【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426835

一橋大学入学試験スレ

0 名前:名無しさん@一橋:2004/05/22 03:14
どうでした?今年の入試?
151 名前:名無しさん:2005/03/24 18:06
芋商ってバカ商ですかァ
152 名前:名無しさん:2005/03/24 18:15
ちく商
不経済
あ法
バカ社会
153 名前:名無しさん:2005/03/24 19:24
こんなことは起こり得ませんが、もし一橋内で2学部にダブル合格できる制度があった場合、

一橋法と一橋商

にダブル合格したら、みなさんはどっちを選びますか?
煽りでもなんでもないので、率直な意見と、できれば答えだけでなく、そう考える理由を
教えてください。商学をやりたいから、とか司法試験を受けるつもりだから、とかいう理由
もいいですが、それ以外の理由も聞けるといいです。
154 名前:名無しさん:2005/06/09 07:05
商から法への転学部希望は割とあるが、
その逆は皆無。
ならば、↑の問いへの答は決まりでしょう。
155 名前:名無しさん:2005/06/09 14:40
法>商ということですね
156 名前:名無しさん:2005/06/10 08:07
表向きには学部間格差の存在を否定する一橋生も、
本当は学内で序列をつけてるってことでしょう。
ただ表面には絶対出しませんが
157 名前:名無しさん:2005/06/10 10:13
法>その他しもじも

って感じですか、やっぱり・・
158 名前:名無しさん:2005/06/10 10:58
私大じゃねーんだからそれはないな
和田だったら政経か法じゃないと恥ずかしいだろうが
159 名前:名無しさん:2005/06/16 07:29
バカ商とかバカ社ってよく聞くけど、経済はどうなの?
160 名前:名無しさん:2005/06/16 07:35
偏差値的には商と経は同レベル
ただ、経のほうが幾分頭いいという感じがする
161 名前:名無しさん:2005/06/16 17:09
商学部に受かったやつでも法学部に受かるレベルのやつはある程度いるだろ。
でも法律関係に興味無いだけで、どっちの学部を選ぶかっていう意味不明な選択するなって。
私大みたいに何が何でも早稲田ってのと一橋を一緒にするなよ。
162 名前:名無しさん:2005/06/16 17:09
受験生です。後期専願のつもりです。
もと理系なので数学には割と自信があるのですが、
超難関と言われる一橋数学の対策方のアドバイスをお願いします。
理系数学との違いなどもお願いします。
私的事で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)