NO.10433283
外部と内部の違いについて
-
0 名前:名無しさん:2004/09/14 14:20
-
私の知ってる内部の子は大抵金持ち!普通の家庭の子って
あまり見ない。お小遣いが月5万とか10万の子も結構いるし。
ただ、金持ちって言っても、とんでもない金持ちは
ごく少数だとは思うけど。あと、結構派手・・・というかケバい。
外部は、経済的な面で言えば、ほんと普通の家の子が多いね。
まあ自分含めだけど。あ、でも、服装とかのセンスは
内部の子より全然上だよね。
-
201 名前:にょ:2005/02/08 14:16
-
白百合おちた…
滑り止めだったのに…
-
202 名前:匿名さん:2005/02/08 14:18
-
208>
わたしもすべりおちたけど、それより10以上偏差値高いここうかったからだいじょぶだよ~。
-
203 名前:匿名さん:2005/03/09 15:55
-
さぁ、に期待がかかってる訳だが。
-
204 名前:匿名さん:2005/03/10 14:57
-
なんでに期待がかかってるの?
-
205 名前:匿名さん:2005/03/11 01:14
-
>>204
たぶん202のことネ
-
206 名前:匿名さん:2005/03/11 14:07
-
あ、惜しい・・・207だ。
-
207 名前:匿名さん:2005/03/22 00:44
-
模試での偏差値-8の本女しか受からなかったんですけど…。
受験には運も必要なんですよ。大学に現役で行けただけ幸せなのさ。
-
208 名前:匿名さん:2005/04/14 03:12
-
>>196 私も門限7時だよ。
-
209 名前:匿名さん:2005/04/15 16:09
-
208>>
それが実力
-
210 名前:匿名さん:2005/04/15 19:27
-
外部のほうが貧乏人が多い。
-
211 名前:匿名さん:2005/04/15 20:49
-
本女って偏差値的には法政レベルって本当?そんなに低いの?
-
212 名前:匿名さん:2005/04/15 23:07
-
別に低くないじゃん 低いってのは偏差値五十以下のことを言う
-
213 名前:匿名さん:2005/04/16 00:42
-
>>211
うん、正直そんなもんだと思う。
あとは「女子大ブランド」で偏差値の変らない無名大学より
民間の就職活動に若干有利になっているだけ。(ただし一般職)
世間の評価は偏差値だけじゃなくて歴史、伝統、実績も加わってくるからね。
-
214 名前:匿名さん:2005/04/16 03:11
-
法政より低いと思う。
-
215 名前:匿名さん:2005/04/16 03:42
-
昔は、東女より、やや低いくらいで
立教よりも高い時代があったと思うが、
最近は、全般的に法政よりも、下では。
-
216 名前:匿名さん:2005/04/16 07:41
-
法政よりも全然下だね。いいのは食管と住居くらいじゃん?
-
217 名前:匿名さん:2005/04/16 13:10
-
法政といえば
法政<<本女だとすごいキレてた勘違いな新入生さんが
どっかのスレにいたねー。
-
218 名前:匿名さん:2005/04/16 14:55
-
>>215
トン女は今は法政よりもポン女よりも下ですね
-
219 名前:匿名さん:2005/04/16 15:01
-
トン女は付属がないからトン>>ポンだと思う。
-
220 名前:匿名さん:2005/04/16 15:07
-
>>219
意味つながってないよ。説明不足。
-
221 名前:匿名さん:2005/04/17 00:50
-
法政もポン女もトン女も同レベルだろ。
法政は学生の質が悪いことで企業での評判は悪い。
-
222 名前:匿名さん:2005/04/17 11:30
-
私は一般法政受かって本女落ちた。センターでも本女だしといてそっちは
受かってたから本女に入る事ができた。
本女や東女落ちて立教や法政、明治受かった友達もけっこーいるよ
-
223 名前:匿名さん:2005/04/17 12:56
-
私の妹(双子)もマジそのパターンだよ。
ポンジョは落ちて・青学と明治受かった。
-
224 名前:匿名さん:2005/04/17 14:08
-
223
224
自作自演乙
-
225 名前:匿名さん:2005/04/17 17:29
-
>>223は私だけど223は私じゃないよ。
-
226 名前:匿名さん:2005/04/17 22:30
-
>>223
青学を陥れようという工作活動ご苦労様
だからいつまでたっても三流女子大学なんだよ
ポンジョは落ちて・青学にうかるはずないだろうが!!超難関青山学院入試は
お前の脳みそ医者に見せてもらったら?
