NO.10428253
日大に入って満足してる人集合
-
0 名前:ID=D:2006/02/06 13:46
-
棲めば都だろ?あ?
-
51 名前:匿名さん:2010/02/17 16:12
-
■2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数
合格数 (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名 (411名)
早稲田大 307名 (293名)
中央大学 160名 (150名)
明治大学 110名 (105名)
同志社大 102名 (102名)
立命館大 85名 ( 71名)
法政大学 71名 ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
関西大学 40名 ( 47名)
専修大学 30名 ( 23名) (在学生7名、卒業生23名)
駒沢大学 12名 ( 9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学 11名 ( 11名)
東洋大学 4名 ( - 名)
関西学院 - 名 ( 52名)
日本大学 - 名 ( 32名)
上智大学 - 名 ( - 名)
青山学院 - 名 ( - 名)
立教大学 - 名 ( - 名)
学習院大 - 名 ( - 名)
成蹊大学 - 名 ( - 名)
成城大学 - 名 ( - 名)
※三田会調べ他
-
52 名前:匿名さん:2010/02/17 16:14
-
2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)
? 慶應大 258 35年連続トップ
? 早稲田 247
? 中央大 159 学部在学中合格75名
? 東京大 84
? 明治大 72
? 一橋大 56
? 関学大 56
? 神戸大 52
? 同志社 52
? 法政大 49
--------------------------------------
- 東北大 40 学部在学中合格9名
- 横国大 33
- 青学大 33
- 関西大 32 学部在学中合格4名
- 専修大 14 学部在学中合格7名
- 兵庫県立大 9 (大学院のみ)
- 愛知大 4 (大学院のみ)
- 甲南大 4 (大学院のみ)
- 青森公立大 2
- 山口大 1 学部在学中合格1名
ソース:三田会会報2010年1月第34号ほか
慶應 公認会計士三田会http://www.cpa-mitakai.net/member_info.html
中央 経理研究所http://www.chuo-u-keiriken.tv/contents_2009/home/main_021.html
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=10534
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関学 http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=5897&n_type=1
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/2010/01/21331219.html
東北 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~tuasad/gokaku.htm
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/news/news_2009/kaikeishi100119.html
青森 http://www.nebuta.ac.jp/osirase/2009/20091204_kouninkaikeishi_tanzyou.pdf
山口 http://www.econo.yamaguchi-u.ac.jp/shokukai_topics.html
東京実務補修所のみ:http://www.chudai-cpa.jp/activity
-
53 名前:匿名さん:2010/02/18 03:20
-
■最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田 国際66
法政GIS・上智外国語65
法政国際文化・明治国際日本60
法政文・中央文・立教観光・立教現代心理59
法政社会・青学社会・立教福祉58
ポン大国際51←(大爆笑)wwwww
-
54 名前:匿名さん:2010/02/18 04:13
-
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 関西大(文) 関西学院大(文)
67 ★学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
-
55 名前:匿名さん:2010/02/19 09:02
-
明治アップ↑法政アップ↑早稲田ダウン↓慶応ダウン↓
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100219ddm041100051000c.html
大学入試で早稲田大が11年連続で守ってきた志願者数日本一の座を明治大に明け渡すことがほぼ確実となり、大学や受験業界など関係者の話題を集めている。
明大がトップに立てば初めて。躍進の背景には不況の影響もあるという。
早大の一般入試の志願者数は09年度比5651人減の11万5515人で確定している。
一方、明大の志願者数は18日現在、同8922人増の11万5158人。
今のところ早大が1位、明大が357人差の2位だが、明大は3月5日締め切りのセンター試験利用入試(後期日程)が残っている。
明大によると、例年この試験には600~700人の出願があり、最終的に早大を抜くのがほぼ確実の情勢だ。
教育情報通信社、大学通信(東京都千代田区)の安田賢治ゼネラルマネジャーは「不況で受験生が無理をしなくなっているのが最近の特徴」と言う。
従来ならば浪人覚悟で私大最難関と言われる早大や慶応大を目指した層の受験生が、明大などに流れているという分析だ。
実際、慶大も10年度は1629人減少。一方、明大と偏差値帯が同じ法政大が7376人増の3位に位置している。
-
56 名前:匿名さん:2010/02/20 07:44
-
●代ゼミ2010年度主要文系(文・法・経済・経営・国際系)学部偏差値最新版(共通学部版)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田大 66.0 (文学65、法学67、政経67、商学65、国際教養66)
明治大学 61.0 (文学61、法学62、政経62、商学60、国際日本60)
法政大学 60.0 (文学59、法学60、経済57、経営59、国際文60、GIS65)
青山学院 59.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、国際コミュ60)
日本大学 53.6 (文学54、法学55、経済55、商学53、国際関係51)
-
57 名前:匿名さん:2010/02/24 18:25
-
http://homepage3.nifty.com/kdw/
=========================
男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
早稲田大学350人以上六大学
慶應大学250人以上六大学
法政大学206人六大学
立教大学144人六大学
青山学院大学140人
上智大学123人
明治大学123人六大学
中央大学93人
立命館大学85人
学習院大学84人
関西学院大学82人
同志社大学61人
関西大学39人
アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
-
58 名前:商4年:2010/03/11 10:40
-
普通に内定もらえたので良し。
しかし日大をして「数だけ」と馬鹿にしていたが、
各有名大学は押し並べて日大の後追いを始めてないか?
早慶は数拡大して、いまや5本の指に入るほどマンモスだし、
地方に付属校作るのだって…そういえば、上智も始めたな。
-
59 名前:匿名さん:2010/03/31 17:29
-
日大に入って「満足」はしてねー!
だって周りがカスばっかだもん(笑)
でも日大に入って「良かった」とは思っている。
何といっても就活で日大ほど情報網が広い指導課はない。
-
60 名前:匿名さん:2010/04/17 09:45
-
日大伐は凄い
-
61 名前:匿名さん:2010/04/17 14:19
-
↑閥
-
62 名前:匿名さん:2010/04/21 00:06
-
↑×
-
63 名前:投稿者により削除されました