓↓・・
一部に転入するにはどれくらいの月日がかかるのでしょうか?!
-
11 名前:10:2005/01/18 00:22
-
英語は苦手でしたが、日本史と国語で稼ぎましたよ。
英語が40でも後の二教科で60点以上取ればいいわけですから、
一部に転部するには、2年の終わりに試験を受けて、受かれば3年次から一部の
生徒になれますよ。
-
12 名前: :2005/01/18 14:44
-
英語が悪くても他の教科でカバーできるんですね☆よかったです・・。
英語についてはたとえ30点くらいでも他の2教科で130~140くらいとれば大丈夫ですか!?
それと、編入についての件を教えて頂きありがとうございました!
また質問なのですが、国語と日本史はどのような勉強しましたか??
私は世界史で、勉強しているにも関わらず過去問で半分の点数も取れません汗
たまにマイナーなことも問われてていますし・・
よければ勉強方法教えていただきたいです
-
13 名前:10:2005/01/18 16:11
-
3教科の合計が大事なので、極端な話1科目が0点でもかまいませんよ。
国語はもともと得意なほうでしたのであまりしてはいませんが、福大では
そんなに変わった問題は出ないと思います。日本史は年号の暗記と、「管野
の日本史」を憶えてましたが、日本史のレベルは高かったと思います。
難易度では、日本史>>>英語、国語という印象でした。
英語は並び替えができなかったので、文章読解に重点を置きました。
わからない問題で時間を食うよりは良いかもしれませんよ。
あと、後期試験で商学2部を受けるのもありでしょうね。
-
14 名前: :2005/01/20 09:27
-
詳しいアドバイス頂けてとても助かりました!!
ありがとうございます^^
地歴のレベルは毎年高いですよね・・・
大体一日どれくらい勉強しました???
また、英語の最初の空所補充の問題と発音問題が苦手なのですが、そこらへんはどのように勉強されましたか??
いろいろ聞いてしまってごめんなさい汗
-
15 名前:匿名さん:2005/01/20 15:37
-
福大って難しいのですか?
-
16 名前:10:2005/01/21 05:16
-
一日大体、4~5時間だったと思います。
英語の空欄とは、括弧に文章を選んで入れるタイプのものでしたっけ?
発音問題は、センターの英語で問われるようなものを中心にやりました。
同じ発音を選ぶのでも、いくつ目の母音にアクセントがあるのかという問題も
センター英語の対策本の問い一?のところを参考にしました。
>>15
学部によりますが、倍率はほぼ3倍くらいです。
-
17 名前:匿名さん:2005/01/21 13:48
-
薬学部はどうですか?
-
18 名前:10:2005/01/21 15:06
-
>>17
薬学部は 入学定員 前記募集 志願者 前年度志願者
医療薬 90 56 1,295 1,629
生命薬 90 56 1,520 792
今年は、医療薬の志望者が減り、その代わり生命薬の人数は
倍増していますので、かなり狭き門となることが予想されます。
ただ、入学する人数は入学定員よりも多くなりますので
そのまま計算しないでくださいね!
-
19 名前:匿名さん:2005/03/15 18:47
-
福大が難しいって言ってる人はネタだろ?
どれだけさぼってんだよ
-
20 名前:匿名さん:2010/02/22 10:03
-
>>1
>>3
>>4
って痛い人なんだな..
-
21 名前:匿名さん:2010/03/24 09:39
-
商学部は福大の前身を受け継ぐ看板学部ですよ。福大
はその昔、博多商人たちがその情熱を注ぎ有能な商人
の育成をめざしてつくった学校なのです。現在はこの
長き不況にあって国公立大が上を行っていますが、
以前は私大人気で商学部は大変でしたよ。同窓生が
強力なので就職は今でもよいと聞いています。
-
22 名前:あ:2010/10/24 12:18
-
偏差値が低いわりには
倍率が高いですね
-
23 名前:な:2010/10/25 14:09
-
推薦入試は学科試験で百点満点中何点くらい取ればいいか分かりますか?
-
24 名前:わ:2010/11/11 12:16
-
ほんと倍率高いよね。
しかも、商学部棟までできるらしいし。
-
25 名前:匿名さん:2010/12/05 13:05
-
推薦商学部受けた人いる?
-
26 名前:匿名さん:2010/12/05 13:52
-
受けましたよ~
-
27 名前:匿名さん:2010/12/05 13:57
-
点数どれくらい取れました?
-
28 名前:匿名さん:2010/12/05 14:10
-
140ちょいですorz
>>27さんはどうでした?
-
29 名前:匿名さん:2010/12/05 14:23
-
120くらいしか…orz
やっぱこの点数じゃ無理かな
-
30 名前:匿名さん:2010/12/05 14:41
-
商学部合格者平均点どのくらいか気になりますね!
-
31 名前:匿名さん:2010/12/05 22:14
-
>>29
去年のスレ見たら120くらいでも受かってた気がしますよ~
希望はあると思います
-
32 名前:匿名さん:2010/12/06 00:50
-
110~ぐらいでもいけますか?(T^T)
-
33 名前:匿名さん:2010/12/06 02:41
-
130は無理かなぁ??
-
34 名前:匿名さん:2010/12/07 08:48
-
届かない…
速達なのに速達できてねぇ
-
35 名前:匿名さん:2010/12/07 21:52
-
110って無理ですよね?(>_<)
-
36 名前:匿名さん:2010/12/07 22:16
-
私もそのくらいですorz
-
37 名前:匿名さん:2010/12/07 22:31
-
商は160
-
38 名前:匿名さん:2010/12/07 22:38
-
商学部って倍率高くない?なんで、なんで~
-
39 名前:匿名さん:2010/12/17 12:47
-
商学部の新校舎は
いつ完成予定なんですか?
-
40 名前:匿名さん:2010/12/18 12:30
-
水泳の授業ってあるんですか?
-
41 名前:匿名さん:2010/12/23 05:33
-
人気学部だから毎年倍率高いですよねorz
新校舎もできるみたいだし
前ページ
1
> 次ページ