【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427000

社会に出たら慶應>>>>一橋という事実

0 名前:名無しさん:2004/07/29 20:37
学閥は、おまえらがおもってるほど慶應はやばい
数年後わかることです
1 名前::2004/07/29 21:52
2003年上場企業役員・管理職数

慶應義塾大学 6088



神戸大学 1637


一橋大学 1394 *** 社会にでると、慶応卒のただの駒係り **

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
2 名前:匿名さん:2004/07/29 22:28
40年前の学生数で
1学年5000名のKOが
1学年440名の一橋より多いのは
当たり前では
3 名前:匿名さん:2004/07/29 23:56
でも絶対数の多さも大切なんだよ。
社会へ出たら、有力OBの輩出率じゃなくて、
輩出数のほうが大切なんだから。
4 名前:匿名さん:2004/07/30 00:41
絶対数が大切なら
慶應は雪ダルマ式に増えていき、数でも率でも圧倒するはずですがね

とマジレス
5 名前:匿名さん:2004/07/30 02:43
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。e
6 名前:匿名さん:2004/07/30 04:13
慶應なぞ一橋落ちの掃き溜めのくせに
7 名前:匿名さん:2004/07/30 08:11
>>6
慶応の悪口言うなよ。同類になるぞ。
もっと一橋生はおおらかに高貴にいろ
8 名前:匿名さん:2004/07/30 08:15
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。e
9 名前::2004/07/30 08:18
>>2 嘘はいけません

40年前の学生数で
1学年2000名のKO
1学年840名の一橋

2倍程度の差だが、上場企業役員・管理職数は6倍。

世の中の大企業は周りを見渡せば、慶應卒の上司ばかり。

芋卒は完全に慶應卒の上司のお茶酌み兼駒係り。

東大卒なら慶應卒の上司の頭脳だが。
10 名前:匿名さん:2004/07/30 08:47
そもそも

こんなスレが立つ事自体に

慶應の一橋コンプを感じるな

一橋受かってよかったよ

落ちたら慶應だったもんなw
11 名前:匿名さん:2004/07/30 12:38
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。e
12 名前:匿名さん:2004/07/30 13:43
慶應→なんとなく主流
一橋→なんとなくマニアック
これってやっぱり人数の問題?
13 名前:匿名さん:2004/07/30 14:37
まず日本語を声に出して読もう。
>>0はその日本語の不自由さからして一橋高校
14 名前:匿名さん:2004/07/30 16:27
芋も、早く陶工と合併して大きな大学になることだ。
OBの数を増やさないと慶応や早稲田には勝てない。
15 名前:匿名さん:2004/07/30 16:39
> OBの数を増やさないと慶応や早稲田には勝てない。

プッw
16 名前:匿名さん:2004/07/30 23:13
OBが相対的に少ないから希少性があって重宝されるんだろ。
17 名前:匿名さん:2004/07/30 23:20
>>9

40年前の一橋の定員は440名
40年前の慶應の定員は3000名
水増し入学させていたので入学者は5000名
18 名前:匿名さん:2004/07/31 00:13
OBが相対的に少ないから希少性があって叩かれるんだろw
19 名前::2004/07/31 01:42
嘘はいけません

40年前の学生数で
1学年2000名のKO
1学年840名の一橋

2倍程度の差だが、上場企業役員・管理職数は6倍。

世の中の大企業は周りを見渡せば、慶應卒の上司ばかり。

芋卒は完全に慶應卒の上司のお茶酌み兼駒係り。

東大卒なら慶應卒の上司の頭脳だが。
20 名前:匿名さん:2004/07/31 01:45
早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、最近はこの傾向は顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低かった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
21 名前:匿名さん:2004/07/31 04:05
小規模校である芋は、
何かと不利であることは事実のようだ
慶応・早稲田の数の力には勝たれへんからのう
オツムの点でも早慶と大差はないからのう
22 名前:匿名さん:2004/07/31 04:44
早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、最近はこの傾向は顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低かった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
23 名前:匿名さん:2004/07/31 06:12
1960年
一橋大学定員440名(図書館の新聞1960年1月号探して見て来い)
商 120名
経済 120名
法 100名
社会 100名

