【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426943

一橋商について・・・

0 名前:名無しさん@一橋:2004/02/29 16:32
一橋商にいきたくて今年一年勉強がんばってきたけど、ハッキリいって前期合格の自信はかなりありません。
滑り止めでうけた慶應商にはうかったんですが、就職とか資格とかどっちが有利ですか??
慶應が有利そうなら後期の勉強したくないもので。
101 名前:名無しさん:2004/09/12 11:58
>101
この人、一橋生?もしそうだとしたら感じ悪い~!一橋とは思えない。
もちろん経済学部は財界に強いんだけれど、就職状況で、経済学部が
商学部より財界に強いという証明にはならないでしょう。東京商科大学
時代を含め、歴史的には商学部が財界で強いのは当たり前じゃないかしら。
私のまわりの人たちは、学部が違ってもお互いに尊敬し合う雰囲気が強いです。
受験生の皆さん一橋をぜひめざしてください。後悔はしませんよ。
102 名前:名無しさん:2004/09/12 13:06
後悔したくないなら東大か京大にしといたほうがいいと思うけど
芋じゃ一生低学歴扱いされるから
とくに官僚志望の人はね
103 名前:名無しさん:2004/09/12 13:08
官僚になりたい人は芋なんて行かないでしょ。
 
104 名前:名無しさん:2004/09/12 13:16
一橋を「芋」って呼ぶ奴からは
他大の匂いがプンプンするな

一橋からも官僚になる奴けっこういるし、
管理職になってるのもいるだろ

早慶がいる限りどこに行っても、
一橋が「低学歴」の扱いを受けることはありません
105 名前:名無しさん:2004/09/12 13:18
>>104
ウケたけど同意
106 名前:名無しさん:2004/09/12 13:24
官僚になりたいやつが芋にこないなんておおうそ
東大に入れない低脳の分際で、俺国1受けて官僚になるんだ
民間なんて俺様いかないよ
こんな勘違い君たくさん居ますが、士ね
ちなみに官僚の中では東大法以外低学歴のくず
周りの低学歴がうるさいからしょうがなく芋程度でも採用するけど
もちろん使い捨て

あと、一橋せじゃないと思うならなんか質問してみ
107 名前:名無しさん:2004/09/12 13:29
>>106
文章めちゃくちゃ
最初に「官僚になりたいやつが芋にこないなんておおうそ」って書いてるのに、
それ以下の部分と論理的につながらない
わかりにくい
108 名前:名無しさん:2004/09/12 13:35
>>106
何が言いたいのか知らんが

まず、
>官僚の中では東大法以外低学歴のくず
を、ソース付きで説明してみてくれ
当然出来るんだろ?
109 名前:名無しさん:2004/09/12 13:45
めんどくさいやつらだね芋のやつらて
芋程度でも官僚になって、周りの上司も同僚も東大だらけのとこで
活躍できて、芋程度の低学歴でも官僚の中で差別されずに堂々としてられる
そう思いたいなら思えばいいんじゃない
110 名前:名無しさん:2004/09/12 13:51
役人になるなら
今も昔も東京大学
他大の出る幕はありません
111 名前:名無しさん:2004/09/12 13:56
>>109
俺は別に官僚になろうとは思わんが
周りが東大だらけのところで仕事が出来たら
それこそ誇りになると思うし、刺激的で楽しいだろうなぁー
少なくとも、自分より下の奴ばっかのとこよりよっぽどいいだろ

で、110=107だよな?
>>106は根拠もなく適当に言ったんだなw

お前本当に一橋か?
112 名前:名無しさん:2004/09/12 13:57
東大は官僚養成所
当たり前です
113 名前:名無しさん:2004/09/12 13:58
>>109
お前さ、根本的な所で間違ってるよ
114 名前:名無しさん:2004/09/12 14:28
で、>>106は結局
>官僚の中では東大法以外低学歴のくず
を説明出来ないんだなw

