【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426943

一橋商について・・・

0 名前:名無しさん@一橋:2004/02/29 16:32
一橋商にいきたくて今年一年勉強がんばってきたけど、ハッキリいって前期合格の自信はかなりありません。
滑り止めでうけた慶應商にはうかったんですが、就職とか資格とかどっちが有利ですか??
慶應が有利そうなら後期の勉強したくないもので。
201 名前:名無しさん:2004/09/17 13:21
糞スレだな
202 名前:名無しさん:2004/09/17 15:18
>>201
激しく同意。
成人にもなって幼稚園児みたいな口喧嘩しているのは見ていて恥ずかしい
203 名前:名無しさん:2004/09/17 16:15
>>202
ここは幼稚園児みたいな口喧嘩を楽しむところじゃないの?
204 名前:2:2004/09/18 00:33
だからそれはにちゃんねるだってば!
205 名前:名無しさん:2004/09/18 14:16
>>202
ハァ?
1 8 さ い と 1 9 さ い は せ い じ ん で は あ り ま せ ん
206 名前:名無しさん:2004/09/18 14:26
>>205
分かってるよ
マジレすするかそんなことで
207 名前:名無しさん:2004/09/19 17:32
ごめん
208 名前:名無しさん:2005/03/27 04:44
商学部→全教科できる
他→得意科目を生かした入試
209 名前:名無しさん:2005/03/27 05:46
?
なんで商が全教科できるの?
英数だけじゃん。
経済も英数。
法は英数社。
社学は英社。

結論。英・数・社の3つある法学部がもっとも「全教科でき」なくてはならない。
210 名前:名無しさん:2005/03/27 11:27
商はホント数学だよね。元理系で数学がバカみたいにできる人が一番ラクして入れるっていう…
211 名前:名無しさん:2005/03/27 11:36
ホントは経が数学だよね。260/1000だから
商は250/1000 経が明らかに商を数学バカに仕立てあげたいだけ
212 名前:名無しさん:2005/03/27 12:26
一橋の後期の商、経済は実は前期東大理系、東工不合格者は楽に受かる穴場
小論文なんて差がつかないので、実質英数勝負
前期不合格とはいえ理系は腐っても数学できるから一橋程度の数学なら相当点取れる
英語は、普通にできればいい
まあ、理系のプライドあるから普通は受けないけど
理科できない理系は穴場で後期一橋受けてるやつはいるけどたいてい受かってる
213 名前:名無しさん:2005/03/27 12:36
そんなやつ学内からきいたことねーよw
214 名前:名無しさん:2005/03/27 12:42
東大理系、東工不合格者って数学できないから落ちるんじゃないかと…
215 名前:名無しさん:2005/03/27 13:02
>>211
経済は商より10点数学が高いが、地歴公民の配点が経済のほうが高い。地歴公民は、
経済:200点
商:175点

理系は、国語はできても地歴公民論述なんて敬遠するから、結局、理系崩れは
商を選ぶよ。
216 名前:名無しさん:2005/03/27 13:02
>>212
いくら自分が後期で落ちたからって壊れてんじゃねーよw
後半から文章が意味わかんなくなってるぞww
そんな文章書いてるようじゃそりゃ受からんわなw
217 名前:名無しさん:2005/03/27 13:14
>>理系は、国語はできても地歴公民論述なんて敬遠するから、結局、理系崩れは
商を選ぶよ。

は偏見だろう
218 名前:名無しさん:2005/03/27 13:15
しかも数学の話からすりかえられてる
219 名前:名無しさん:2005/03/27 13:23
実は一橋の経済と商は仲悪い
ゼミでも経済学部からトンネルして商学部のゼミにきてるやつは結構居るが
商学部のやつはみんなでそいつを無視したり、影で経済学部てきもいから
史ねとか、ゴキブリ馬鹿経済は駆除してほしいねとか言いまくってるよ
220 名前:名無しさん:2005/03/27 13:24
お前ら何歳だよ・・・
221 名前:名無しさん:2005/03/27 13:27
まあ、真剣に商学部の勉強したくて商学部のゼミにトンネルするのは許すが
経済学についていけない、会計士試験の勉強に役立つからとか
そんな理由で商学部ゼミにトンネルしてくるやつははら立つ
トンネルしてまで商学部ゼミにきたんなら、やる気出してほしい
あからさまにやる気ないやつとかまじむかつく
222  名前:投稿者により削除されました
223 名前:名無しさん:2005/03/28 01:48
>222
わざわざトンネルまでしてきてやる気ない奴とかいるんですか?
サブゼミとかだったらどうなんですかね?
224 名前:名無しさん:2005/03/28 05:38
>結構居るが


トンネルって結構いるのか?。
目的は何だ?。
別にゼミでなきゃ出来ない勉強なんてないだろうに。
「○○ゼミです」という肩書きがほしいのか?。
225 名前:名無しさん:2005/03/29 15:09
バカ商?どうでもええわ。小学部はどkどえも差別されてるし
226 名前:名無しさん:2005/03/29 15:10
だいたい著名OBはほとんど経済卒
いまの学長も経済卒
阿部謹也も経済卒
増田四郎も経済卒
速水前日銀総裁も経済卒
竹中平蔵も経済卒
中谷巌も経済卒

商卒って楽天の社長さん、松井証券社長ぐらい?
227 名前:名無しさん:2005/03/29 15:43
↑昔の書き込みのコピペ
現学長は杉山氏(商)
ここでいう「いまの学長」は石のこと
228 名前:名無しさん:2005/03/29 16:03
トヨタの社長、芋商やろ
229 名前:名無しさん:2005/03/30 00:33
↑名誉会長な
教授陣になるが、
中でも伊藤邦と伊丹の2人は>>226にも遜色なくね?
230 名前:名無しさん:2005/03/30 10:17
米倉は社学&経済出身。
清水は経済出身。(敬称略)
商学部卒で経済の教員は思い当たらん。
231 名前:名無しさん:2005/03/30 11:47
↑米倉と言えば、アノ米倉ですか?
232 名前:名無しさん:2005/03/30 11:47
米倉ってどの米倉だよ?

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)