【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426731

座右の銘(続き)

0 名前:名無しさん:2006/10/23 02:21
前スレが書き込み出来ないようなので・・・

「義を見てせざるは勇無きなり」
51 名前:匿名さん:2007/03/14 07:30
人の行く
裏に道有り
花の山
52 名前:匿名さん:2007/03/14 14:03
冷房から冷房へ
53 名前:匿名さん:2007/03/16 01:44
(;´д`)ゞ アチィー!!
54 名前:匿名さん:2007/03/30 04:33
『真理を第一位に置くか第二位に置くかに拠りて総ての問題に変化を生ず』
55 名前:匿名さん:2007/03/30 04:46
なるようになる。
なるようにしかならない。
56 名前:匿名さん:2007/04/02 09:31
権力は腐敗する。 絶対的権力は絶対的に腐敗する。
(ジョン・エメリック・アクトン卿の言葉)
57 名前:匿名さん:2007/04/09 09:00
ちょっと待て!
やって良いこと悪いこと!

(・∀・)イイ!! (・A・)イクナイ!!
58 名前:匿名さん:2007/04/12 03:33
「人の振り見て我が振り直せ」
であって
「人の振り見て真似てもよい」
ではない。
59 名前:匿名さん:2007/04/12 19:26
とらぬ狸の皮算用
60 名前:匿名さん:2007/05/22 00:43
神は細部に宿る
61 名前:匿名さん:2007/05/22 09:47
『先ず隗より始めよ』
62 名前:匿名さん:2007/05/24 08:40
やれる事はやっておけ
63 名前:匿名さん:2007/05/24 10:59
>>60
どっかで聞いたことあるな・・・
民俗学じゃなくて、法律学だったかな?
64 名前:匿名さん:2007/05/25 01:22
ぐぐってみたけど・・・いろんな説があるみたいだねー
(゚Д゚)y─┛~~~~~
65 名前:広大太郎:2007/05/25 06:25
東京より広島
66 名前:匿名さん:2007/05/28 09:58
郷に入れば郷に従え
67 名前:匿名さん:2007/05/31 06:32
運・鈍・根
68 名前:匿名さん:2007/06/12 02:21
 自殺した松岡大臣の座右の銘「真実一路」が、政界で話題になっている。「真実一路」を使って
いる政治家には、ある“共通点”があるというのだ。
「真実一路は、松岡大臣のほかに、鈴木宗男、加藤紘一が好んで使っています。なぜか皆、絶頂から
転落する政治家人生を送っている。松岡大臣は自殺、鈴木宗男は逮捕、加藤紘一は金銭疑惑が発覚
して辞職に追い込まれた。注目を集めているのは、最近になって安倍首相が真実一路を使い始めて
いるためです。ゴルフの石川遼を官邸に呼んで『真実一路』と揮毫した色紙を渡している。支持率
が急落していることもあり、安倍首相も不遇な末路をたどるのではないかと囁かれているのです」
(政界関係者)

 安倍首相は当選直後、「初心忘るべからず」や「不動心」を多用していた。政治評論家の有馬晴海
氏が言う。
「政治家は自分に欠けているものや願望を座右の銘にすることが多い。すでに身についていれば、座右
の銘にする必要はありませんからね。同じ座右の銘を使うのは、共通点があるのでしょう。例えば、
小泉前首相と三木元首相は『無信不立(信なくば立たず)』を好んだ。2人とも傍流ながら、国民的
人気が高く、政略にたけていた。安倍首相と松岡大臣も通じるところがあるはずです」

 やはり、失脚は間近なのか。
69 名前:匿名さん:2007/06/14 06:42
人生、死ぬまでの暇つぶし
70 名前:匿名さん:2007/06/14 07:30
「人生は、死ぬまでの暇つぶし。暇つぶしには仕事がいちばんええ。
暇つぶしながら金がもらえる」 (がばいばあちゃん)
71 名前:匿名さん:2007/06/18 02:15
明日出来ることを今日やるな
72 名前:匿名さん:2007/06/19 07:20
着眼大局、着手小局
73 名前:匿名さん:2007/06/19 08:43
なせばなる、なさねばならぬ、
ただ結局は、なるようにしかならん。
74 名前:匿名さん:2007/06/28 05:33
外国語を知らぬ者は母国語も知らぬ
75 名前:匿名さん:2007/06/28 05:34
井の中の広島人大海を知らず
76 名前:匿名さん:2007/07/05 02:52
何もかもを信じてはいけない。
77 名前:匿名さん:2007/07/06 07:14
信じる者は救われる (・∀・)ニヤニヤ
78 名前:匿名さん:2007/07/07 01:33
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        ( y )

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/ y \/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        ( y )
79 名前:広大太郎:2007/07/07 09:18
元気がないときはチャットモンチーを聞け
80 名前:匿名さん:2007/07/09 03:17
ショボーン(´・ω・`)人(`・ω・´) シャキーン
81 名前:匿名さん:2007/07/11 02:06
窮地に立たなければ果たして自分がどんな人間かは解らない。
82 名前:匿名さん:2007/07/12 02:13
As cool as a cucumber.
83 名前:匿名さん:2007/07/30 06:23
顔の悪いやつは信用するな
ってばあちゃんが言ってた。
84 名前:匿名さん:2007/08/03 04:38
過ぎたるは及ばざるが如し
85 名前:匿名さん:2007/08/03 05:02
大は小を兼ねる
86 名前:匿名さん:2007/08/06 08:40
人の口に戸は立てられない。
87 名前:匿名さん:2007/08/10 08:51
魚心あれば水心あり (・∀・)人(・∀・)
88 名前:匿名さん:2007/08/16 04:59
「能在る鷹は爪を隠す」…
89 名前:匿名さん:2007/08/28 08:26
行き当たりばったり (・∀・)コレダ!!
 
90 名前:匿名さん:2007/09/19 04:06
言葉のトリックに惑わされるな
91 名前:匿名さん:2007/09/28 09:19
時の流れに身をまかせ・・・~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
92 名前:匿名さん:2007/10/12 06:28
戦争と恋愛と選挙は勝ったもんがち
93 名前:匿名さん:2007/10/15 05:29
なるほど (´・ω・`)つ旦
94 名前:匿名さん:2007/12/11 05:32
すべて世は事も無し
95 名前:匿名さん:2007/12/12 04:06
         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ/⌒\ii\
       / /ヾゞ///\\
       /   ;;;;;;    \
             ;;;;;;
             ;;;;;;ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             ;;;;;( ・ω・)                         
             ;;;;⊂   }   <  ブタもおだてりゃ木にのぼる   
             ;;;;⊂,____,ノe                         
             ;;;;;;         \_____________/
             ;;;;;;
             ;;;;;;
96 名前:匿名さん:2008/01/09 01:02
真摯
97 名前:匿名さん:2008/01/15 04:15
明日は明日の風が吹く
(・∀・)スンスンス-ン♪
98 名前:匿名さん:2008/01/29 06:01
  ( ^ω^) … 人の行く裏に道あり、花の山
  (⊃⊂)
99 名前:匿名さん:2008/02/15 01:55
目的とその手段とを峻別する。
100 名前:匿名さん:2008/03/04 04:14
太陽の下に新しきもの無し



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)