どこの大学か知らんが

 >>106 は 低 学 歴 の く ず 
115 名前:名無しさん:2004/09/12 15:17
だから、一橋だっていってんじゃん
低学歴のくずていうのもあたってるよ
高校時代進学校でびりから5番以内の常連だから一橋法にしか入れなかったんだし
ただ、サークルOBでの芋法学部から官僚になった人に話聞いて
東大至上主義の官僚の世界て怖いて思っただけ
あと、同じ高校のやつらで東大にいったやつらに見下されまくってるからね
なんなら、本当に俺が芋かどうか質問してみれば
116 名前:名無しさん:2004/09/12 15:47
いつまでも高校時代の東大コンプ引きずってないで、
大 人 に な れ よ

大学生にもなっていつまでも、こんな話題ばっか話してて恥ずかしくないの?
こ の ガ キ が
117 名前:名無しさん:2004/09/12 15:55
>>115
質問して欲しくてたまらんようだが
お前が一橋かどうかなんてどうでもいいことだ

ビリから5番以内で一橋法か
灘や筑波大付属駒場よりすごいんだなw
どこの進学校なんだ?脳内か?
118 名前:名無しさん:2004/09/12 16:06
>>115
しつもーん
商学部の後期進学必要単位を教えて
119 名前:名無しさん:2004/09/12 16:14
みなさん本気になるのやめたら??
120 名前:名無しさん:2004/09/12 16:25
立場が悪くなったから
自演の>>119で逃げようとしてるぞw

どこの進学校だ?
「東大法以外は低学歴」の説明もまだだぞw
121 名前:名無しさん:2004/09/12 16:40
>116
こいつは明らかにアホ!性格暗い3流大学生と見た。オレは一応全国でも有名な
進学校に在学している一橋志望生だが、ビリから5番以内の常連だから一橋しかは
いれなかったなんていう高校は存在しない。進学校出身ならわかるはず。
東大は利口で一橋はバカか?こいつどういう頭の構造してんだ。
122 名前:120:2004/09/12 16:43
121さんの期待には応えられず申し訳ありませんが116とは違います。

私もどこの進学校かは興味ありますw
123 名前:名無しさん:2004/09/12 16:54
>>117
お前のおつむじゃ逆立ちしても入れなかったであろう灘だよw
124 名前:名無しさん:2004/09/12 18:17
灘なら東大目指せなかったのなら、芋なんか来ないで就職したほうがよかったのに(皮肉だよ)w
125 名前:名無しさん:2004/09/12 18:45
お前らってホント自分の立場弁えないんだなw
東大法が官僚の世界では絶対。
自分の立場弁えて生きていこうぜ。
126 名前:名無しさん:2004/09/13 01:00
>>125
別に灘なんて行こうと思わなかったしw
遠いし、行く必要もないw
男だらけの中高時代なんてやってらんねーよw

だから東大法以外は低学歴ってのを早く説明してくれよ
俺はお前の「官僚至上主義」こそどうかしてると思うがなw
早くしろよ

じゃあここでお待ちかね、
君が一橋かどうかを試す質問をしてあげようかw

「1年時に催される如水会主催のパーティでもらう入学者名簿を見れば
入学者全員の学部はおろか、出身校まで分かる」
Yesか?Noか?
127 名前:名無しさん:2004/09/13 02:29
>>125
はったり君に面白いものを見せてあげようw

灘高等学校 平成16年度 大学合格者数
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku.htm


さぁ~はったり君が追い詰められて参りましたwww
128 名前:119:2004/09/13 02:50
答えてよ。法学部でもいいから
129 名前:名無しさん:2004/09/13 03:04
>>128
きっとものすごい勢いでググってるところだよ
130 名前:名無しさん:2004/09/13 03:57
はったりくんはきもいからむしして。
僕商学部志望高2なんですけど、やっぱり商学部、、、ってか一橋大学って
いいところですよね???学部の垣根というか学部間の批判てのは一橋生
の中ではあまりないですよね? まあ、あっても商志望ですけど^^
131 名前:降参受験生:2004/09/13 04:11
>>130
そういうことはここで聞くより自分で調べたほうが良いのでは。
少なくとも俺の主観では一橋は最高やと思うで。
でもさすがに官僚なるんやったら東大が最強やとは思う。
まあ商学部スレではどうでも良いことだけど

