【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426998

京大については?

0 名前:名無しさん:2004/07/27 09:39
一橋大の人にとってのライバルは東大で
あまり京大などは意識してない?
1 名前:名無しさん:2004/07/27 10:49
大学別学力検査結果は

1.東大
2.阪大

************壁****************

3.東工大
4.一橋

************大壁****************

5.京大ww まあまあ、あせるなww
2 名前:名無しさん:2004/07/27 10:50
● 世界の超一流大正教授輩出 (世界的頭脳輩出)

世界の超一流大正教授輩出数

阪大・・・・ハーバード大学(医・理)・スタンフォード大学・コロンビア大理物理学科長・ケンブリッジ大学・シカゴ・MIT・ロックフェラー大・CMU・ペンシルバニア大・ジョンズ・ホプキンス大医教授・・・・23名

京大・・・・★4名★。
3 名前:名無しさん:2004/07/27 10:50
「有名50校×有力50社」(就職率順)5月17日号 週刊プレジデント

東京大 77.9
大阪大 77.3

********大壁********

京都大 70.7 ★

やっぱりの結果ww
4 名前:名無しさん:2004/07/27 10:50
● 時価総額TOP100に入る関西系一流大企業トップ数

京大卒なれても、3流か零細企業社長ww

阪大 8名(★)vs 京大 2名(●) ← 文系OBは阪大文系の何倍なんだろうね? 5倍?   

関西系一流大企業トップ(二流企業は削除)

三井住友FG阪大法 ★
三井住友銀 阪大法 ★
UFJ銀  阪大経 ★
りそな銀  阪大基 ★
伊藤忠商事 阪大基 ★
神戸製鋼  阪大経 ★
日本生命  東大法 
松下電器  阪大経 ★
シャープ  京大農 ●
関西電力  京大工 ●
大阪ガス  阪大工 ★   
住友商事  慶応経
5 名前:名無しさん:2004/07/27 10:51
科学研究費補助金ランキング(経済学)1998-2002 5年分合計

教官一人当たりの経済学系の科研費(単位万円/教官数)

阪大経済系 99,450(324,900/33)★

東大経済系 46,742(247,730/53)
神大経済系 44,601(405,870/91)
北大経済系 41,560(166,240/40)
名大経済系 40,586(150,170/37)

京大経済系 40,083(183,730/45)★ 流石、マル経のメッカ、研究費さえももらえないw 
一橋経済系 34,510(341,650/99)
6 名前:名無しさん:2004/07/27 10:51
● 阪大発ベンチャーへの投資ファンド(基金)は30億円と国内最大規模

● 松下電器産業にとって大阪大学は★(知能の)メーンバンクのような存在

● 世界最高の研究環境 材料・生体をナノレベルで解析

ソースは http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_22.pdf
7 名前:名無しさん:2004/07/27 10:51
オマケの京大工の痛さ

京大は、国立大の法人化の影響から原子炉研究所(大阪府熊取町)にある研究用原子炉の運転を2006年3月で停止することを決定した。

原子炉は、そのまま廃炉になる見通し。【6月10日 UNN】

http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20030611020752.html

京大原子炉研究所って、京大の顔じゃなかったのか??ww

で、阪大レーザー核融合は ★世界一

随分違うもんだなww
8 名前:名無しさん:2004/07/27 10:51
京大工学部はお荷物学部として有名でしたが、その確たる根拠が最近判明しました。

ソース 2004/02/16, 日本経済新聞朝刊 調査結果の詳細は18、19面

1位. 阪大工 (宮原阪大総長は★阪大工卒) 独創性でもTOP評価
2位. 奈良先端科学技術大学 (鳥居学長は★阪大工卒、副学長も★阪大工卒。阪大で創設される)


10位. ★京大工★
12位. ★神戸工★ 

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
9 名前:名無しさん:2004/07/27 10:52
★阪大工卒

阪大総長
奈良先端科学技術大学大学院学長
奈良先端科学技術大学大学院副学長

で、

お荷物の京大工卒は???

その前に、就職しようねww
10 名前:名無しさん:2004/07/27 10:53
● 芋の負け惜しみの「暗記社会」が入った合格者の平均偏差値でも

合格者の平均偏差値(2004年度駿台ベッセ)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
東京大-文二------69.8--74.9--74.4--69.0--72.3--72.1
京都大-経済一般--68.8--74.8--74.0--69.7--69.8--71.4
大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8

***********************低学力の壁*********************

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5

ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyou ka/index-kijutu.html
11 名前:名無しさん:2004/07/27 10:53
ノーベル賞受賞者数

・シカゴ大  75
・コロンビア大 69
・MIT  57
・ハーバード大 40
・Caltech 30名 ← 京大、十倍の学生数で、十分の一のノーベル賞受賞者数。
・ワシントン大・セントルイス校 21

で、マグレの京都大は??

