【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■広島大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426724

広大生がおすすめする本

0 名前:名無しさん:2006/09/27 16:18
東野圭吾の『手紙』
601 名前:匿名さん:2008/05/19 08:02
『まともな人』 養老孟司著 (中公新書)
602 名前:匿名さん:2008/05/20 02:38
『猿丸幻視行』 井沢 元彦(著) (講談社文庫)
603 名前:匿名さん:2008/05/21 00:59
『世界の究極理論は存在するか』 多宇宙理論から見た生命, 進化, 時間,
D.ドイッチュ著 林一訳 朝日新聞社 1999
604 名前:匿名さん:2008/05/26 05:11
『霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」』 高橋 洋一 (著)
(文春新書) 2008年5月
605 名前:匿名さん:2008/05/27 04:03
『アーティストは境界線上で踊る』著者:斎藤環
出版社:みすず書房 発売日:2008/02/23 税込価格:3,360円
606 名前:匿名さん:2008/05/28 00:55
『倫敦暗殺塔』 高橋 克彦著 【講談社文庫】
607 名前:匿名さん:2008/05/28 03:30
『こころの王国』--- 菊池寛と文藝春秋の誕生 猪瀬直樹(著)
(文春文庫) 2008年1月10日発売 620円
608 名前:匿名さん:2008/05/28 09:27
『官僚国家の崩壊』 著者:中川秀直 発行年月日:2008/05/30 (講談社) 定価(税込):1785円
609 名前:匿名さん:2008/05/29 04:20
ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ中川 ktkr
610 名前:匿名さん:2008/05/29 05:00
『「空気」の研究』山本七平著(文春文庫)
611 名前:匿名さん:2008/05/29 08:01
『東京島』 著者/桐野夏生 出版社名/新潮社 
出版年月/2008年5月 税込価格/1470円
612 名前:匿名さん:2008/05/30 05:45
それいけ
ショクパンマン
613 名前:匿名さん:2008/06/02 06:02
『伊藤博文の情報戦略―藩閥政治家たちの攻防』 佐々木 隆(著) (中公新書)
614 名前:匿名さん:2008/06/04 07:21
『占星術殺人事件』 改訂完全版 著者:島田荘司
(講談社ノベルス) 発行年月日:2008/01/10
615 名前:匿名さん:2008/06/06 02:51
『世界を不幸にするアメリカの戦争経済』 --- イラク戦費3兆ドルの衝撃
ジョーゼフ・E.スティグリッツ/リンダ・J.ビルムズ著 楡井浩一訳
徳間書店 1,785円 2008年5月
616 名前:匿名さん:2008/06/06 06:39
猪瀬直樹(著) 『日本国の研究』 (文春文庫 1999年)
617 名前:匿名さん:2008/06/09 04:58
『アフガンの男』 上・下 
フレデリック・フォーサイス/著 篠原慎/訳
角川書店/2008年5月
618 名前:匿名さん:2008/06/11 14:03
『頼子のために』 法月綸太郎(著) (講談社文庫)
619 名前:匿名さん:2008/06/12 03:14
『島津奔る』 上・下巻 池宮彰一郎著 (新潮文庫)
620 名前:匿名さん:2008/06/12 07:56
昨日、紙魚みつけた・・・おrz
621 名前:匿名さん:2008/06/13 06:57
『イギリス 衰亡しない伝統国家』 (講談社プラスアルファ新書) 加瀬 英明(著)
622 名前:匿名さん:2008/06/16 05:00
『八月の砲声』 上・下 バーバラ・W・タックマン著 山室まりや訳
ちくま学芸文庫 上下 各1500円
623 名前:匿名さん:2008/06/17 01:20
『項羽と劉邦』 司馬遼太郎(著) 新潮社文庫(全3巻)
624 名前:匿名さん:2008/06/17 06:04
『世界の測量』-ガウスとフンボルトの物語
ダニエル・ケールマン著 瀬川 裕司訳 (2008年5月) 三修社 価格:1995円(税込)
625 名前:匿名さん:2008/06/19 09:17
『貧乏人の逆襲! タダで生きる方法』
松本 哉(著) 筑摩書房  
2008年06月 1,260円(税込)
626 名前:匿名さん:2008/06/20 01:15
タダで生きる方法
m9(・∀・)ソレダ!!
627 名前:匿名さん:2008/06/24 03:22
『一休 風狂の精神』 西田正好著 講談社現代新書
628 名前:匿名さん:2008/06/27 03:09
広大生協ベストセラー(2008年5月分)