>>97
えっ、簡単な書類一枚でヨユーとか聞いたんですけど。
132 名前:名無しさん:2004/09/13 05:40
131ですけど、降参受験生さんご意見どうもです^^
てか受験生?じゃないですよね。
133 名前:一年生:2004/09/13 05:49
まぁ今年の受験では商学部の志望者が激増して、経済が減って
来年の予備校発表の偏差値は商が上になる

と思います。俺ん時、商のほうが上だったし。商経は隔年現象だから
134 名前:名無しさん:2004/09/13 05:56
>商経
 
ま、どっちもアホってことで・・・
135 名前:名無しさん:2004/09/13 06:00
135は一橋の学生?
まあアホでもいいや入れれば。
講義はアホじゃないでしょ?
136 名前:名無しさん:2004/09/13 07:19
>>134みたいな発想がアホなんだよ
受験生諸君憶えておきたまえ
実際ほとんど差は無いと俺は思う
ところで今日は学校はお休みなのかな?

転部は他の大学なんかと比べると楽みたいだけど、
書類1枚書いて、はい、即転部、というわけにはいかんよ
ある程度準備は必要
137 名前:名無しさん:2004/09/13 07:28
ところで上のはったり君はどうした?
ついに逃げ出したか?
138 名前:名無しさん:2004/09/13 09:29
はったり君は逃げ出したようですw

よって、晒しage
139 名前:名無しさん:2004/09/13 11:46
難高校の卒業生ですが、何か?
140 名前:名無しさん:2004/09/13 14:18
商学部は優秀です
141 名前:116:2004/09/13 14:28
法学部なのに商学部のこと聞かれてもな
企業と市場て科目落とすと留年するしか知らない
他の学部と同じ68単位じゃないの?
1年時に催される如水会主催のパーティでもらう入学者名簿を見れば
入学者全員の学部はおろか、出身校まで分かる」
Yesか?Noか

それて名簿ていうか本じゃなくプリントみたいなやつ?
それなら、クラス別に学部名前出身校と書いてあったよ
高校名のとこかかれてない人もいたけど
じゅうしょとかのたぐいはのってないね
142 名前:名無しさん:2004/09/13 14:54
>>141
そうだ。よく頑張ったなw

ちなみにお前が本当に灘高校出身なら
>クラス別に学部名前出身校と書いてあった
ことが何を意味するか分かるよなw

ちなみに灘高校とか言って
全然大したことねーじゃんw
俺は公立中高出身だけど
多分灘受けてたら受かってたんだろーなーw
143 名前:名無しさん:2004/09/13 16:01
>>142
おまえもいつまでも粘着うざい
なかよくすりゃええやん
144 名前:名無しさん:2004/09/14 00:16
そかそかw
はったり君と仲良くする気はないけどねw
ここけっこうな人が見てるしね、
そのうち実名でスレが立ったりしてねw

じゃw
145 名前:名無しさん:2004/09/14 05:44
w使いすぎw
厨房は来るなw
146 名前:受験生:2004/09/14 06:00
経は確か浪人率が商より5?ほど高かったはず。
さすがに一年余分に勉強すれば偏差値も2くらいあがるわな、って話。
まだ続くだろうどうでも良い論争の商側に材料提供。

>>132受験生やで。
147 名前:名無しさん:2004/09/15 01:54
はったり君は結局逃亡しちゃったの?
148 名前:名無しさん:2004/09/15 02:03
お前ら、灘高出身の俺の靴、舐めるよな?
149 名前:名無しさん:2004/09/15 02:54
まだそんな事引き摺ってる勘違い君は逝ってよしということで
150 名前:名無しさん:2004/09/15 03:31
早稲田でも政経・法落ちが逝くのが商。
慶應でも同じく。バカ商。
中大でも法落ちの溜り場が商。

つまり大学全体的に人気度・難度は、
法学・経済学・政治学>>>商学
ということです。

ま、いつまでも、うちは旧商大だから…なんて過去にこだわってるしかないんだよな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)