【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426952

体育会の勧誘活動

0 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 09:30
はっきり言ってウザイ。余計に入りたくなくなる。
一橋は他の奴らがおとなしすぎるからああやっていたるところにしゃしゃり出てくるんだろうけど。
いい加減逆効果だということを認識して欲しい。
それともわざと入ってくる人数を絞ってるの?
1 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 10:54
服屋の店員みたいなもんか
2 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 13:13
仕方ない。上の命令だ。
3 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 14:32
>>0
おまえネクラだね
4 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 15:10
野球部に入りたいんですけど部内の上下関係や
彼女ができるかなど
教えてもらえませんか?

スレ違いごめんなさい。。
運動部のスレは廃れてるっぽかったので・・・
5 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 15:27
一橋っておとなしい系の人が多いんですか?一緒にバカやったり、一緒にバスケやったりできる人はあまりいないんですか?
6 名前:名無しさん@一橋:2004/03/10 23:58
野球部?
最高に弱いしマイナーだがいいのか?
7 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 04:12
弱いんですか?!
でもサークルじゃ物足りないんです。
モテませんかねぇ・・
8 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 04:50
モテるわけがない。なぜなら認知度が低すぎる。
モテない男どもに嫌われてもモテたいならラクロス部がお勧め。
でも結局は自分の器だよ。
9 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 05:29
マジですか!?中高野球やってたんで捨て難いんです。
器次第で野球部でもモテることができますかねぇ。。。
考え直してみようかな・・・
10 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 06:09
中高で野球やっててこんな一橋なんかで野球やるのはもったいない。
アメフトかラクロスでもやって自分を生かした方がいいよ。
純粋に野球したいなら仕方ないけど、野球部でモテるなら他でもモテる。
11 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 09:25
そんなにひどいんですか・・
勉強になりました。あとひとつだけいいですか??
野球部にかわいいマネージャーとかいますか?
くっつく可能性とかないですかね。。。
マネージャーかわいかったらがんばれる気がします!
12 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 10:47
モテたいとか、可愛い子とくっつきたいとか、そういう不純な動機でスポーツをやるなよ。魂を燃やして全力投球しろよ。
13 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 10:51
それにいくら可愛い人がいたって、くっつけるかどうかはあなた次第。相手ばかりがよくても自分がそれに相応する何かをもってなきゃダメでしょ。
まあ、ここぐらい高いレベルになると、可愛い子ってのはほとんど…(以下略)
14 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 11:29
ごめんなさい。そんな理由じゃだめだめですよね。
僕も一度は野球に打ち込もうと思いましたよ。
でも強くないのに野球だけに全力投球って厳しくないですか?
15 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 11:37
でもやるからには後悔残さないようにやりたいじゃないですか。勝つためでも、エンジョイでもいい。強かろうが弱かろうが、自分なりに精一杯野球を愛してくださいよ。モテるモテないで選ぶなんてなんか寂しいじゃん。
16 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 12:01
ありがとうございます!野球部ちょっといいな
っておもえてきました。
ひょっとして野球部の方ですか?
17 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 12:05
絶対野球部は無しだ。まず新勧合宿で上クラの人に聞いてみい。
野球部で「野球をやる」以外のメリットは無いと思うよ。
とにかく体育会の勧誘やらイベントはけっこーあるから色々行ってみるのがいい。
可愛いマネージャーならどの部にも何人かいるっしょ。
野球やってりゃモテるなんてのは時代錯誤
18 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 12:05
いえ、こんなえらそうなこと言ってますが、実は一橋生ではなくて受験生です。一橋志望です。
中高と6年間あるスポーツをやってきましたが、もうそれは終わりにして、大学に入ったらまた別のあるスポーツをやろうと思ってます。
19 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 12:14
野球好きです。本気で甲子園いきたかった。
18さん、そうします!先輩たちに話きいてみます!
19さん、決意あってすごいと思います。
僕はこんなにまよいまくってるのに・・。
20 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 12:24
20さんは一橋生ですか?今年入学される方ですか?
21 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 13:38
本気で甲子園目指してたぐらいなら野球部以外を勧めるよ。
22 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 13:48
どこでもいいけど、サークルより部活。
サークルなんていううわべだけの人間関係なんて時間の無駄。
校内でも肩身の狭い生活送るだろうから部活は絶対入りんさい。
一橋にも一応テニサーたるものは存在するけど、ダサいテニサーほど惨めなものはないぞw
23 名前:20:2004/03/11 13:58
たぶん入学します。。。
部活か・・。テニスって初心者からはじめるも大変そう
ですよね?ラクロスとかラグビーとかはいいかんじ
なんんですか?
24 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 14:25
ラクロスは風評悪いけど実際かなりの体育系らしいよ。
ラグビーは完全な体育系。ラグビー好きならいいのでは?
アメフトは大学生活全部を失ってもいいなら、お勧め。実際熱い部だと思うけど抜けられない。
テニス部は完全なる縦社会。気持ち悪い。
ボート部ってのがあるけど、一旦新勧に顔出したらしつこい。でもいっぱいおごってくれるはずだから、がっつり食え。にしても週に5日間は合宿生活ってのはやばい。