慶応大学 外部募集入学定員2660名 他に内部進学と
当時は私立大学は2倍程度の水増しが常識だったので
1学年入学者5000名
文 500名
経済 600名
法 800名
商 400名
工 300名 医60名
24 名前:匿名さん:2004/07/31 06:16
KOは酷すぎる

定員の2倍の5000名の水増し入学させておきながら
当時のOB数は2000名(東大と同じ)

だから出世率では
慶應>>東大
だと平気で嘘をつく

KOは韓国人と同じ精神構造をしているな
うそつきで見栄っ張りで過去や歴史を捏造する
25 名前:匿名さん:2004/07/31 07:32
ウソで過去を塗り固める二世のクズだらけのマンモスレジャーランド毛硫黄のクサイスレはここですか
26 名前:匿名さん:2004/07/31 07:36
おれ一橋出て今金融。もう統廃合で疲れた。賞与減る一方。
おれの妻兄弟出て今完了。浮気中。
おれの妻の兄貴慶應出て今ゼネコン。「飲むことが仕事」。おれの三分の一しか働いていないのに、給料三倍。

企業はKOだよ。やっぱ。OBの数が違う。
27 名前:匿名さん:2004/07/31 09:18
自分の無能さを大学のせいにして
馬鹿?
まぁ馬鹿だからそんなことになってるんだろうが
28 名前:匿名さん:2004/07/31 10:22
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。
29 名前:匿名さん:2004/07/31 10:26
慶応はやっぱりOB間の結びつきが強いからね。一橋の場合そうしたコネは使えないから、一人一人が力をつけていくしかない。
30 名前::2004/07/31 11:17
大体、芋橋は神戸未満ww

センターランク

神戸経済 80.5% > |しょぼしょぼの壁| >>一橋商 80.0% >> 一橋経済 79.5%  

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

神戸に勝ってから、慶應様に絡むのだなw
31 名前:匿名さん:2004/07/31 12:08
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。
32 名前:匿名さん:2004/07/31 13:30
芋の掲示板はつまらん。
京大のポータルサイトみたいなのがほしい。
33 名前:匿名さん:2004/07/31 16:52
受験代講手数料
http://urabaito.com/pass/17.html

東大 150万
京大 125万
一橋 115万
早慶 100万
上智大 85万
他有名大 30~100万
34 名前:匿名さん:2004/07/31 16:52
早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、最近はこの傾向は顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低かった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
35 名前:お芋:2004/07/31 17:06
結局芋は芋なのだ
36 名前:イタイ芋:2004/07/31 19:36
>>30
芋橋はあの簡単なセンター試験で7割でも50%も受かるんだ。
しかも神戸未満じゃないか!
37 名前:イタイ芋:2004/08/01 05:58
神戸に勝ってから、慶應様に絡むのだなw
38 名前:匿名さん:2004/08/01 06:55
絡んでるのはそっちだろ。
一橋側は工作もしないし、静観しているだけ。
39 名前:一橋:2004/08/01 08:54
ロースクールランク 平均点 (四捨五入)

69 東京大68.8 
67 京都大67.2・阪大66.8 
66 東北大66.2 

***********BIG★4*************

65 名古屋大65.3・●慶応義塾大65.2・★一橋大65.1(*チミは神戸と同じだよww*)・神戸大64.5
64 九州大64.3・早稲田大63.7 
63 北海道大63.2
62 -
61 中央大 61.1

http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
40 名前:匿名さん:2004/08/01 12:59
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。
41 名前:一橋:2004/08/02 03:09
法学部在校生の学力 (30名以上)