-
227 名前:匿名さん:2005/04/18 17:50
-
>>226
大学入試に絶対ということはないんですよ。
A判定なのに、不合格。C判定だったのに合格ってことも
巷では良く聞く話です。
青山に受かって、本女落ち子も実際いるのですよ。
だからといって、本女より青山の方がレベルが低いなどと
だれも、言っていないじゃないですか。
ただ、本女の子達は、早稲田、慶応、東大以外とは
お付き合いするつもりはないと、思っているお嬢様たちが
多いので、その他の大学の男性には、不愉快は思いをされた方が
いらっしゃるのだでしょうね。
そういう考えではない子もたくさんいますので、どうぞ
あまり本女のスレをいろいろなところで荒らさないでくださいね。
-
228 名前:匿名さん:2005/04/19 07:29
-
228は荒らし。
-
229 名前:匿名さん:2005/04/19 08:27
-
青山だと、青山の彼氏ができる確立が高いけど、
本女なら、東大、早稲田、慶応の彼氏ができる確立高くなるでしょ。
青山の彼より、東大の彼のがいいもの。
だから本女のが良いと思った。
青山の女の子は、おしゃれで頭も良いと思うけど
男の子は、遊び人のイメージがしてちょっと苦手。
-
230 名前:匿名さん:2005/04/19 08:32
-
>230
揚げ足とりたくないけど、この場合の「かくりつ」という漢字は「確率」と書きます。
最近の大学生の誤字脱字は嘆かわしく思います。
-
231 名前:匿名さん:2005/04/20 17:32
-
223です。225さんの友達にはポン女落ちマーチ合格全然いないんだ?
あと青学を陥れるなんてばからしいこと誰も考えてないと思うんですけど・・
-
232 名前:匿名さん:2005/04/25 06:03
-
大学全体から見た難易度は本女<<<マーチなんだけど
なかには本女落ちてマーチに受かったという人もいるということでしょ。
普通は逆の方が多いだろうけど(特に文系?)。
入試難易度の話をすると荒れるからもう終わりにしましょう。
-
233 名前:匿名さん:2005/04/28 21:40
-
>>230
2チャンやミルクで誤字の指摘するのって・・・w
まぁ230は本気で間違えたんだと思うけどw
-
234 名前:匿名さん:2005/04/29 10:17
-
本女落ちマーチはあんまりいないでしょ~。と今さら言ってみる
-
235 名前:匿名さん:2005/05/04 14:15
-
あんまりいないけど、いることはいる。
-
236 名前:匿名さん:2005/05/04 14:43
-
ぽんじょの付属って偏差値超低いから内部の子はかなり頭悪いよね。
1年のときの英語の授業受けてまじびびった。。。
-
237 名前:匿名さん:2005/05/04 14:47
-
ぽん女の附属は、偏差値高いよ。高校はね。
神奈川県の女子校でトップだもん。
入ってから遊んじゃって、勉強できなくなる子がいるのは確かだけど。
中学までは、偏差値68前後。成績もオール5近い子がごろごろいるんだよ。
それに高校で、成績が良かった子は他大受けちゃうし、住居や食管などに
行くから、文学部や生田に行った子たちは、成績不振者だった子が多い。
まれに、成績が良いのに、文学部に進む子もいるけど。
-
238 名前:匿名さん:2005/05/05 09:02
-
高校の偏差値が高い証拠
神奈川県私立高校 女子校
ランク 高校
A´ -
A 日本女子大附(普)
法政大女子(普)
B´ 洗足学園(普)
横浜英知女学院(普)
B 神奈川学園(普)
函嶺白百合学園(普)
北鎌倉女子学園(特進)
聖セシリア女子(普)
相模女子大(普)
富士見丘(普)
横浜女学院(特進)
洗足学園(音)
横浜国際女学院翠陵(普)
鵠沼女子(総合?・英語)
聖和学院(英語)
ほらね、トップでしょ。
-
239 名前:匿名さん:2005/05/05 11:40
-
じゃあ、神奈川の女子高は頭悪いとこしかないんだね。
