【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427340

一橋大学の知名度をあげる作戦

0 名前:名無しさん:2008/07/20 14:27
もっと一橋大学は知名度をあげるべきだ。
例えば、新聞広告を出すとか、スポーツ振興に力を入れるとか。
あとは理系学部を合併して学部を増やせば大学の知名度はもっと
上がると思う。
237 名前:匿名さん:2009/04/30 12:45
単科大学=カレッジ  悪く思うのは僻みじゃない?
238 名前:匿名さん:2009/04/30 13:04
一応universityなんだけどね
239 名前:匿名さん:2009/04/30 14:01
>>238
一応とは何です?

とにかく一橋は知名度あるんだから。
みんながよほどのモグリと見ますね。

私は235ですが236の浮き方は尋常じゃないですね。
どんなほのめかしかわかりません。
どうしてカレッジでしょうとなったのでしょうか?
240 名前:匿名さん:2009/05/01 15:42
universityと称するならもっといろんな学部がないとな。
学部の多様性に欠けてるよ。
241 名前:匿名さん:2009/05/01 16:27
とにかく知名度があればいいんでしょうに?
あるんだからいいじゃない。
242 名前:匿名さん:2009/05/02 10:37
野原ひろしが一橋出身って本当?
243 名前:匿名さん:2009/05/05 15:07
知らんがな(´・ω・`)
244 名前:匿名さん:2009/05/05 17:58
文系学部だけでも全学部揃えれば、カレッジ卒業できる?
245 名前:匿名さん:2009/05/06 13:23
誰か>245に書いてあることの意味わかります?
どんな人ならわかるんだろうか?
246 名前:匿名さん:2009/05/09 11:30
>>244
ウマイ!!
247 名前:匿名さん:2009/05/09 13:17
>>246
なら解説してみろ。
マジでわからねーぞ。
248 名前:匿名さん:2009/05/09 13:20
しょうがないなー

ひとつ恥大学の人って教養がないから説明してやるよ。

カレッジつーのは普通、一つの学部しかない大学のことを一般的に言うんだがな。
一橋は複数の学部があるにもかかわらず、知名度が低いために
単科扱いされているわけだ。
そんであともう少し学部を増やせば、いくらなんでも単科扱いは
されなくなる、つまり単科からは卒業って・・・、あーもうそれでわかれよ。
249 名前:匿名さん:2009/05/10 07:40
>>248
そういうおまえはどこの大学?
予備校生だろ?
250 名前:匿名さん:2009/05/10 20:48
そうか…レス245と247と249が同じ野郎のレスだってことだ
つまりは荒らし
251 名前:匿名さん:2009/05/11 09:17
>>248
それだけかよw
ウマイって言うぐらいだからそれ以上の深さがあるって期待してたのに(´・ω・`)
252 名前:匿名さん:2009/05/11 12:57
素直になれないところが、やはり余裕がないんだろうなぁ。
253 名前:匿名さん:2009/05/11 13:15
なんとなく、クリスタルの田中康夫も一橋出身?
なにげに有名人多いね
254 名前:匿名さん:2009/05/11 14:08
245と247と249は外国人の嵐だってさ
255 名前:匿名さん:2009/05/11 16:11
253も嵐かも
256 名前:匿名さん:2009/05/12 11:53
>>252
誰に言ってんの?
257 名前:匿名さん:2009/05/12 12:39
君に言ってるんだよ。
258 名前:匿名さん:2009/05/12 21:11
いや>>248ぐらいの解釈なら誰でもわかってたんだよ(´・ω・`)
259 名前:匿名さん:2009/05/13 08:24
>>257
どうして「誰に」と聞かれただけで、その相手が「君」だとわかるの?
260 名前:匿名さん:2009/05/13 11:46
つまり、reading between the linesができないってことだ。
そしてそれを素直に認めることすら・・・。
もっと本を読もう。といってもお金の計算の本ではなく。
261 名前:匿名さん:2009/05/13 11:49
いや普通に>>248ぐらいの意味ならわかってただろよ・・
なんかすごい深い意味があるかのごとく「ウマイ」なんて言ってるから
解説の陳腐さに拍子抜けしたんだよ。
あとお金の計算の本ってw経済学やったことあんのかw
262 名前:匿名さん:2009/05/16 16:07
しかたないなー
じゃあ経済の問題出してやるよ
261と262答えてみろ