部活なんてこんなもんか。サッカーとかバスケとかはっきり言って大学でやるもんじゃない。
でも2つともめっちゃ頑張ってるけどね。大学でしかできないような部活に入るのがいいと思うよ。
未知なる自分の可能性に挑戦できるしさ。
25 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 15:04
文化系のこと知りたいんだけど、スレが見当たらないのでココに書かせてください。
音楽で未経験ですがサックスの演奏を始めたいんです。初心者でもサックス始められるようなサークルってありますか?
ジャズとかポップを演奏したいんです。
26 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 15:54
25さんとても参考になりました!マジ感謝です。
ラクロスとラグビーも頭ん中いれときます!
27 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 15:58
でも好きなのやるのが一番。コレ絶対!
28 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 16:05
はい!!!
29 名前:名無しさん@一橋:2004/03/11 21:57
>>25
津田と合同の吹奏楽のサークル
ジャズ研究
スカパラ系をやってるサークル

この3つが存在してる。
30 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 09:58
>26
応援部に入れ!
31 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 13:45
野球じゃ!
32 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 13:59
援部か…。クリムの新歓行ったときに一緒に飲んだときは楽しかったな。
援部にまったく興味はなかったけどね。
クリムは熱いね。今年、一部だし。
個人的にもいっぱい入って、頑張って一部に残って欲しい。
新歓で一番雰囲気良かったのはラクロス部かな。
他の部の人からラクロス部のいい評判を聞いてなかったが、
直に触れてみて、ただのやっかみかなと思ったりもした。
あと、試合が迫力あっておもしろい。
ただ、他の部活に比べて、あんまおごってくれないし、安っぽかったが、
今思うとアレは噂のラグビー部とのグランド問題のせいかね。
反面、ボート部はいっぱいオゴってくれる。
あいまいな態度を取らずにはっきり断れば、サッとひいてくれるし。