要するに

神戸(68.5)>>>★ 一橋(67.1)★

神戸未満ってことww

ソース:
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
42 名前:匿名さん:2004/08/02 03:39
2005年度 ベネッセ偏差値表 国公立大文系 前期日程
ソースhttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poster/koku-bun-zenki.html

偏 大学名(学部)
78 東京大(文科一類)
77 京都大(法)
76 東京大(文科二類) 京都大(経済)(総合人間-総合人間)
75 東京大(文科三類) 一橋大(法) 京都大(文)(教育)
74 一橋大(経済)(社会)
73 一橋大(商) 大阪大(法)
72  
71 大阪大(人間科)
70 名古屋大(法) 大阪大(文) 九州大(法)
69 東北大(法) 大阪大(経済) 神戸大(法)
68 筑波大(第一学群-社会学類)(第三学群-国際総合学類) 名古屋大(文) 九州大(文)(教育)
67 筑波大(第一学群-人文学類) 神戸大(国際文化)
66 北海道大(法) 東北大(文) お茶の水女子大(文教育) 名古屋大(教育) 神戸大(経済)(経営) 
九州大(経済-経済・経営) 大阪市立大(法)
65 東北大(経済)(教育) 筑波大(第二学群-人間学類)(第二学群-比較文化学類) 千葉大(法経) 
名古屋大(経済) 神戸大(文) 神戸市外大(外国語)
64 北海道大(文) 筑波大(第二学群-日本語・日本文化学類) 千葉大(文) 横浜国立大(経済) 金沢大(法) 
名古屋大(情報文化) 神戸大(発達科) 大阪市立大(文)
63 北海道大(経済)(教育) 東京外大(外国語) 東京学芸大(教育) 横浜国立大(経営) 奈良女子大(文) 
岡山大(法) 広島大(文)(法) 熊本大(法) 名古屋市立大(人文社会) 京都府立大(文)(福祉社会) 
大阪市立大(経済)
62 金沢大(文) 大阪外大(外国語) 神戸大(経営夜) 広島大(教育) 名古屋市立大(経済) 大阪市立大(商)
61 筑波大(図書館情報専門学群) 金沢大(教育) 岡山大(文) 広島大(総合科-総合科)(医-保健) 
熊本大(文) 大阪府立大(経済) 北九州市立大(外国語)
60 筑波大(体育専門学群)(芸術専門学群) 千葉大(教育) 横浜国立大(教育人間科) 新潟大(人文)(法) 
金沢大(経済) 岡山大(経済)(教育) 広島大(経済) 国際教養大(国際教養) ★首都大東京(都市教養)★ 
横浜市立大(国際総合科) 都留文大(文) 静岡県立大(国際関係)
43 名前:一橋:2004/08/02 04:45
大体、芋橋は神戸未満ww

合格センターBランク(50%)

神戸経済 80.5% > |しょぼしょぼの壁| >>一橋商 80.0% >> 一橋経済 79.5%  

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/zenki/keizai_1.html
44 名前:一橋:2004/08/02 04:46
>>42 
 ベネッセって東京で人気があるんだね。ただの受験生の人気投票w
45 名前:一橋:2004/08/02 04:48
2004年度合格者の5科目平均偏差値

ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科目平均
東京大-文二------69.8--74.9--74.4--69.0--72.3--72.1
京都大-経済一般--68.8--74.8--74.0--69.7--69.8--71.4
大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶応大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶応大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7
46 名前:匿名さん:2004/08/02 05:27
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。
47 名前:一橋:2004/08/02 17:10
あげよう
48 名前:匿名さん:2004/08/03 05:24
え、ごめん、神戸の奴ら気を悪くすんなよ?
神戸って頭いいのか?
俺、関西の進学校出身だけど、神戸行きたいとかって奴、全然いなかったぞ?
49 名前:匿名さん:2004/08/03 08:49
神戸って関東人からすると上智大学ぐらいな感覚。
50 名前:匿名さん:2004/08/03 14:37
板違いです。
続きは適切な板に新しいスレッドを立てて行ってください。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)