NO.10424687
選挙
-
0 名前:名無しさん:2005/09/05 12:33
-
選挙権のある人は、今度の日曜日、大切な権利を行使しましょう。
-
1 名前:匿名さん:2005/09/08 13:49
-
馬鹿大学だから投票率低そう
10いけば良い方では?
-
2 名前:匿名さん:2005/09/08 16:37
-
∩___∩
ノ ヽ/⌒) あーたし
/⌒) (゚) (゚) .
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ ∪ / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) つ
/ / /(入__ノ ミ さつまいもー
_つ / 、 (_/ ノ
/UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー
/ ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
-
3 名前:匿名さん:2005/09/08 16:39
-
∩___∩
ノ ヽ/⌒) あーたし
/⌒) (゚) (゚) .
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ ∪ / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) つ
/ / /(入__ノ ミ さつまいもー
_つ / 、 (_/ ノ
/UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー
/ ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
-
4 名前:匿名さん:2005/09/09 02:50
-
私投票に行きます。初めての選挙です。
-
5 名前:匿名さん:2005/09/28 01:13
-
また創価か・・・
-
6 名前:1:2005/09/29 03:41
-
民主党に入れました
-
7 名前:匿名さん:2005/09/29 05:42
-
選挙は本来、国家観によって投票がなされなければならない。
その意味において、今回が政権選択選挙、総理選択選挙という
位置づけであったならば、その党の総裁が当然総理になる可能性が
高いわけだから、その党首の国家観で判断して、投票はなされるべき。
で、今回のケースを考えると
岡田
「中国や韓国を怒らせるようなことをすべきでない!」「私なら靖国参拝はしない」
と、実質、独裁国家中国や、表現の自由がない、似非民主主義国家である韓国の
属国宣言をしたも同じです。
小泉
8月15日に参拝はしてはいないものの、きちんと靖国にには一応参拝している。
戦後総理としてはレアな中国にNOと言えてる総理。
どちらが日本国としてとるべき態度なのか?どちらが一国の元首にふさわしいか?
(元首は天皇と考えたいけど、実際は総理でしょう)
こう考えれば、自民党に投票するという選択肢以外は存在しえない選挙でしたね。
ですから、今回の圧勝は自明でしょう。選挙前に前原氏になってたら私も迷ったでしょうけど。
それを安直に民主に投票するとは...。日本国を愛してる人間に出来る行為とは思えませんね。
-
8 名前:匿名さん:2005/09/29 06:01
-
ただ問題は、偉大なる桜井よしこ氏も指摘なさったように
人権擁護法案なる悪法を躍起になり、一度廃案になったのにも関わらず
頑なに国会を通そうとしている古賀誠が、また衆院の投票の時に反対を煽っておきながら
自分は棄権したような卑怯極まりない人間が、棄権という理由で公認され
(これは高野さんにもあてはまるんでしょうけど...。この人にはかなり失望)
人権擁護法案は必ず廃案にしようと必死に働きかけ続けてる、また拉致問題においても
大変なご活躍をなさっている、平沼赳夫さんが、郵政に反対という理由をもってして
非自民にならざるを得なかった。これは非常に忌々しき問題であると考えます。
党議拘束がかかっていたから、反対すれば、政党政治なわけだから、公認しないのは当然だとしても...
まあ、彼は、小泉総理ではなくなったら復党出来るでしょうし、周りもそれを望むでしょうから
あまり深刻には考えてはいないですけど...。ただおかしな事態であることは事実ですね。
古賀誠に関しては、後ろ盾だった野中がいなくなった今、政治家でありながらも
”ただの人”でしょうから、人権擁護法案が通るなんてことはないとは思うのですが...
ただ心配ではあります。
前ページ
1
> 次ページ