もちろん、イマイチな部やサークルもあったが、個人的意見なので語らずにおこう。
まぁ、何にせよ、新歓期は最初から一つに決めてかからずに色んなとこをまわって楽しむことをおすすめするよ。
こんなこといいながらも、オレは結局どこにも入らず、資格勉強に取り組む毎日…。
長文、戯れ言、スマソ
33 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 14:08
イマイチな部やサークルこそ聞きたいです!
34 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 14:12
一橋で資格組みイコールカス
なんせ司法も会計士も在学中合格はほぼ皆無
みんな卒業後無職で勉強してようやく合格
無職てきしょいし、在学中に合格できない低脳はきもい
35 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 14:35
東大京大早慶中央法なんかも現役で受かる奴なんてほとんどいないぞ。
資格試験受かるのはそれだけ難い。
35みたいな資格試験のことよくわかってない奴が資格組みを馬鹿にするのはやめてもらいたい。
少なくとも資格組みのほうがただ単に就活して会社はいる奴よりは将来のことを考えていると思う。
36 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 15:09
35も36も同じレベルだな。
あきれた。
37 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 15:37
東大法学部は自主留年を含め相当数が司法在学中合格
東大経済学部は3年在学中合格者を初め、相当数会計士在学中合格者
いもつばしは在学中合格者は毎年司法0か1名
毎年会計士多くて0名から3名
ま、いもつばしと東大比べたら仕方ないね
日本の最高の頭脳集団の東大
低脳のちんかすいもつばし
38 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 15:52
ネットの世界では勉強できるやつが多すぎ。ネットの世界ではね。
39 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 16:05
ええと
ここは何のスレ?
40 名前:名無しさん@一橋:2004/03/12 21:30
イマイチな部活とサークルききたかったのに・・・
41 名前:33:2004/03/13 11:36
>>33、41
自分で色々まわって、色んな部・サークルの良さ・イマイチさを感じてくれ。
別にオレにとっては好印象だったラクロス部やクリムも君にとってはイマイチになりうるから。
それに、オレはこういう所で自分の主観に基づいた悪口みたいなのは言いたくないんだわ。
客観的な事実ならともかく。
42 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 11:57
さすが先輩です。。。
43 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 12:30
ちなみにアメフト=クリムってのは分かってるか。
少しきまづいだろうけど、ひたすらたくさんのとこに行ってみるべし。
でも逆にチョコっと優しくしてもらったらかなり惹かれるかもね。
まずはオリターのコネでその部とかに行ってみるのがよろしいかと。
ちなみにオリターってのは新入生歓迎合宿(新歓合宿)で色々と世話してくれる上のクラス(上クラ)の人達です。
やたらと略語や専門用語が多い学校なので色々と知ってると便利かもしれません。
俺は初めの頃にやたらと略語を知ったかして使いまくるやつがうざかったけど。
いたりあ小僧というイタ飯屋を「いたこ」とか言ってたやつとか。

ともあれ2ヶ月も通えばこんなん全部分かります。
そうそう、サークルは無いけど部活には「入部宣言」とやらが存在します。
これをするとその名の通り入部を余儀なくされます。別に強制ではないだろうけど、後で断ってもしつこく説得してくるので要注意。
しかもこの入部宣言を頻繁に要求してくるんで勢いに流されないようにしましょう。
みんなが入部宣言してその部に溶け込んでる姿を見るとついつい自分のしたくなっちゃうだろうけど大学生活が決まっちゃうんで、よく考えた上でしっかりとした決断をしましょう。
かく言う俺は色々まわって消去法にて決めました。別に間違ったとは思ってません。
44 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 12:52
間違ってもキムタク見てアイスホッケーに憧れるやつはいないよな。
南国アイスホッケー部に入ったほうがいいw
45 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 12:58
上戸彩みたらテニスやになった。
46 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 13:09
桜木花道に憧れてバスケがしたくなった。大好きです。今度はウソじゃないっす!
47 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 14:44
入部決めるときは、後々のこと、卒業までのプランをよーく考えてからにしなね。
5月、六月になってから入部する人だっているわけだし。
かくゆう自分は詳しい実態を知らないまま某体育会に入部し、あまりの拘束時間の長さと
練習のきつさに入部を後悔することしばしば。
でも部活仲間は好きだし、いまさら退部しても学内に新たな自分の居場所をみつけられそうもないので
仕方なく続けていると言う感じ。
48 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 15:58
48みたいな人はいずれその部の上の学年になった時に
部内の雰囲気を悪くする可能性があるし、仕方なく続けるくらいなら
早く辞めたほうがいいよ。
大学の体育会はやらされてやるものではないから、
そんなモチベーションだと得られるものも得られないよ。
体育会は就職が割といいのは確かだが、部活で余りやる気
がなかった人は就職でも苦労していることが多い。
(もちろん就職のために部活をするわけではないが…。)
このままではたぶん2(1?)年後後悔することになると思う。
4年間はあっという間。今はわからないかもしれないけど、
本当にやりたいことをやっているだけでも許されるのは大学生の
間だけだよ。
自分がこの4年間で何ができるのか、やりたいのか、もう少し
主体的に考えてみたら。
仲間は自分次第で他でも得られるよ。
49 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 16:29
>>44
アイスホッケーってどうなんですか?
50 名前:名無しさん@一橋:2004/03/13 17:17
アイホは真夜中に練習やってるってきいたことあるよ。
マネージャの子から聞いたからそうなんだろうねえ。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)