一橋の一年が正答率10割の問題だ
貨幣の定義を最大のものから二つ書け
またそれに付随したメリットとデメリットをそれぞれ書け
でかい口利きあってるんだからきみらには簡単と思う
なんていっても一年で正答率10割だ
263 名前:匿名さん:2009/05/21 14:11
また258が霊視能力があるなら
中大教授殺しの犯人を挙げてみろ
英国女性殺害で逃亡しているという市橋はどこか言ってみろ
264 名前:匿名さん:2009/05/21 15:48
なんかどうでもいいことなのに・・・
265 名前:匿名さん:2009/05/22 13:00
一橋の学生は賢いな・・・
決してなりの自演を許そうとはしない
266 名前:匿名さん:2009/05/22 13:07
中大教授殺害の件は片付いたね
でも一橋の学生以外には超難問の>>262は残ってるわけだ
267 名前:匿名さん:2009/05/22 14:43
>>260

どうした? はやく答えてみろよwwwwwwwwww

貨幣の定義ぐらいシャガクの264でも答えられるぞ。
268 名前:匿名さん:2009/05/22 15:05
これって答える必要あんのか?w
どのマクロの教科書にも載ってるけど・・
269 名前:匿名さん:2009/05/22 15:41
それでは問題。

(小国モデル、完全資本移動、固定為替レート制、
物価の硬直性、静学的な為替レート予想を仮定した場合)

(A)政府支出を増加すると、

1)国際収支は黒字になるか?赤字になるか?
2)外貨準備・貨幣供給は増加するか?減少するか?
3)この財政政策は景気拡大に有効か?

(B)貨幣供給量を増加すると、
1)この金融政策は有効か?

これは中央大経済学部2年時の試験で
正答率は60%であったようだ。

俺達一橋の力を見せてやろうぜ。
私学の底辺に負けるなよ。
270 名前:匿名さん:2009/05/22 15:45
おまえ本当にKYだな。
271 名前:匿名さん:2009/05/22 16:20
>>267
どうしてシャガクだと知ってるの?
どこ読めばわかるの?
それとも自分自身?それとも決めつけ?
それとも、答えられない腹いせ?
さあ、どれ?
>>268
早く答えてみればいいんじゃない?
寧ろ、学派の問題なんだと思うんだけど。
一橋の教育に添った答えがあるってことだよね。
マクロとかじゃなく。
272 名前:匿名さん:2009/05/22 16:20
>>269
どうして中央大学内の問題がわかったの?
それより、一橋の学生なら>>262を答えてあげて、
みんなを納得させた方が良くない?
だって、誰が誰のふりをしてるかここわからない。
少なくとも俺達一橋の力を>>262の答えを書いて見せつけてくれ。
273 名前:匿名さん:2009/05/22 16:21
分かったよ。
一橋生なら当然100%正答だよな。

(A)政府支出を増加すると、

1)国際収支は黒字になるか?赤字になるか?
→政府支出が増加すると、IS曲線が右シフトする。その場合、
BP曲線より上の領域では、国際収支は黒字になる。

2)外貨準備・貨幣供給は増加するか?減少するか?
→固定為替相場のため、自国通貨高を防止するため、中央銀行が為替介入を行い、
マネーサプライも増加する。そのため、LM曲線も右シフトする。

3)この財政政策は景気拡大に有効か?
2)により、国民所得Yが増加し、景気拡大となる。

(B)貨幣供給量を増加すると、
1)この金融政策は有効か?
→LM曲線は右シフトし、自国通貨安となるため、マネーサプライは減少。
国民所得Yは左に移動するため、金融政策は無効となる。


■では、問題。

総需要曲線に関して
1)経済は「流動性のわな」の状態にあるときだけ、総需要曲線は垂直となる?
2)増税は総需要曲線を右方向にシフトさせる?
3)投資の利子弾力性が大きいほど、総需要曲線は急勾配になる?
4)物価の下落は、実質影井供給の増加を通じて利子率を低下させ、
  投資の拡大と総需要の増加をもたらす?