だからその中では本女の付属がトップになれるんだ。
要はバカってことじゃん。
それに付属のレベルが本当に高いならこんなに本女の大学に上がってこないでしょふつう。
もっといい大学にみんな行くでしょ。とゆうか付属の子は普通に一般入試受けたとしたら
本女は受かんないでしょ。
-
240 名前:匿名さん:2005/05/05 11:58
-
高校受験で偏差値68~70あったらたいしたものだよ。
明治の附属、中大の附属と同じくらいだもん。
-
241 名前:匿名さん:2005/05/05 12:03
-
なんていうか、大学からの外部は田舎から出てきた芋くさい子が多い。
悪いけど経済水準も違う感じがする。
-
242 名前:匿名さん:2005/05/05 12:55
-
明大中野八王子は、偏差値63だから、本女附属の方が
ずっと上だよ。
他大だって、東大や慶応、医大に行くんだよ。
都立の日比谷だって、3年前の偏差値は66だよ。
本女附属のレベル低いっていう人って
それこそ田舎者だよね。
-
243 名前:匿名さん:2005/05/05 14:46
-
本女の子がMARCHの男の子のこと相手にしないのって、
高校の時、MARCHの附属にも楽勝で入れたから。
自分より頭の悪い男達だと思っている。
慶応や早稲田の附属には、入れなかったから、
それなりに、あこがれるわけです。
-
244 名前:匿名さん:2005/05/05 14:57
-
じゃあそんなにレベル高いのならなんであんなにいっぱい付属の子が
大学にあがってくんの?
そんなに偏差値高いっていうならもっといいとこ行けばいいじゃん。。
それに悪いけど、付属の子を見てて偏差値が高いとはとうてい思えないんですが・・
-
245 名前:匿名さん:2005/05/05 22:43
-
なんか内部の人が一生懸命に附属の擁護してるのが痛い。
外部から来た人は、本女のこともっと客観的に見てるよね。
-
246 名前:匿名さん:2005/05/05 23:20
-
いくら頭が良くて、偏差値が高かった子達でも
勉強しなくなれば、偏差値も下がるってことだよ。
受験勉強したくないから、附属に入って部活に青春かける子が多いんだよ。
だから受験勉強してきた外部の子から見たら頭悪そうに見えるのかもしれないね。
でも、きっと中学の時は、本女の子のほうがずっと出来がよかったはずだよ。
-
247 名前:匿名さん:2005/05/06 01:10
-
本女附属の先輩で、早稲田の文学部の行った方が、就職がなく
本女の就職課に「私にも、就職先を紹介してもらえませんか?」
と言ってきたという話を聞いたことがあります。
せっかくみんなが、部活に行事に高校生活を思いっきり楽しんでいる時に
がんばって受験勉強して早稲田に入っても、就職する時に
本女に頼ってくるなんて馬鹿みたいと思ったわけです。
だったら遊んで、本女にそのまま上がったほうが、楽でいいなと。
-
248 名前:匿名さん:2005/05/06 02:48
-
まぁでも外部の子でも中学高校はすごい偏差値が高い学校行ってたけど
受験であんま勉強しなくて本女にきた子だってたくさんいるしね。
だから附属の子の方が中学の時はずっと出来がよかった、
とは言いきれないと思うけどね。
-
249 名前:匿名さん:2005/05/06 05:45
-
それもそうだね。
本女のスーパー内部と呼ばれる、幼稚園から入った子たちは
ものすごく頭が良くて、東大や医大に行く子もいるけど
とんでもなく、勉強が出来ない子もいるよね。
中学受験も、高校受験も、大学受験さえしていないわけだし。
高校から入った子たちは、比較的オールマイティーに出来るけど
ずば抜けて、得意な分野がない感じ。
-
250 名前:匿名さん:2005/05/06 12:38
-
だれしも自分の出身校は大事なんじゃん。自分は外部だけど、もし付属行っててもそんな行事とか部活とかに打ち込めなかったと思うな。だって話聞いたらマジで大変そうだったよ…なんか付属のひとって体育会系が多い気がした