はーい 4名ww ←  ★Caltechの知力の★100分の一

ハーバード構内で、「俺、京大なんだ!」 と言ってごらん。

学生や教授の反応:「???」「それどこの大学??」 ★ただの笑いものww
12 名前:名無しさん:2004/07/27 10:54
COE採択担当教授出身大学(学部)

阪大OB数を基準にすれば(阪大10万、京大17万)

阪大 8
京大 7

COE採択担当教授輩出率

阪大>京大ww
13 名前:名無しさん:2004/07/27 10:55
● 日本を代表する研究機関 理化学研究所

そのTOPの理事長に

3代目理事長 赤堀四郎(阪大総長)
6代目理事長 小田稔(阪大理卒、MIT教授、東大理学部部長、東大宇宙研所長)
8代目理事長 小林俊一(阪大理卒、東大理学部長、東大副総長)
9代目理事長 野依良治(京大から★初★の理化研TOP)

やっと、日本のTOP研究所のTOPが京大から出るww
14 名前:名無しさん:2004/07/27 10:55
大阪大学(中)企業連携、複数解探る(富を生む大学)
2004/07/26, , 日経産業新聞, 22ページ, 有, 1711文字

 住友金属工業総合技術研究所(尼崎市)の有持和茂部長(阪大工卒)は、大阪大学工学研究科(大阪府吹田市)に週に二度ほど“出勤”する。材料、機械、化学などの研究室を訪問。研究協力できそうなテーマについて教員らと意見を交わす。
 教員ばかりでなく知的財産部門や事務職員とも踏み込んだ話ができるのは、有持部長が「阪大産学連携推進教授」の肩書を持つからだ。昨年十月に就任して以来、もう一人の産学連携推進教員とともに十件以上の共同研究をとりまとめた。
 阪大工学研究科と住友金属は昨年七月、組織対組織で包括的に連携する「連携推進協定」を結んだ。産学連携推進教員は、協力をスムーズに進めるためのしかけの一つだ。
 阪大が組織対組織の産学連携に乗り出したのは二〇〇三年三月。相手は三菱重工業だった。同社とは大学全体として協定を締結。エネルギー、新素材、環境など幅広い領域で協力する狙いを込めた。
 阪大はもともと「実学分野」では国内トップ級の実力と言われ、二〇〇二年度の民間との共同研究も年間三百件と少なくない。ただ、守秘義務があいまいなケースもあったりで、ここにきて体制整備を進めている。
 協定締結後は、「情報交換のための交流会に参加する教員にも、書類にサインしてもらい、守秘義務を守ることを確認している」(工学研究科社会連携室の馬場章夫教授)。複数の企業と連携しても、情報が漏れることはないという。
 「阪大を知能の“メーンバンク”と位置づけている」(松下電器産業)など企業の期待は大きい。阪大側も連携効果で、研究資金増を狙う。
 二〇〇三年度に企業との共同研究で得た資金は、外部資金総額の一割未満の十二億円だが、二、三年後には二倍の三十億円規模に増やせるとみる。
15 名前:名無しさん:2004/07/27 10:55
研究分野で論文引用数が世界TOPとか世界ランクベスト10にはいる研究者をスーパースターと呼びます。

スーパースター輩出数

阪大 3名! vs 京大 ★0名

寒川賢治(世界一)、審良静男(世界一)、岸本忠三(世界ランク8位)

・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

・ 阪大大学院卒業の国立循環器病センターの寒川賢治・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/6.htm:http://www.isinet.com/japan/news/20020405.html
16 名前:名無しさん:2004/07/27 10:56
阪大副学長(京大卒後、阪大博士号取得)の言

★阪大卒業生がナンバーワン

「日本の社会は、大学における入学の偏差値ランキングは大好きですが、卒業生のランキングがありません。
それをつくって、当然大阪大学は★1位になる、という夢を私は描きました。全く根拠がないわけでは
ありません。阪大と競争関係にある他の大学(●京大)の非常勤講師をしていますが、同じ問題で試験をすると、
★大阪大学の学生のほうがよくできることも多いのです。アメリカのビジネススクールで行っているMBAランキ
ングのようなことをやれば、10年後には阪大卒業生が★ナンバーワンというのは、それほど難しい夢ではありません」

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_24.pdf
17 名前:名無しさん:2004/07/27 10:56
まあ、卒業時の学力は

阪大>>京大は常識だしww
18 名前:名無しさん:2004/07/27 10:56
● 阪大発ベンチャーへの投資ファンド(基金)は30億円と国内最大規模

● 松下電器産業にとって大阪大学は★(知能の)メーンバンクのような存在

ソースは http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_22.pdf

で、馬鹿製造所の京大は???

ショボ・ショボの京大に企業からの投資ファンドってあったか???ww

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)