AD・AS曲線の簡単な問題だが、
これは、中央法の1年時の一般教養「経済原論」での問題だ。

一橋生は全員正答するように。
274 名前:匿名さん:2009/05/22 16:26
■では、問題。

総需要曲線に関して
1)経済は「流動性のわな」の状態にあるときだけ、総需要曲線は垂直となる?
2)増税は総需要曲線を右方向にシフトさせる?
3)投資の利子弾力性が大きいほど、総需要曲線は急勾配になる?
4)物価の下落は、実質影井供給の増加を通じて利子率を低下させ、
  投資の拡大と総需要の増加をもたらす?

AD・AS曲線の簡単な問題だが、
これは、中央法の1年時の一般教養「経済原論」での問題だ。

一橋生は全員正答するように。
275 名前:匿名さん:2009/05/22 16:27
ちなみに、中央法の正答率40%しかない。

法学部生は、経済が疎い証拠である。
276 名前:匿名さん:2009/05/22 16:27
>>273
なんで>>269の答えを書いて、>>262の答えを書かないの?
一橋の学生なんでしょう?
それなのに、どうして中央大学の問題ばかりは知ってるの?
277 名前:匿名さん:2009/05/22 16:32
>>274
すみません。問題文の訂正です。
4)物価の下落は、実質「貨幣」供給の増加を通じて利子率を低下させ、
  投資の拡大と総需要の増加をもたらす?
278 名前:匿名さん:2009/05/22 16:33
ここわけわからなくて気持ち悪い。
279 名前:匿名さん:2009/05/22 18:42
それで、マクロの教科書にも載ってるという>>268はどうして見当外れな事を書いてるのか、
それがわからない。あと、>>267。このスレ読み返してもどうにもわからない。
やっぱり気持ち悪い。
280 名前:匿名さん:2009/05/23 02:05
>>277
どうして自分にアンカーつけてるの?
みんな気持ち悪いよ。
281 名前:匿名さん:2009/05/23 11:23
>>280

法学部生は、経済が疎い証拠である。
282 名前:匿名さん:2009/05/23 13:06
結局最新50レス以内で言うと
233=236=238=239=241=245=247=249=252=253=257=258=259=261=262=265=268=269=270=274=275=276=278=282という事だろ
しかも一橋の学生じゃない
違うなら名前欄に該当レス番号書いて答えてみて
一橋の一年が正答率10割の問題だ
貨幣の定義を最大のものから二つ書け
またそれに付随したメリットとデメリットをそれぞれ書け
でかい口利きあってるんだからきみには簡単と思う
なんていっても一年で正答率10割だ

大体において中大の事なんて知らないし
283 名前:匿名さん:2009/05/23 13:23
275だが、答えは、

総需要曲線に関して
1)経済は「流動性のわな」の状態にあるときだけ、総需要曲線は垂直となる?
2)増税は総需要曲線を右方向にシフトさせる?
3)投資の利子弾力性が大きいほど、総需要曲線は急勾配になる?
4)物価の下落は、実質貨幣供給の増加を通じて利子率を低下させ、
  投資の拡大と総需要の増加をもたらす?

1)投資利子率が無限の場合も総需要曲線が垂直となるから
「流動性のわな」だけというのは間違い。

2)増税は、Y=c(Y-T)+G+I+NXの式でも明らかなように
増税は国民所得Yを右に移動させる効果があるため、総需要曲線を左方向へシフトさせる。

3)投資の利子弾力性は、国民所得と利子率は減少関数の関係であり、
投資の利子弾力性が大きいほど、勾配は緩やかになる。

4)実質貨幣供給=M/Pであるため、物価が下落すればマネーサプライは増加する。
そのため、LM曲線は右にシフトし、国民所得Yは右に移動。加速度の原理を使えば
投資は拡大し、総需要は増加することになる。

以上。

ところで、
貨幣の定義だが、暗記すればよいレベル。
基礎中の基礎は、答える価値がない。つまり経済辞典でも引けばよい。

大事なことは、頭をひねること。そうしなければ
論理的思考能力は身に付かない。

まあ、その部分、経済学部の人間は、法学部の人間を手本をすべきかもしれない。
284 名前:匿名さん:2009/05/23 13:25
ズレてるな
言われちゃったが学派を試す問題なんだ
またわざわざ一年の問題だしたところがミソ
ごまかそうとしてもダメだよ
285 名前:匿名さん:2009/05/23 14:41
>>283
283の他にもうひとつ聞くが
なぜそんなに一橋の学生に見られたい?
286 名前:匿名さん:2009/05/24 01:58
そうか
つまり一橋の知名度が高くて憧れを持っているんだな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)