【文庫 新書】
1 反貧困 湯浅誠 岩波新書     777
2 生物と無生物のあいだ 福岡伸一 講談社現代新書 777
3 理系のための人生設計ガイド 坪田一男 講談社ブルーバックス 945
4 重力ピエロ 伊坂幸太郎 新潮文庫 660
5 雇用、利子および貨幣の一般理論 上 ジョン・メーナード・ケインズ 岩波文庫 945
6 擬似科学入門 池内了 岩波新書     735
7 漱石 三浦雅士 岩波新書 777
8 ジャガイモのきた道 山本紀夫 岩波新書 777
9 流星ワゴン 重松清 講談社文庫 729
10 悩む力 姜尚中 集英社新書 714

ケインズの一般理論が5番目とは・・・
流石というべきか?
629 名前:匿名さん:2008/06/27 05:21
『宇宙エレベーター』 こうして僕らは宇宙とつながる

出版社:大和書房
著 者:セルカン・アニリール
税込価格:2,100円
発行年月:2006年7月
630 名前:匿名さん:2008/07/01 05:47
『風呂場で読むドストエフスキー』 長屋恵一著 (響文社 2008年5月) ¥1600
631 名前:匿名さん:2008/07/04 02:20
『アフリカ 苦悩する大陸』 
ロバート・ゲスト著 伊藤 真訳
東洋経済新報社 価格:2,200円
632 名前:匿名さん:2008/07/07 09:31
『超左翼マガジン ロスジェネ』 かもがわ出版(¥1,300円)
633 名前:匿名さん:2008/07/07 10:57
『世界鉄道の旅』 桜井寛著 (小学館) 3780円 2008年6月
634 名前:匿名さん:2008/07/08 01:04
広大生は月に何冊の本を読むのかな?

自分は1,2冊程度。少ない?
635 名前:匿名さん:2008/07/08 07:27
二日に一冊
暇な日は一日に3~五冊
636 名前:匿名さん:2008/07/08 08:46
>>634
最低レベル
637 名前:匿名さん:2008/07/09 00:49
『シベリア出兵の史的研究』 細谷千博(著) 
岩波現代文庫(2005年1月) 1,260円
638 名前:匿名さん:2008/07/09 01:02
>>635
外に出るのも勉強だぞ。
639 名前:635:2008/07/09 04:53
>>635
すごい、マネできそうにないな。

>>636
自分でも少ないとは思ってるんだけどね。
640 名前:匿名さん:2008/07/09 06:42
なんとかしろ
641 名前:匿名さん:2008/07/09 06:56
『ルポ ”正社員”の若者たち』―― 就職氷河期世代を追う ――
小林美希(著) 定価:1,785円 (岩波書店 2008年6月26日)
642 名前:匿名さん:2008/07/09 09:32
平野啓一郎著 『決壊』(上)(下)
(新潮社) それぞれ 1,890円
643 名前:匿名さん:2008/07/09 10:00
>>635は異常者
644 名前:匿名さん:2008/07/10 01:53
別に異常者が居てもかまわない。

それと、本てのはだな、読んだ後中味をきれいさっぱり忘れてもかまわない。
645 名前:匿名さん:2008/07/10 04:30
一度読むと全体が頭に入ってしまう俺は異常者
646 名前:匿名さん:2008/07/10 05:57
φ(.. )メモメモ
647 名前:匿名さん:2008/07/10 06:47
>>645
忘れないと頭パンクするよ
648 名前:匿名さん:2008/07/10 07:27
きれいさっぱり忘れてしまうとインプットする意味がないような。
649 名前:匿名さん:2008/07/11 02:35
650 名前:匿名さん:2008/07/14 03:51
>>648
そんなことない、読んでる最中には頭使ってるし、色々な感情も湧いている。
それよりアンカーミスるなよ。



このスレッドのレス数が残りあと35件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)